

Exclusive: ‘Street Fighter’ is Back with New Theme Song ‘Not On The Sidelines’
https://www.rollingstone.com/music/music-news/twitch-street-fighter-6-music-video-1364740/
ストリートファイター6のテーマソング「Not on the Sidelines」のミュージックビデオが公開されました。
テーマソングが公開されたRollingStone.comの記事では、ストリートファイターシリーズ最新作のテーマソングにヒップホップが選ばれた理由について、スト6の松本プロデューサーのコメントとして
「ストリートファイターのイントロ、有名ラッパーの言葉を引用したキャラクター、ストリートで見かけるアートなど、ストリートファイターはストリートやヒップホップカルチャーと完璧にマッチしていることを意識しています。そして『ストリートファイター6』では、それを前面に押し出し、ゲーム内のサウンドにもそのテイストを随所に感じることができます。」
といったメッセージが紹介されています。Tune in NOW to catch the exclusive premier of the music video for the new theme song of @StreetFighter 6
— Rolling Stone (@RollingStone) June 8, 2022
Right here on: https://t.co/5R4WKU5UfS pic.twitter.com/l4lovXLu9Q
コメント
コメント一覧
売れそう
ボクシングとか柔道だって攻めない奴にはマイナスになるじゃん。
攻めないと与えるダメージ減るとかとかEXゲージ減るとか何かしらデメリットが出るみたいな。
5はグダグダした時間がなげーからタイムアップとかも多いし見ててだるくなるんだよな。
日本人がいかにもコレかっこいいでしょ?って狙いそうな曲
まじでダセェェェェェェwwwww
個人的には良いと思うよ
どう考えてもおかしいでしょ!!
ミートさん今からでも遅くないから曲作ってや。
こっちはカワノのDJがまた見たいんだよ!
なんかここっておじさん多いのか?
もしCMやPVでこの曲流れたら購入意欲失せそう
対戦前の入場曲も好き
加藤貴子
キャラセレのアレンジ良かったよな
スト4でしか使われてないけど
ごめんウソ、3rdの アーウアーウ ナッキューアーウ アーウ ナッナッナッキューアーウ が好き
https://www.youtube.com/watch?v=Q-SISbSsZsA
カプンコは今からでも篠原涼子と小室哲哉に頭下げて曲提供してもらえ。
今からでも消したほうがいい
なにこの安っぽい映像。
カラオケビデオかよ。
まあ宣伝の際にはゲーム映像に差し代えるから気にしてないんだろうけど、これが先に広まることで、下手したらネガキャンになってしまうよ。
EXILEとマンウィズは良かったのに、なんで今回はこんな投げやりなんだろ。
太ったヒゲおじさん映すのはやめてほしいけど
マーケティングの結果なの?チームで会議してだした結果?
ディレクターやプロデューサーの趣味?
まぁなんか知らんけどスベってるとしか思えん
作曲:小室哲哉
でよくね?
自分勝手極まりないんだわ
2→3 5→6
なんでいつも売れた後にデザイナーが暴走すんの
斜め上なんだよそっちは
Jポップ推してる奴らはストリートファイターはもはや日本の物じゃないっていい加減理解しろや
Riotに寄せてきてる感じある
スルーされりゃそりゃこうなるわな
高級感や品はいらねえってこと
5売れとるんか?
デザイナーが暴走ってまさに5では
4が成功した後の失敗5だし
でもあれカラオケとかだとイマイチ盛り上がらんのよね
スト5のキャラクターテーマBGMは好きなの多かったのになー。エドのテーマのほうがカッコいい
まあ3から持ち直したのが4ではあるよな
プレイ人口としては5の方が多いと思うんだけどどうよ
たわけが
お前らストリートカルチャー嫌いじゃん
スケボーとか大嫌いだろ、お前ら
食い合わせ悪いんだって。そりゃ受けも悪くなる
本気で言ってたら俺恥ずかしいよ、海外では言わないでね。さすがにBTSのがマシ
かとうたかこだよな
俺も好きだが。
踊ってる女だけ消してほしい
判断する回路がないんやな。ないからそもそも良し悪しの概念がわからんのや
硬派のかけらもない
オリンピックのワカメダンサー見てる気分になる
マンズの曲は全然印象に残らんかった
せっかく練習したのに
オタクは否定から入って後になってから
あれは良かったが定番ムーブだからなー
俺も曲は好き
無理しないでアニメソングでも聴いてろよ
掴みとして印象に残りやすい 入りが弱い
スト4の曲、依頼するアーティストが仕上がってたのは音楽畑の小野が仕切ってたからだろうなー、
見たせいで曲までクソに思えてきた
いつまでも時代遅れなギターサウンドにこだわってるよりよっぽど革新を感じて良いわ
嫌な時代になったねー
ポリコレばんざーい
ゲームとも合わせてるっぽいフレーズだし
君たち英語リスニング学んでるか?
「いとしさと~」の方がいいとかいってるヤツがいるが,ああいうメロディーはっきりした曲は今は流行らない.
格闘ゲームはおじ層だから会ってんだろうが
加藤夏希