

西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた
4Gamer.netで、「ストリートファイター5」の遅延に関する検証記事が掲載されています。
PC版で120Hz以上の高リフレッシュレートのモニターでプレイすることで、遅延が体感的に軽減されるという噂について、それが事実であることを詳細なデータとともに検証されています。
大雑把にまとめると以下のような内容です。
・スト5は高リフレッシュレートで動作させると実際に遅延が減るというのは事実。
・その理由は、高性能GPUだとリフレッシュレートにあわせて映像が出力されるから。
・PC版で低遅延を実現するためには、高性能GPUと高リフレッシュレートモニターのセットが必須。
・垂直同期オンよりも、垂直同期オフの方が遅延が減る。(60Hzモニターならオンとオフで2~3Fの差が出る)
・遅延軽減をうたう「NVIDIA Reflex」はスト5では効果なし。
・プラットフォームによる遅延はPC<PS4<PS5の順で大きくなる。
スト5でも、このような高リフレッシュレートモニターと、RTX 3080・RTX 3090のような高性能GPUを使って常時360Hzでプレイ出来るなら、誰よりも遅延が少ない環境でプレイできる”俺より遅い奴に会いに行く”状態になるのかもしれません。
【追記】
検証データを見る限りでは、60Hzと120Hzでは大きな差が確認できますが、それ以上のリフレッシュレートでは、リフレッシュレートが高くなるほど遅延は減っていくものの、それほど大きな軽減にはなっていません。120Hzのモニターと高性能GPUがあればOKというのが結論かと思います。
コメント
コメント一覧
OMEN by HP 27i
色々な候補を検討しましたが、安さにつられてこのモニターを購入しました。このモニターに変えてからFPSがちょっとだけ上手くなりました。スト5、APEX、LoLなどで快適にプレイできてます。
「例えリフレッシュレートを240Hzに設定しても,GPUが描画する映像は60fps――つまり秒間60枚で変わらないはず。であれば,遅延が減少するというのは一見,不思議に思える。」
この一文から長々と解説してくれてるだろ
144Hz以上のモニタは効果出てないよ
スト5 なら120Hzモニタと高性能GPUがあれば充分よ
https://www.eventhubs.com/news/2020/nov/14/street-fighter-ps5-lag-test/
Street Fighter 5 input latency put to the test between PlayStation 5 and PS4
PS4: 4.47F
PS5: 4.56F
PC : 3.19F
エンジョイならPS5または4+適当なテレビ
これで棲み分け出来てるんだから平和な世界
わざわざ検証するまでもないと思うけど
仮説を、ちゃんと機材揃えてデータ取って立証する という一連の検証に意義があるんだよ
これは、技術に詳しくてスト5 も猛者である西川さんが調べて公開したという事に意味があると思う
いやー乱世乱世
ソニーの偉い人に気付かれたら怒られるよ?
鉄拳は無線激増してるし
オフラインの大会が開催されるようならPCでモニターを含めて最高の環境でやって欲しいね
オンラインなら相手のPC環境やお互いの回線があるから活かしきれないかもそれないが、オフ大会だとかなり影響するだろ
ラグいわ
プロツアーなら最高の環境で勝敗を競わないとコンセプトとしては矛盾するだろ
やっぱりプレステよりもPCだよ
本気でこの先eスポーツを目指すならこの問題は疎かにするべきではないわ
俺もそう思う
少なくとも遅延が減るという事実を明らかにしたのは大きい
オフラインの大会が再び開催されるようになったら是非ともこの対戦環境を作って欲しいね
台数が必要な予選とかはPSハードやモニターを妥協しても仕方ないにせよ
ベスト8くらいからはPCで遅延環境も考慮したモニター選別するのが筋だろ
いやお前がちゃんと読んでないだろ
単にパフォーマンスの問題を無理矢理と表現するとかどんだけ捻くれてるんだコイツは
俺は検証して遅延を改善する方法があることを明らかにした西川さんを支持する
それでGPU描画時間が240Hzの更新間隔より短くなれば恩恵得られるって事か
まぁスト5じゃ無理だろうけど、より負荷の軽いゲームによってはいけるのかな
PCがドライバ側で設定を変更できるから無理だろうね
ストV「60分の1秒毎にお絵かき依頼するよ!出来次第定期便で表示してね!」
↓
GPU「依頼受け取ってから120分の1秒未満で描き終わった 即画面さんに渡すわ!」
↓
120hz画面「おっしゃ、完成品来たから次の便で表示するわ!」←ストVの依頼から120分の1秒後に画面に表示
60hz画面「おっしゃ、完成品来たから次の便で表示するわ!←ストVの以来から60分の1秒後に画面に表示
GPUさんは秒間120枚描いてるわけではないので最高レベルのGPUが必要とまでは言えない
しかし余りに低スペだとGPUが1枚描く時間が120分の1秒を下回れないのでほどほどにはスペックが必要
なんでずっとはっきり言ってくれないんだ?
EVOがどうなるかはソニー次第だな
スト5は内部60とかいってた負け組はどんな気持ち?wwwww
ましてや公式が欠陥を隠蔽など余計にな
リフレッシュレートの影響はかなり少ないしどっちもコメントしづらい内容じゃないかな
コマンドも入りやすくなる
そのEVOはハードは問わない模様
つーか今時CS機縛りとか時代遅れもいいとこ
道具によって差が出ないゲームなんか無いよ
遅延はハードの問題なんだからちゃんとゲーム機作れってソニーに言うべきでは?
PS5は4より劣化してるし
もっと気楽にラグ無しの対戦を楽しませてよ。
PS4だとフレーム飛んでまともに対戦できん。これいつまで続くの?
結局シーズン変わってちょっと触っただけですぐやめちゃった。プレミアパスも買ってない
とPCガチゲーマーがマジレスしてみる
どういうこと?
遅延はPCもPS4、PS5もほとんど変わらん計測値はPS4プロが一番遅延少ない
垂直同期OFFと高フレームモニターの組み合わせでおかしなことになる
今後クロスプラットフォーム(仮にスト6で同じような要請)に難色を示してくるかもね
PS系vsPCでどんどんPCに行かれたらチャンスロスになっていくし
本体が劣化か熱暴走で処理落ちしてるんじゃない?
たまにはメンテしてる?
少し分解してほこり取るだけでもマシになると思うよ
そのGPUのパフォーマンスを発揮するにはPCモニターも合わせないと意味がないってことだろ
入力遅延を判断するには、実際に画面で表示される動きを見て判断するしかないんだから
PC側の描画処理で遅延がなくてもモニター側の表示処理で遅れてたらも、結局はそれ見た人間は遅延してると感じるんだから
フレーム飛ぶくらい処理落ちしてると体感出来るなら、それはもう自分のネット環境がおかしいだけじゃね
まあ単にスト5を叩きたいだけか印象操作してるだけだろうけども
大会の対戦を公平にするなら正しい知識を持つ人が必要になってくる
それよりもソニーが本体の遅延減らす努力して欲しいわ
PCに勝てないのはまぁしょうがないとしてもPS4より劣化してるのはなんでやねんって話だからな
スト5はインプットラグが安定しない揺らぎも搭載してるぞ
別にもんじゃプロツアーなんか普通以下の環境でもいいよw
そういう感覚と感情でテキトーな事言うやつらがスト5初期にpcはラグいとか言ってて、それが正とされてたんだよ
声がデカいだけで嘘も本当になっちゃうんだから、こういう検証が重要なんだよ
ソニー様にバレたら大変なことだからだよ
PS4でまともに動かせてないんだから
元々PS4向けに開発したソフトなのにPS4でちゃんと動いてないんだからどう考えてもカプコンの問題だろ
悲しいことに他のPS4格ゲーだと問題ないのにスト5だけ……って話は過去にいくらでも出てるんだよね
インプットラグ、ゆらぎ、ネットコード
この三点は5年間アップデートしても改善しきれなかったというのが事実なんだ
それはそれでもうどうしようもないから、皆PC版に移行してマシンパワーで無理矢理改善しようって流れが今の情勢なわけで
それをおま環と言うのはもう相当無理がある
少しグラボの性能に詳しければPS5は寿命は1〜2年で戦えなくなり、proが出るのは目に見えてたからなぁ
このまま無印は来年にはフェードアウトしそう
逆に今の状況だと4k60fpsとかヘビーなレイトレーシングとかで無い限りPS5ぐらいの性能で飽和している
今後どういう方向でゲームが作られるかだけど8k120fpsでゲームをやりたとはあまり思わないな
それに60Fで動かした場合一番遅延少ないのはPS4プロって結果に
PCはグラボの設定いじって遅延を減らすメーカーが想定してなかった裏技みたいなもん
FPSだってPCのほうが圧倒的に良い環境でゲームできる
悪いほう(PS4)に合わせるなんて愚の骨頂
ハードに合わせて作られてるのにスト5だけそんなに遅延があるんだからちゃんとゲーム作れってカプコンに言うべきでは?
体感でわからないような奴にはありがたい情報なのかもしれないけど
豚に真珠じゃねーかな
オセロ、将棋、アケ筐体
PCとか公式はまず採用されなくなりそう
大体の大会はPSだと思うけど。
4k 8kを謳ってるPS5で、それが安定してないというのもパワー不足は否めないかな
GPU2060superくらいしかパワー無いし…
PS5が垂直同期とかリフレッシュレートの設定出来ないならPS5版のゲームが出てもねぇ…
PS5でも1080pで60fps、4kで30fpsは安定してる
4kで60fps以上で遊びたいならって感じだね
スト5でオンライン大会出るならPCに移行した方が悔いは無いだろうね
今後クロスプラットフォームの格ゲーが出るかメーカーの倫理が問われるね
所詮PS5のストVは互換だからな
スト6で真価が問われるねPS5の
HDMI 2.1の機器で揃えればGame Mode VRRが可能になるのでG-sync(垂直同期)は切ることが可能だよ
それを120fpsを含めてゲーム側で対応するかは別問題だけどね
刑務、労役でしょ
この記事だと60HZでは110ms程度でほぼ6フレ
>>10 のPS4の4.5フレと違いが意味ワカンネ
他にも27インチゲーミングモニタを5msくらい上回ってる55インチレグザのやばさ
まじかw
普通にコンボするだけでもタイミング変わって最初違和感しか俺はなかったけどな
オフ大会では機材統一されんだからいいだろ
まさか普段のランクマでの事言ってんならお前馬鹿だぞ
じゃあやらなきゃいいやんwwww
ps4でトレモステージ使わなくても大丈夫って海外で検証されたよ
トレモステージ使わなきゃいけないのは公式から出てるpc版の最低要求スペックを下回ったカスpcでプレイ人とやる時だけ
そもそも要求スペックすらも満たせない奴に合わせてトレモ選ぶのもどうかと思うが
なんかゲームの設定が60FPSだからリフレッシュレートの違いがあるわけないという説もあったけど、実際にpc版でプレイすると異様にヌルヌルするから一目瞭然
要は描画されるコマが増えるほど残像が減るって原理だから擬似的に動体視力がよくなった状態になる
ふつーに実践値が上がるよ
コマ数は変わんねーよ馬鹿w
無知なんだから黙ってろって
コマは増えないし、残像もまた別問題だし、この件で変わるのは入力遅延
お前の言ってることは全部ズレてる