

格闘ゲームをはじめとするeスポーツ大会の運営に活用されてきたsmash.ggが、Microsoftに買収されました。
Microsoft傘下になることで、今後どのような変化があるのか分かりませんが、次世代ゲーム機Xbox Series Xとの連携機能など、様々な可能性がありそうです。
Today, we're excited to announce that Microsoft has acquired https://t.co/TieVAfV74C! 🎉🍾🎊 (1/3) pic.twitter.com/bKLyx4CBhH
— smash.gg (@smashgg) December 2, 2020
With this acquisition, the https://t.co/TieVAfV74C community and tournament organizers will continue to benefit from the https://t.co/TieVAfV74C platform, while our team will now benefit from additional resources and support as part of the Microsoft Content Services team. (2/3)
— smash.gg (@smashgg) December 2, 2020
For now, it's business as usual as our combined team continues to support our community and tournament organizers. We're excited about this acquisition's potential to further empower the esports community and expand https://t.co/TieVAfV74C's reach and scale. (3/3)
— smash.gg (@smashgg) December 2, 2020
コメント
コメント一覧
あるな
考えたな
部屋立てから、勝敗の自動反映、対戦相手の呼び出しとかまでね
次世代の格ゲーは、ラグ軽減と共に、その機能の検討は必須になるはず(何百人単位とかまで管理するのが可能かわからないけど)
現状それが無理なら、別サイトと連携する機能があれば確かにいいかもな
e-スポーツにとっていいニュースではなさそうだな
大会に参加するユーザーは極々一部だし
そのために個々のゲームが実装するのはコストに見合わないと思うわ
でもバトロワゲームで遊ぶくらい気軽に大会できるようになったらちょっと面白そう
この買収でスイッチのスマブラ1強な現状に何か変化が起こると思うか?
そういうことだぞ
変化が起こるとすれば、それは任天堂が動くときや
日本人いないハードで和ゲー出す意味がないだろう
和ゲーのシステムのゲームを出す意味はない
海外に需要があったとしても
その割合は微々たるもの、売り上げがそうだからだ
もっと売り上げないと外人の為に和ゲーは開発しない
日本人は奴隷じゃないからだ
そのコストをどう捉えるかではあるんだけど、ゲームに大会運営の機能を持たせることで、極々一部の人以外にも大会を楽しんでもらえる可能性はあるとおもうんだよね
大会の開催も気軽にできるようになるだろう
スパ2のトーナメントモードとか、4でもトナメモードあったな、それの豪華版みたいなやつのイメージだね
というか、5のトナメモードはどこいったんだ
今のMSがやってる買収は中国対策
今は中国共産党が色々な国の企業や土地を買ってるからそれへの対策よ
終わってるのはPS4に出た格ゲーだけで、格ゲーその物はスイッチのスマブラがいまでも新品で売れるくらい人気ジャンルや
検証では新型XboxはPC並みに内部遅延が少ないから
格ゲーやるなら良い選択肢ではある。
PS5が格ゲーに不向きなのも遅延があるからだし
4のトーナメント過疎ってたからなあ
でもいっそランクマッチの代わりがそんなんでも面白いかもね
昇格大会とかあったりして
おまけにPS5バカでかいからな、あんなの会場に何個も並べてらんない
箱ならシリーズSみたいな小さいので済むしな
スマブラは格ゲー業界じゃない
"スマブラ業界"
若年層とスマブラやっとれやゲハカス🤣
任天堂は独自路線だから影響ないやろ
スマブラ以外でも使われるサイトなんだけど馬鹿すぎだろ
今次世代機の入力遅延調べてたんだけど、ソースあるなら教えて欲しい
120fpsのFPSトリガー押し込みでアバウトに数字出してる動画ぐらいしか見たことないわ