

『スマブラDX』の人気大会が、米任天堂の勧告により中止へ、「#FreeMelee」運動に発展。鮮明に現れた“非公認ツール”をめぐる価値観の違い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201120-143866/
任天堂は、格闘ゲームコミュニティの皆様の『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに対する愛情と献身に感謝しています。任天堂は過去にも多くの大乱闘スマッシュブラザーズのトーナメントと提携し、独自のオンラインおよびオフライントーナメントを開催してきましたが、今後もそのサポートを継続する予定です。残念ながら、大乱闘スマッシュブラザーズDXのオンライン大会を開催すると発表された「The Big House」の大会では、違法コピーされたバージョンのゲームを「Slippi」と呼ばれるMODと組み合わせて使用しなければならないことが発表されました。そのため、任天堂は大会主催者に中止を要請するよう連絡しました。主催者はこれを拒否したため、任天堂は自社の知的財産とブランドを保護するために介入せざるを得なくなりました。任天堂は、自社の知的財産の違法コピーを容認したり、許したりすることはできません。
The Big House公式
http://www.umsmash.com/
— The Big House (@TheBigHouseSSB) November 19, 2020
The longest running annual Smash major returns. #TBHO
— The Big House (@TheBigHouseSSB) November 10, 2020
🗓️ December 4-6, 2020
📺 Melee and Ultimate
🎨 Swiss pools format
☑️ Registration now open! https://t.co/O8q6TMDJw4https://t.co/BV4PpwBDAn pic.twitter.com/BFwrcAW3Xg
私がよく言っているように、ビデオゲームの権利者は(ほぼ)ゲームの絶対的な君主であり、自分たちの周りのコミュニティを自由に破壊する権利を振りかざしています。しかし、通常はそうではない。任天堂がこのようなことをしていることに、私は非常に失望しています。彼らには再考してもらいたいものだ。
Like I've often said, video game rights holders are the (nearly) absolute monarchs of their games, wielding the right to destroy any communities around them at will. But they usually don't! I'm super disappointed that Nintendo is doing this. I really hope they reconsider https://t.co/1ooLJ8biSF
— Just UltraDavid (@ultradavid) November 19, 2020
i can only say that emulators & roms are treated differently or that whether something impacts the market for an original work is only one part of a fair use defense & is not dispositive on its own so many times before i'm like, well, what other games do they have in this arcade
— Just UltraDavid (@ultradavid) November 19, 2020
I wrote my first academic legal paper back in 2008: "Novel Questions for Copyright Law: Mods, Match Vids, & Machinima"
— Just UltraDavid (@ultradavid) November 19, 2020
It's a bummer to see the same questions I posed in there still be so relevant & to see the same answers I gave still be so absolutely not what I want them to be
ザクレイが優勝したThe Big Houseの優勝賞金って42万だったんだ pic.twitter.com/msbtwVdcoV
— いでと。🦊 (@idetosp) November 20, 2020
コメント
コメント一覧
スマブラキッズには仕方ないかw
正直グレーなもの使ってる大会自体は公認非公認含め結構あったから今更感は否めないけど
ウルトラ・デイビットがどう失望してるか翻訳してくれよマジで・・・
権利的に止めざるを得ない的な?
好き勝手やりたいなら自分で作ればいいわ
任天堂も苦労するね
mameとかなら90年代にゲーセンにあったゲーム出来るよ。
エミュで賞金付き大会開くとかいかれてんのかw
任天堂はDXだけやめてくれればいいって譲歩してくれてたのに
ジャスティンでさえ違法エミュのAC北斗とか配信でやってるしやりたい放題
20年前のゲームを未だにやり続けて盛り上げてるコミュニティが毎年の大会を今年はオンラインで開こうっていうのをただエミュレーターが気に入らないって理由で潰すのはどうかと思う
そもそもすべての参加者が自前で合法のROMのデータを手に入れているの?って話
合法的に手に入れるROMのデータってのは自身で吸出しをしていたとしても、物理的にソフトを所持していることが前提なんだけど(そもそも自身での吸出し以外での入手は合法もクソもなく違法だが)
というかそれ以前にプロテクトが掛かってる場合はROMやらディスクデータの吸出し自体が違法行為らしいけどね
そしてGamecubeのゲームは漏れなくプロテクトが掛かってる
盛り上げてるコミュニティ云々の以前に著作権の意識が低すぎるのが問題
やましいことをしてる自覚くらいは持った方が良い、堂々とし過ぎ
違法コピーを容認も許すこともできないと任天堂のコメントに書いてあるから
合法的な方法じゃないんじゃない?
筋が通ってないとは微塵も思ってなさそう
弁護士ですら著作権意識がまるでないとかどうなってんの。
ROM吸いだしたって証拠出せりゃいいんじゃないの
欧米の考え方は保守的な国民性の日本人には理解しがたいよな
>私的複製で合法的にROMを入手することは可能だし、
ネタなのかわからないからマジレスだけど、
複製の時点で違法です。
こう言ってるようなもんだぞ
それに大会で金稼ぎ出来るわけだから見逃される個人利用の域を通り越してる
ゲームしかしてこなかったおっさんと、ポピュリズムに迎合して権利関係をめちゃくちゃにするウルデビという弁護士
悪質だなぁ
参加者全員が自分でソフト吸い出しました、ただし自己申告 なんて通るわけないだろ
日本人の作った会社をバカにしたいがために攻撃的になってる
スマブラ業界は前の性スキャンダルで相当壊滅的な団体になってるから暴徒化してる感じ
今回もすごい一部が言ってるだけで、だいたいの外人はFreeMeleeがおかしいと思ってるみたいで安心したけど
とかほざいてるけど、そのコミュニティの暴走が今なんじゃんねw
前は未成年ホモセックスや性暴力、今回は違法行為で手にしたもので賞金付き大会
だいたいウルデビって弁護士名乗ってるけどちゃんとした弁護士なのかも疑問だしね
サード勢は家庭用移植版やネシカ版じゃ満足しないだろうし今後どうなってくんだろ
レトロ対戦ゲーの機材環境維持は大変っすね
ウルデビはなんなんだろうね。コミュニティに対しての営業的な側面もあるのかな。流石にご尤もなのは認識してるだろうし、ちょっと分かんない。
そりゃコロナが蔓延するしBLMも流行るわ
海賊版使ってたら中韓が他のタイトル以上に世界大会に出てきたりしねえだろ
日本で役目を終えて流れてきたMVS筐体から始めた連中なのに
今回の件で、むしろ厄介な存在として完全に認知されただろうな。
これから先、むしろ締め付けが厳しくなる可能性とか考えないんだろうか。
罰金払わされたわけでもあるまいに
個人だとギリだけど大会で賞金つけて違法ツールでやりますは流石にアホ
いやスマブラの方がそれより古いでしょ
まあ文句は出るけど著作権だから仕方ない
EVO潰したのはEVOトップだよ
いいえ残念ながら違法コピーのROMからです。
KOFは01くらいまで違法コピーし放題の状態だった。20年くらい前にNeoRAGEx触ってR@Mとか書いてたおじなら知ってることさ。
少々の不法移民は寛容に迎えろと、どんどんひどくなっていく。
そりゃ裁判結果が金で買えるようになるよ。
もっとまともな国かと思ってたのに。
忙しいのに翻訳ほんまありがとうな
ちゅっ
全然違うぞw
任天堂は現在進行形でエミュレータ関連の訴訟をしてるし認めれる訳無いよね
そんな中でわざわざ小学生用のゲームに執着する奴らだからな
撮り鉄やTCGオタに近いギリ健の集まりにモラルがあるわけもなく