

任天堂のゲーム著作物を利用した配信に関するお知らせ
株式会社DouYu Japanが運営する配信サイト「Mildom」にて2020年8月20日(木)以降、ポケットモンスターを含む任天堂のゲーム著作物を使用した配信が禁止となる事が発表されました。任天堂のゲーム著作物を利用した配信に関するお知らせ
https://douyujapan.co.jp/corp_news/2439
アーカイブについても、8月20日(木)以降、順次削除されるとのことです。
Mildomのアナウンスによると、サービス開始当初から任天堂のゲーム著作物を利用した配信及び収益化の許諾にむけて利用許諾契約締結に関する協議を行っていたそうです。
しかしながら、任天堂との契約締結には至らず、Mildomで任天堂のゲーム著作物を利用した配信を禁止するという発表がされました
Mildomで任天堂のゲームをメインに配信していた配信者は、今回の発表を受けて対応を迫られそうです。
2020年3月にはCygamesのゲームもMildomで配信禁止となっています。
今後、国内ゲームメーカーがCygamesや任天堂に追随する動きを見せるのか、気になるところです。
配信サイト「Mildom」でサイゲームスのコンテンツを使った配信が禁止に。グラブルヴァーサスやシャドウバース等が対象、過去のアーカイブも削除
コメント
コメント一覧
任天堂がこういう舵取りしたら続いていく企業は増えそう。
数を与えて生き残ったサイトを選ぶのか?なら国内はyoutubeに公式がまとまるだろうな
業界の流れが不安定すぎるw
筆者先見の明あるねぇ
だったらちゃんと公表するはずだからそれもないと思うけど
このクソサイトまーじでw
その2つは任天堂のガイドラインでOK出てる
youtubeなんかも収益化した人は許可とらないとダメ見たい
Mildomって配信するだけで金入るからそれ辞めない限り任天堂は許してくれないんじゃないの?
どのツラ下げて任天堂タイトルの配信許諾もらおうとしてんだよw
習近平様に逆らう気か?
おもっきり堂々と公表されてるんだが?
金でも貰って記事でも書いてるんか?
ごめん知らんかったありがと
ちなみにカプコンはPS4の機能使用等以外は一切無許可みたいだな
単に放置されてるだけのグレーゾーン
> 「広範」な中国製ソフトウエアに対する措置を近く発表する。
> ポンぺオ国務長官が語った。
ミルダム潰れようが影響なし
というか他サイトはちゃんとメーカーから許可取ってんの?
サイゲの次はニンテンドーを逆恨みしそう
やってること893すぎる
もんじゃ一筋
ユーザーとか動画サイトと揉めてたから金関係の話し合いが上手くいかなかったんだろう
他全部黙認のはずよ
もしかして内容知ってた?
あとは代表がTwitchとの契約次第で移動すれば、陣営の整理が進みそうだ
カプコンのゲームはダメだけどスト5だけ特別にOKくらい惨めになれ
金もらってるに決まってるじゃんw
まぁどっちもきな臭いから何とも言えないか
でももんじゃの公式配信はミルダムでもやってる
マジで意味がわからん
バンナムどう動く
そろそろ発表しろ
三井物産は何を思う
かじゅが正解!
なるほど
任天堂が禁止になる理由わからんかったけどそれなのか
サイゲはプンレクがあるからわかったけど
ミルダム禁止まとめっぽいの
ミルダム慎重になるのはわかるけど?
カプコンも有名プレイヤーだろうが無名だろうが一切NGって回答って本当なの?
公式配信ミルダムでやってるけど、公式がNG行為しちゃったのかwww
先日vtuberとも正式に契約してたし
ダメなら一年間、人狼ばっかりしないとダメじゃんw
Mildomでの配信状況は引き続き監視を続ける意向であること、
MildomではCapcomの現在のガイドラインに沿った場合、配信不可であることが記載されていました。
らしいで
任天堂とサイゲ以外はアウトというよりは
メーカーがサイト側に許可出した覚えはない という状態やね 泳がせてる感じ
直接問われたら「侵害している、OKではない」と答えるしかない
ウメもももちも子分や取り巻き食わして行かなきゃって気持ちで判断を急ぎすぎ
こういう権利関係クリアになってから決めてもよかったじゃん
配信業なのに、基本的な知識すらもっていない人達ばっかりだったんだね。
他人には著作権侵害で動画削除させといて
自分は許可とらずに金貰ってたという893ですね
政治的リスク高まってきてるしな
今のミルダム資金ってチャイナーマネーで成り立ってるけど、そこが怖いだよな
するかもじゃなくて、もう契約しちゃってんだから順番がおかしいだろw
契約書読まないタイプなんだろうな
犯罪アプリ ミルダム
でも、無節操な尻軽ストリーマーに魅力は感じないんで
一リスナーとしては新陳代謝のままに距離をとるだけよ・・・ミナイダム
今は企業でそれをやろうとしてアウトになるっていうのが多いね。どっかのVTuber事務所もやらかしたらしいし
忍CAG戦FAVはドンマイ
先見の明あり?
シノビはオーナーはツイッチ、スマブラ勢も自分の垢はよつべだから
下忍(スト5組)のみ死亡かな? スマブラ番組はようつべ移動かね
FAVもsakoさんはツイッチだから格ゲー勢からしてたらセーフ、りゅうせいは犠牲になった
CAGは格ゲー部門は全員ミルダム移行しちゃったけど
GO1のホラーゲーにかけろ
逆に言うとこれでもまだ金貰えるからまだ配信続けるって思ってる人は相当ヤバイ
存在が邪魔早くゲーマーを解放しろ北朝鮮ミルダム
カプコンが動くって言ってもプロゲーマーが人狼とかしか出来なくなるだけでしょ。
ハイタニ今逆転裁判配信してるけど大丈夫?
誰かリスナー教えてあげた方がいいね。
カプコンが動く可能性ある。
きのう聖戦したボンとかずのこが勝ち組か
これから中共と一切絡むなよ
突っ込むなよ?絶対突っ込むなよ?
ウメはちゃんと確認してたからTwitchでスト5配信してたんだね。
明確に禁止してるよねこれ
ポチ、種!w
通報したらウメハラのアカウント潰せるんかこれ?
誰か教えてくれ
通報したらウメハラのアカウント潰せるんか?
どこに通報するんや?
かずのこみたいに人集める実力あるやつだけが稼ぐべきだろ
ミルダムでのカプコンゲー不許可が事実ならカプコンは黙認してるということだから
カプコンに公開質問の形で問い詰めればいいよ
白黒はっきりさせなきゃいけない状況に追い込めば
カプコンとしてもミルダムでの配信に言及しなきゃいけなくなる
ただ、こんなのは誰も得しないただの嫌がらせみたいなものだから普通はやらないけどね
どうした?お前の推しがミルダムで配信してたか?だからあれほどかじゅを推しとけって言ったのに!!後Vジャンプのプロフィールで170になってたからあれが 公式 な!?
どこで道を誤ってしまったのか
俺らプロはミルダムに大金もらって配信してるけど、
お前ら一般リスナーはプロに憧れてプロを目指そうとしても、
ミルダムじゃ配信できねーから投げ銭だけしてろ!って事だよね
プロなら金を選ぶは当然かもだけど、今まで関わってきた人やリスナー軽視して、
職場であるeスポーツの土壌を汚す行動なのはどうなのかねぇ
部下を大量に送り込んだとはいえ一応ツイッチに残り続けてるももちもな
嫌いじゃないけど残念だわおつかれーwww
ヒュw
ホッホw
お金あるんだから配信者に金配るんじゃなくてメーカーに金配って許可貰えばいいのに
中華サイトらしい終わり方だな
番組放映権を買ってるだけよね
ハイタニが先月175万くらい
普通は話を持ち掛けた側が譲歩するもんだが
かずのこである
https://i.imgur.com/bE9CS9P.png
カプコンが禁止してるんなら潰せる
今mildomが熱いって記事からの"これ"!
配信サイトが全てのゲームメーカーに許可とか取ってるわけないんだよなぁ
例外的なメーカーがあるだけでしかない
釣られた「感」じゃなくて
ガッツリ金目的で釣られにいったんだよ
被害者ヅラすんなよ
それ言うとYouTubeでカプコンゲーやるのも本当はダメだからね
ゲーム配信ってこうやって明示してる場合以外はグレーだから
金に目が眩んで移動したのかよw
自業自得 因果応報
ハイタニはグラブルVS、本家グラブルに続いてマリオまで取り上げられてしまった
まぁいろんなゲームやってるから大丈夫だろうけど
スクエニは条件付きで一部OKだよ
ややこしいから分からんよな、俺も書いてて分からんなる
それでも金に釣られて尻尾振る奴ら
恥じろ
格ゲー以外の配信でも2、3000くらいいるときがあるよな
新規を取り込むのがうまいのかね?
あまりにも竹槍
彼らは今までの配信活動を捨て目先の金の為に無法中華サイトへ行き中華マネーを得てご満悦
だった
PS4とSteamの機能を使っての配信はOKで
可能な配信サイトはYoutubeとかtwitchが含まれている
ギリギリ参入してこれって完全に涙目展開じゃん
悪い事言わないからすぱっとツイッチに戻れ
色んなゲームに挑戦してパンピー目線で楽しんで配信してくれるから友達と一緒にゲームやってる感覚になれるンだわ
勧誘来てない訳無いと思うけどよく靡かなかったな
ゼヴェロンで恥かいたのも無駄じゃなかったな
ちゃんとカプコンのサイト見ろ書いてある
配信サイトでの差で考えたらゲーム配信専門サイトと、ゲーム関係ない人間が大量に見てるyoutubeじゃ新規取り込みに天と地との差あるから当たり前と言えば当たり前だけど、
それを考えると格ゲーを普及したいと本気で考えるならyoutube一択だよなぁ~
@relili
Mildomさんは配信者規約に凄い事書いてるからな~要約すると
・使用するゲームの許可は配信者が全部取れ
・賠償等の損害は配信者負担
・配信した映像は運営が好きなように改変利用出来るし著作権の主張もさせないよ。二次利用を含めた許可を配信者が版元に取ってね
https://t.co/mUg0bNdOP2
早くミルダム自体使用不可になるといいね
頼みますよ自民党さん
お金もらってやってるのが問題でメーカーに許可とってねってこと
チョコちゃん
筆者
業界の勝ち組
おれは筆者が面白いことついにやってくれてうれしいよ
ゲーム映像や静止画(スクリーンショット)は、著作権法上「映画の著作物」として保護されており、ゲーム画面を録画・撮影する行為は「映画の著作物」の「複製」となるため、著作権者の許諾を受けていない場合は著作権侵害になる。私的複製の範囲内では問題ないが、実況プレイは動画投稿サイトに実況をアップして不特定多数に見せているので私的複製とはならない。また動画投稿サイトに実況をアップし不特定多数に見せることは「公衆送信権」の侵害となり、改変ツールなどでデータを改ざんし、実況をアップするのは同一性保持権侵害となる[10]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
https://www.bengo4.com/c_23/n_1115/
ダメだぞ
そんな単純な話じゃないよ
まあ銭に汚いやつだけ残ればいいんじゃね
最初から梯子なんて無かったということか
意外と義理堅いのかもね
ゴッズがボロボロになっても辞めなかったし
なら全員残るな
Youtubeで戦えないからミルダムに行ったんだから戻ってくるもなにもないでしょ
なんだかんだかずのこが抜ける前の年まではゴッズも機能してたけどね
ゴボ部とかもあったし
誰も喜ばない場所への引っ越しで完全にオワった
チャイナリスクすぎるわ
お金もらえるのはいいけど見てもらおうと努力しなくても貰えるからつまらない配信になるよね
"総師範"なんだよなぁ
配信自体もメーカーが一応認めてるPS4やsteamの機能からの配信じゃないし
やっぱこれからの格ゲーを引っ張ってくのは”かずのこ”以外いないんだよなあ
卒業配信が余りにもおざなり過ぎてもっと早くに抜けるべき泥船化してたのをまざまざと見せられたな
無駄に真面目で義理堅い一面があるから一緒に沈むところだった
ミルダムで配信やってたアホが居たなそういや
これはないわw
インディーゲーと雑談しか配信できなくなったとき札束でぶん殴られてホイホイtwitchから引っ越してきた連中がどういう反応するか楽しみw
やっぱりGoogleとAmazonに従っていく
筆者おもしろい
だからその条件にミルダムでは沿いようがないからダメなんだぞ?分かってないだろw
そのps4の機能がミルダムでは使えないからアウトって話
それが配信NGって水面下でかなりやらかしたんだろうな
続くもクソも前から禁止だっての
それを無視してミルダムで違法配信してるやつが格ゲー勢にもいるだけ
それかアメリカの金融資産凍結を気にしているんじゃないかな
中国と今後関連がある多国籍企業はドル決済ができなくなる
安倍も公にしないけど、英語圏のメディアでは既に日本政府が
アメリカの政策に同調したと報道し、Yahooでも取り上げられた
>8月からは国防権限法に基づき、ファーウェイや「ZTE」、「ハイクビジョン」など
>5社と取引がある外国企業を米政府調達から締め出すことが始まる。米国は同盟国への
>圧力も強め、英国がファーウェイの排除を決めるなど、米英カナダ、オーストラリア、
>ニュージーランドによる機密情報共有の枠組み「ファイブ・アイズ」+日本・インドの
>連携で、中国先端技術企業をデカップル(切り離し)する動きが着々と進んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6b8290df94cc8437e6c43643e1b9aa80e975a9
ツイッチでひっそりやってればよかったのに、目先の金のためにミルダム移籍して
仲間身内もどんどん引き寄せてさ。立場以上の金をみんな手に入れちゃって勘違いしてた
その結果が人狼だわ
優勝出来るプロは格ゲーだけ、優勝出来ないプロは廃業して真面目に働きながら格ゲーやる昔に戻れ
最後発だよ?w
ゲマビという熱い男を失ってしまったな
谢谢武汉肺炎~
最後の文ほんまこれ
普通に仕事帰りにゲーセンでヒリヒリした戦いしてた時代のほうが良かった
それに引きかえどぐらは何も仕上がってない惰性ロレントで本当に失礼な奴だと思ったよ
ガンダムやって今まで見てなかった層1500人くらい掘り起こしてるのがヤバすぎる
本物のプロゲーマーやわ
子会社ってわけでもないんだし関係ないだろ
金の話題しかない、ニコニコ以上に使いづらいサイトだし
あれならオープンレックのほうがマシ
任天堂的には子供がミルダムであれこれやって中華に個人情報抜かれたりしたらダメだと思ったのでは?
マイクロソフトも動いてるし中華コンテンツはどんどんダメになっていくだろうね
これカプコンも将来そうなる気がするんだよな
カプコンUSAがスト5の権利持っているからアメリカ企業が
中国の配信サイトで宣伝しているなんて反米反日の中国政府から
すれば目の上のたんこぶで、将来的にミルダム追い出されそう
そしてまたウメハラが目虚ろで顔パンパンで奇声を発しながら
Twitchで長時間配信するパターン起こりそう
ポケモンの新作がテンセント製なんだけど?
コロナで各国に愛想尽かされてる感じ
一瞬で落ちていくな
というかウメハラはああいう奴が好きだから拾い上げようとしてる
ニコニコエアプすぎんだろ
あれこそコメント流れる以外に使うメリット0のゴミサイトだわ
まともに見れない時点で論外
一番影響ありそうなのは配信ノルマが厳しくて本業のゲーム練習できない奴
そんな奴いるのかわからんが
すでに禁止されてる
なのにサイゲはYouTubeはOKなの?
加藤 純一は2000万
普通に他のメーカーもNG出しそうだけど
移ったばっかのガチくんたぬかな可哀想すぎる
可哀想っていうか、頭おかしいだろ。
普通の社会人だったら、放送の許可ぐらい確認するだろw
むしろ、ウメハラとKSKぐらいしか生き残れない。
KSKはどんなゲームをやっていても、大量のリスナーがゲーム配信やめて雑談配信に変えてくれというコメントが大量にくるらしいw
面白い最後だなw
ウメハラとKSKだけ残ってもな
主な配信がゲーム関連なのに多様なゲームができないミルダムがこの先残るのかな?
共倒れになると思うけど、ウメハラがミルダムを率先してやっていたのが悲しいプロゲーマーの最後だな。
真っ黒企業と分かっても尚金には逆らえない魅力があるんだろう
それとも違約金でもあるのか
配信者が離れていく
JeSUの炎上は回避できるルートはいくらでもあったんだよなあ・・・。
TGS直後に第三者を装った印象操作を放置してたらダメでしょ。
三井物産、注視していけ。
なに、陣営整理が済んだら案外味方は多いのかもしれん
見下げるけどな!
232. チゲより強い名無しさん 2020年03月14日 19:07 ID:CDyYq0Wu0
本件はCygames社及びCyberZ社(OpenRec)の関係が主要因となり、
交渉妥結には至りませんでした。
やはり当初から言われてた通り
オープンレックから配信者を中国マネーでミルダムに引き抜きまくった報復だったな
三井物産の中国マネーの強引なやり方が原因だったわけだけど
レックってそんな人いるイメージなかったから、だいこくレベルでもレックとしては重要なんだろう
youtubeでもtwichでもダメ。
ウル4は最悪良いけど、メインだったストVでプロでもない実況者のベガに処理されるやつ、おる?
しかも最強とか言ってセス使ってさー、最近本気でストリーマー目指してるんじゃないかね、プロゲーマーではないでしょ
個人でも気を付けてやってるのに、法人ならもっと気を付けて当たり前なんだよな、スポンサーのイメージも悪くなる。
誹謗中傷という名のもとに何でもかんでもすぐBANしてる
中国共産党かよマジで、恐ろしすぎるわ
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i"=ミ
//`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! /ノヽ ○○○○
.│/ ii /、," ◇ヾiiソヽ ○○ ○○
.ゝ::。:ッィ -o=-ヾif'')ヾ ○○ ○○
('''' /;;!i、 ソ”:丿__,_, ○○ ○○
. { ┃ii”ヽ ;;;;丿 ソi / ”"ヽ. ○○○○○
/"""i┃=ii iノミ//'/ }. ○○
{ ◇ ヽ--"ィ"'' ソi ヾ i ○○ ○○
i /”/'''ヘ: /ソ .|ゞ.. ソ ○○○○
f i /''''/''''''}-ソ ヽ ii # i
.| .|ii /''/''''''} へ i '''' ノ
{ i r i /'''' i /
これがシノギ夫婦の立ち回りなんだよなぁ
ちゃんとしたやり方なら収益化することに対して、著作権侵害を主張いたしませんて書いてあるよ
https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html
どこにそんなこと書いてるんだよ
youtubeでやるなら個人は収益ガッポガッポかせいでようがオッケーってガイドラインだしてるんだよなぁ
浅い知識でろくに調べもしないで語るのやめてくれない?
まあファーストとサードパーティの考えに違いは有ると思うけど
新機能がさらに任天堂を煽ったともされています
「えらんでみるだむ」これはミルダム内通貨のコインで賭け事が出来ること
少額のコインしか賭けられないけど、2択で賭け事でコインを増やすことが可能
なお賭けに負けたら賭けたコインは当然没収
これは任天堂のゲームだろうと出来るみたいだから当然怒るよねっていう。7月くらいから一部で開始してた
PS4の配信機能は逆に言えば配信出来るサイトが限られてるし無法地帯では無いよ
じゃあ他の配信サイトはどうしてるかというとプンレクであれば配信者のリクエストで随時メーカーに許諾を取ってからOKを出してる
今回の件は配信者が優位だからメーカーは折れるでしょって配信者側の考えに任天堂はNOを叩きつけたんだよ
グレーと禁止は違うよ。明確に禁止のお触れが出ない限りはグレー
因みにつべでもほとんど基本グレー
何故ならメーカーは包括契約してない限りNOとしか言えなくて、ほとんどのメーカーは配信サイトとそんな契約してないから
カプコンもバンナムもSNKもアークも、シェア機能使わずにPS4通してYouTubeで配信していいですかって個人が聞いたらほぼ確実にダメって言われる
任天堂が例外的に認めてるだけ
ゲーム配信ってのが元々そういうものだとわかってない奴が多過ぎる
間違えた
×PS4通して
⚪︎PC通して
ミルダムと任天堂はずっと協議してきたみたいだから、そういうミルダムの独自システムを任天堂が嫌がった可能性はあるね
業者だけどプンレクはもう空気
お前のコメント見るまで存在を忘れてたくらい
ミルダムで煽り気味に結構好き勝手コメントしてるけどBANされたことないぞ
それ配信者からNGされたんじゃないのか
やっていいですか?って言ったらそりゃNOって言うしかないだろが
だから上手くやれって
黙認してる事を報告ってのはおかしな話ではあるけどさw
あれは顔巣移転して誰も来なくなったからだと思うよ
かずのこが辞めた理由の一つでもあるだろうし
お前まーだ粘着してんのか
禁止が決まってるんだから今はするべきじゃないだろうけど
元々許可降りてないからってのは違う
YouTubeでカプコンのゲーム配信したり動画上げるのもシェア機能使わない限り許可されてないのよ
任天堂みたいに例外的に許可してるゲーム以外はみんなグレーゾーンで配信してんの
著作物をほとんど無加工で使ってる訳だしファンの二次創作物とは扱いは違うと思うよ
カプコンもミルダム禁止って発表したの?
許可おりてないって話ならYouTubeとか他のサイトも一緒だけど
いや配信の許可とか個人で取るのは無理だよ
ダメとしか言えないからわざわざ許可取りに来るのやめろって原田も言ってる
PS4シェア機能みたいなのを除いて、ゲーム配信ってのは基本的に黙認されてやってるグレーなものなのよ
法人とかの場合で高い金出して包括契約するとかはあるけど
ウメちゃんはとっくにこの状況見据えた立ち回りになってたんだな~
許可出してる他のサイトには収益化も許してるから、ミルダムの規約か独自のシステムか何かを任天堂が良しとしてないんじゃないかな
らしいよ。
任天堂が特別許可出してるだけで、他のサイトでも他メーカーからは許可取ってるわけじゃないんだけどね
すまんプンレクは一番ない
のちに武漢コロナ患ったおっさんがミルダムに移籍して、
そこから一気にスト勢コミュの配信者がミルダムに一極集中して一瞬でつまらなくなった
あと他ゲーの配信者は移籍してきてリスナー減らしてるのに、
格ゲー配信者だけ移籍してもリスナー増やしてたのが気持ち悪くてそれからミルダムじゃ配信見てないや
金!金!金!を前面に出したサイトに相応しい囲いが組みあがっていくんだ
上手くいってるんだからそれでいいじゃないか
なんで?
給料出なくなったり大きな不都合が生じたらどうせYouTubeかツイッチに戻ってくるよ
シェア機能使ってない配信ばっかだからね
それは許可無しでやってる
かずのこやウメハラもね
カプコンに限らずほとんどのメーカーがそうだよ
許可出してる任天堂が特殊
非営利ならグレーだけどミルダムは投げ銭機能をオフにできないので任天堂のゲームをやった時点でアウトって聞いたよ
つべ持ち上げるのはわかるよ?
プンレクはいい所ないじゃん
不自然じゃないよね
任天堂は収益化も許可してるよ
少しは調べてから話さないと嘘をばらまくことになるんだから気を付けないと
これって言い方変えれば違法行為を見逃してるだけだろ
さっさとルール作りしてこのおかしな状況をなんとかしろよ
取ってないっていうか基本取れない
任天堂のスタンスが特別
それ言いだすとウメちゃんも……
これからの動静に注視していきたい
「PCゲームの場合、PC本体は「ゲーム機本体」には含まれません。ただし、Steamゲームの場合、Steamクライアントの機能の範囲で可能な放送はこれに該当します。」
カプコンの場合
Steamの配信機能でもOKだよ
公にはOBSとかのアプリを使った配信がNGになってる
配信者はサイトで選択できるゲームの一覧にあれば配信サイトがクッションになって直接個人に来ることは無いだろうっていう見込みで配信してるんじゃないかな
>個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます。
読める?
>個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます。
Steamの配信機能はSteam内で完結する機能だからメーカーがSteamの配信機能って一般的な配信者には関係ないかな
メーカーがSteamの配信機能っていっている場合
許可されてないだけじゃなくて?
面倒だけど使えないことはないし
任天堂はシェア機能じゃなくても配信を許可してるよ
各配信サイトに許可を出してるメーカーが任天堂だけなんよ
その別途指定するシステムってのは単に各サイトの収益化機能を使えってだけ
例えばYouTubeで任天堂のゲーム配信してStreamlabsでドネーション募ったらダメよってこと
ガイドライン見たならわかるでしょ
>>64
グレーなだけだよ
それはYouTubeもミルダムも同じ
基本的には配信許可なんて出せないのよ
だからどこも黙認でやってる
アレ+ミルダムでどぐらは終わったわ
黙認は権利者がする行為で非権利者がする行為ではない
単純にカプコンのサイトを見るに
PS4+ブロードキャスト機能+Youtubeは良い
PC+OBS+Youtubeは良いとはされていない
PC+OBS+ミルダムは良いとはされていない
ってなっている
ただし配信サイトとメーカーの取り交わしについてはユーザーサイドでは確認できない
ユーザーの個別の問い合わせはメーカーは受け付けていない
だから配信サイトの配信可能ゲームの一覧を見てユーザーが判断して配信してる
ってところで別にグレーだからおkって訳でもないでしょ
つべやツイッチも収益化してる人は自動的に営利目的になるんじゃないの
間違ったこと堂々と断言するのやめよ?
それ読めるなら収益化可能だってわかるはずだけど
残念だけど個人のゲーム配信文化を一掃しないかぎりそれは無理だよ
或いはPS4のシェア機能みたいな公式の配信機能に拡張性を持たせるか
ここが潰れれば格ゲー勢が終わって現状格ゲー頼みのミルダムも終わる
実際のところOBSとかXsplitみたいなソフトで配信してる人がほとんどなのよ
そういうのはみんな無許可
一ヶ月で2000万ってマジ?
つべもツイッチもニコニコもプンレクも任天堂と包括契約を結んでる
だから黙認されてるだけってことやろ
バカなん?
YouTubeもTwitchも許可されとらんで
最近それでYouTubeでやってるVのカプゲー動画消されてたし
これは任天堂側が嫌がりそう
あとは時給制のシステムも認めなかった可能性あるな
わかってないなーのび太君は物には言い様ってのがあるんだよ^^
レス300番台がレス100番台にレスしても何言ってるかわからねえよ
亀レスはやめな?w
任天堂はこういう金が絡む事は滅茶苦茶厳しいってわかってるのに
過去の配信でたしかミルダム勧誘きてたけど、流したみたいな話してたような気がする
てか、youtubeのメンバー会員も使えるはずなのにメンドクサイって理由で申請出してなかったようなw
YouTubeもツイッチも許可されてないからね
配信していいですか?って言われたらカプコンはNGとしか答えられない
許されてないからホロライブとかいうところのがカプコンの動画消されたぞ
許されてるのは企業がメーカーと包括契約してるところ
だから包括契約の有無が理由であって投げ銭機能云々が理由ではないよねって意味
ツイッチパートナーとかも配信ノルマがあって似たようなものだからそれは違うんじゃない?
格ゲーチェッカーのコメ欄でもミルダム批判や配信してる格ゲープロ達も黙認を利用して配信してるの大丈夫なんだろうかみたいなコメがでてる、
時世の流れ的にミルダム危険じゃねって意見が増えていってるな
時代遅れの日本のメーカーだけ配信NGとかやってる
アトラスがペルナソ配信NGて言ったときも海外では時代遅れの考えって叩かれてた
手段を限定してるだけで収益化も許可してるよ
"物は言いよう"で逃げるのダサ過ぎんかwwww
それはつべとかでも同じ結果になるよ
ミルダム関係なく
全てのゲームで配信OKにすることがプラスなのか結論は出てないし
ポリシーを持って選択する事が正しいのだろうね
長期的に見て正しい選択かどうか分からないけど任天堂の選択は評価するよ
まー任天堂のゲームは5年は買ってないけどね
は?マジで物は言いようだよ
だってメーカーっていうか権利者に黙認なんて言葉はリスクしかないじゃん
そんな言葉を非権利者が言うなんて喧嘩うってるとしか権利者には映らんよ
配信で1万人集めるって相当だぞ
きたなくない、わかってないだけ
凄いのは分かったから、ね?
10レスに1度かじゅ入れてこなくていいから
遅れてる遅れてないの話は人それぞれだろうけど
何を言おうが作ったところがダメって言うならダメなんだよ
悔しいならもっと面白いゲーム作って配信OKにすればいいんだよ
もはやミルダムの印象が最悪のブラック。
正直プロとか立場ある人がやってほしくないわ
事実として無許可のゲーム配信がまかり通ってきた時点で第三者としてはそれを黙認としか言えんだろ
メーカーが知らないとでも思ってんのか
これ個人がメーカーに問い合わせてるからNGって言われるのは当たり前だよ
ミルダムじゃなくても全部そうなる
配信サイトとメーカーで取り交わしがあって認められているかもしれないし
メーカーが現在対応を検討中かもしれない
黙認されているに違いないというのも同じように確率でしかないよ
ユーザーサイドで出来るのは配信サイトのゲーム一覧にあるから配信しても多分問題無いだろうと判断することだけだよ
プンレクよりイメージ悪くなることはないけどな
あの件があってもなお後追いしてった連中ってちゃんと理解できてんのかなと思ったらやっぱりただのアホだったっていうね
ガイジだからしょうがねえよw
配信の”王”にひれ伏せーーーーーーーーーーーい!!!!!
普通に考えて、YouTubeでやってけてる奴は
わざわざミルダムなんかにいかんわな
YouTubeで通用しなかったザコがいくとこだよ
ってくらいだろ、後追いした奴等。
なーんも考えてねー
リスク考えないで金に釣られて移籍したのがよくわかる事件だった
れんれんが中華サイトの洗脳がとけてニコニコで放送してたな
まとめると
・中国に対する批判は絶対放送内でしてはいけない。賞賛するように心がける
・暴言、乱暴な言葉は使ってはいけない
・登録住所に共産党の機関紙が届いて怖くなった
・ねずみ講のような仕組みで友達紹介でキャッシュバック
・共産党への入会をすると来場者を水増し等優遇(れんれんはしなかった)
工作員養成所かよw
普通に「共産党」が出てくるのか。
金握らせて口封じとか日本じゃ通用しないと思ってたけど
この人以外から同じような情報は出てくるんだろうか。
ところで共産党の機関紙って「人民日報」が届くのかね?
周りがなんで警告してるのかちょっとでも理解しようとしてたら回避できてたんだよなあ・・・。
その状況で金を得る機会を与えているプロゲーマー勢が、規約違反してミルダムで配信しまくる。
これはプロゲーマーがカプコンに喧嘩売っているといっていい話だな。
金に釣られていくようなやつばっかりだからモラルがないのは分かるが流石にこれはw
>>ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます。
君はこれ読める?w君が引用した文章だけどw
何処もユーチューブに許可出してるとか無いしな
まぁ、アホだよ
中共に媚び売るとか死んでもゴメンだね
撤退準備始めてたな
だいぶ前から
今の時代、配信されていない=死んでるゲームなんだよな
こうやって皆んなが海外産ゲームばかりやる流れになるんだろうな
便器くさいから来ないでくれない?
規約違反なのはツベやツイッチ配信してる人もなんだけどわかってる?
そもそもゲーム配信って違法行為の上で成り立ってるのを知らない人多過ぎてビビる
今まではそう(グレーゾーン)でもこれかは違うんじゃない
業界最大手の企業が今回同時期に明確に白・黒と判定された法人がそれぞれ出たんだから
なあなあのグレーで済ます時代はもう終わったと感じるな
まあ他はともかくミルダムが許可を勝ち取ることはないから安心しろ
今まではグレーで、今回は真っ黒って感じだな。
今まではどこもスルーしていたけど、今回はやめろって明確に宣言している。
親告罪である著作権の侵害だから著作権者が訴えなければ罰されないけれど"違法"なのは変わらない
著作権者の許諾なしに行うゲーム実況は違法行為であり完全な黒です
訴えられなきゃ何してもいいんだ、罰されなきゃ何してもいいんだって考えの人間なら知らんけども
話をややこしくしているのは許諾を得ているのが配信者じゃなくて配信サイトって事なんだよね
そんでもって配信者は配信サイトが実際に許諾を得ているか確認する方法が無い
ミルダムは許諾を得るのを個人に委ねる攻めたサービスとしてスタートしてしまったため(今は方針を変えている様に見える)色々歪みが出ているって所じゃないかな
それを同人感覚で企業として勝手に他社のゲームやキャラクターを使って金儲けしたら黒になるでしょ
個人でやるっていうのが良く分からないな
Youtubeとかの配信サイトのサービスを使わずに自分自身で動画サイトを立ち上げるってこと?
それでもアウトだよね
同人にもメーカーの許容範囲があるはずでゲームのデータやプログラムの利用や改変がされたりしたらお縄になる確率が高そうだよね
いや、ミルダムで配信すんなって言っているから完全な黒。
いろんな収入源があってその内の一つがゲーム配信ならいいけど、そうじゃないから普通に危ないからやめた方がいい。
ミルダム以外でも昔からそう
金のために中国人の犬になったっていうレッテルはずっと貼られ続ける
戻ってきても馬鹿にされるだけだろうね
それは任天堂の話でしょ
そもそも配信サイトに許可を出してるのは任天堂だけだから
それ以上広がりようがない
もう他のサイトには戻れないと思う配信を見てもらう努力をしなくても金が入り口を開けて待ってれば飼い主(ウメハラ)がエサ(レイド)をくれるんだからそんな環境を一度でも味わったら戻れない
ハイタニ追い込むのやめな?
マジで巨額の支払いを請求されるレベルだぞw
でも任天堂禁止発表の後でチャットでも心配の声が多かったのにパワプロやってるのはさすがに?
配信サイトの配信可能なゲームのリストに入ってれば別にいいんじゃない?
今後どうなるかはメーカーと配信サイトの間の話だから配信者は気にするだけ無駄でしょ
チャットでわざわざ書くのは不安を煽ってるだけじゃない?
まーそういう人間にはなりたくないよねなりたくないよね
ミルダムは権利関係を配信者に全て委ねている
配信した時点で権利をクリアしたとみて、もしトラブルがあったらなんならミルダム側が迷惑を被ったとして配信者を訴えるかもよ、
みたいな文が配信者規約にある
サービスを提供してユーザーを管理しているのがミルダムである以上
メーカーの問い合わせ先はミルダムになる
最初からミルダムの規約は無理筋なんだよ
だから結局サイゲの件も任天堂の件もミルダムが窓口になってる
追記
ミルダムも方針を変えてJASRACと契約したり方針を変えつつある
ミルダムがリストにしてるゲームをしてるのであれば
あってもサイゲや任天堂の件ぐらいの事だろうね
これも共産党の陰謀なんだろうな
日本が格ゲー強いから警戒してるんだろう
ミルダム関係なくゲーム配信が許可されてない行為だってわかった上で言ってんのかな
公式の配信機能使ってなければほとんどの配信が言うまでもなく違法だぞ
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
「企業として利益を上げる限りは、使用許諾を取ってご使用頂きたいと考えております」
モンスターハンターで知られるカプコンが、「ホロライブ」のVtuberによるゲーム実況動画を「削除した」ことを認めました。
カプコンも動いたみたいだぞ
ユーザー規約上はそうだけど企業間で話がついている場合は適用されない
わかりやすい例だとプンレクがスト5の許諾を得たら違う話だってわかるよね
配信サイトの運営会社とメーカーで何らかの契約がされているのであれば違法にはならない
サイゲと任天堂の件は取り交わしにおいて決裂したから表面に出てきただけでもし決裂してなかったら出てこない話だよ
つまり違法かどうかは配信者は配信サイトのリストを見て判断するしかない
お前だけコロコロコミックの住人なのか?格ゲーで一番強い奴が世界の王になれると思ってるわけ?
なるほど企業が配信サイトにチャンネルを作っているケースもあるね
配信サイトと企業双方がカプコンから許可得る必要があるってことか
お前は、まず法律を理解した方がいいよ。
理解したら、絶対そんな事書けないから。
ユーザー規約上はそうだけど企業間で話がついている場合は適用されない
わかりやすい例だとプンレクがスト5の許諾を得たら違う話だってわかるよね
配信サイトの運営会社とメーカーで何らかの契約がされているのであれば違法にはならない
サイゲと任天堂の件は取り交わしにおいて決裂したから表面に出てきただけでもし決裂してなかったら出てこない話だよ
つまり違法かどうかは配信者は配信サイトのリストを見て判断するしかない
ミルダム側が勝手にリスト作っているだけじゃないの?
もしそうだったら、配信者も普通に同罪。
ってか、ミルダムにスマブラとかストⅤがリストに載ってるわ。
これは企業側がOK出していないのに、勝手に載せてるだけ。
>違法かどうかは配信者は配信サイトのリストを見て判断するしかない
信号の色わからんけどみんな渡ってるからええやろ、って言ってるようなもんだぞ
今回の件は雑に書くと10のサービスを提供してるサイトが内2のサービスを契約上の理由で終了しました
残り8のサービスにも何か契約に問題があるに違いないって憶測をして不安を煽ってるに過ぎない
君の大好きな法律的に名誉毀損になるかもしれんから慎重にね
サービスとか言ってるの意味不明なんだけど 任天堂の権利を勝手に侵害してるのを留保してもらってただけなのにそれをミルダムのサービスと捉えてるの?ミルダムのサービスってのは権利侵害で怒られるのを遅延するサービスなの?
あと名誉毀損は相手が公共を害する団体などの場合は公益があるとみなされて通りませんよ
もう少し勉強してくださいねwこれが通るならテレビニュース全部全滅ですねw
あと、法律を用いて相手を脅した場合普通に脅迫罪にもなりえるんで注意してくださいw
なぜ開示されていない交渉内容を知っているのですか?
ミルダムと任天堂の間で仮契約がされていた可能性もありますよね?
ミルダムはれっきとした法人で公共を害する団体ではありませんよね?
何か司法による判決があったのですか?
れっきとした法人に対して公共を害する団体と根拠のない扇動をすることは名誉毀損と言われても致し方ないですよ注意してください
え、もしかして読んでない?
ミルダムと任天堂が合意の上禁止になったと書いてあったことから
交渉期間の間、仮契約をしたと推測したに過ぎない
2020/8/21以降の契約更新が成立しなかった可能性だってある
がっかりだよやり直し
ミルダムは禁止されているにも関わらず、スマブラとかストⅤを載せてる。
今の内にミルダムに金もらっておけばいいけど、違法配信者の烙印を押されて今後まともな企業からオファー来なくなるだけだよ。
ただ、もしそれが勘違いだった場合はもうプロゲーマーとしてのキャリアは終わりだと思った方がいいよ。
納得してもらえたみたいでよかった
そうなるとやっぱり仮契約だったのかもね
なぜ配信サイトがサービス停止したら配信者が違法になるのか理屈が全く通ってないよ
さすがに時間を無駄遣いし過ぎたからこれで終わりにするね
楽しかったよ
別に逮捕される訳でもない。
ウメハラがやめたら8割蹴飛ばされる脆弱性抱えてるしな
アメリカや欧州は中華アプリ排斥との行動が出てきてもうTwitchには勝てないだろな
だから一本柱ていうやつは馬鹿でしか言いようがない
ミルダムは鯖が中華にありセキュリティー面のリスクは言うまでもないが
それを除いても密かにでビッグデータを蓄える目論があるじゃないかって言われている
多分マーケティングに使われるだろう
通信経路を調べたらAmazonのサービスたぶんAWSかな?を使っているみたいだね
となると収集されたデータを中国に送っていないかが焦点になるのかな?
それについてもGoogleアカウントなりと連携してログインしているのがほとんどだと思うから
年齢性別などの個人情報がミルダムに蓄積されることは無いからビッグデータとして有益な情報にならないよね