

スマブラ勢のプロゲーマー・すいのこ氏(Wellplayed所属)の著書『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか トッププロゲーマーの「賢くなる力」』が発売されました。
プロゲーマーには有名大学卒の高学歴プレイヤーが多いそうで、「ゲームが強い人」=「勉強も出来る人」を裏付ける高学歴ゲーマー達の代表として、麻布高校から東大卒というキャリアを誇るときど選手や、シャドウバースで賞金1億円を手にしたふぇぐ選手、フォートナイトのネフライト選手のインタビューも掲載されています。
「たかがゲーム」って思っていませんか?
実は、プロゲーマーには有名大卒の高学歴が多い。
麻布高校から東大へ進学、そしてプロゲーマーとなり『ストリートファイターV』で世界チャンピオンに輝いた、ときど選手。2018年に『シャドウバース』の世界大会で優勝し賞金1億円を獲得した、現役明治大生のふぇぐ選手……彼らに代表されるように、「ゲームが強い人」は、「勉強もできる人」なのだ。
「ゲームを頑張る力と、勉強を頑張る力には相関があるに違いない」――自身もプロゲーマーである著者は、さまざまなゲームのトッププレイヤーにインタビュー。世界を代表するトッププロゲーマーの頭の中を明らかにした。
同時に、近年では「ゲーム依存症」が社会問題となっている。どうすれば避けられるのか。また「ゲームのやりすぎで目が悪くなる」は本当か――医師にも取材、不安を全てぶつけた。
【豪華面々による特別企画も収録】
★Abadango・aMSa・すいのこ「高学歴プロスマブラー座談会」
★御年90歳ギネス記録保持者”ゲーマーグランマ”の若さの秘訣
★Arslan Ashに直撃「パキスタン人はなぜTEKKENが強いのか」
【編集担当からのおすすめ情報】
いまや、競技人口は全世界で1億人以上、観戦者は約4億人といわれる「eスポーツ」。日本でも国際大会が開かれるようになるなど、ここ数年で急激な盛り上がりを見せています。
その熱狂の中心にいる「プロゲーマー」は、優れた「行動力」と「問題解決能力」をもった人達です。彼らの強さの中に、「勉強ができるようになる秘訣」が詰まっています。
こちらで目次を読むことも出来ます。
ときど選手のインタビューでは、ウメハラ選手についても触れられています。
すいのこ氏のプロフィール
http://fgamers.saikyou.biz/?%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%93#.XyVKyjXgouU

#すいのこ買ったぞ
— aMSa(あむさ)🎮@ (@aMSaRedyoshi) July 30, 2020
すいのこさんの書籍『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか』
が本日発売!
私もちゃっかりインタビューで登場してます:) pic.twitter.com/5mh342nJom
友達料金に甘えないタイプなので届いたのとは別に個人的に1冊購入
— R2G|満足/Manzoku@ (@4cal_maku) July 31, 2020
真面目な話シャドバのふぇぐさんのファンなので読むの楽しみです
中身が気になるけどすいのこさんに印税入るのが嫌だって人はこっそりDM下さい!#すいのこ買ったぞ pic.twitter.com/gQEiTQ1Udg
すいのこさんの本やっと届いたっぽい。
— DNG|Nietono / にえとの💀 (@Ueji1123) July 31, 2020
今から読む。 pic.twitter.com/JvUWMQ1Peb
すいのこさんの本
— ドズル🦍 (@kurakurachannel) August 1, 2020
「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか」
読ませていただきました!
凄く読みやすい本です。
みんなの周りのゲーマーって勉強できるの? pic.twitter.com/ezigwWL5c3
お、昌磨さん、すいのこさんの著書をお読みですね。 pic.twitter.com/26iYL8a7qh
— Machana (@Macha_FS) August 1, 2020
すいのこ本届いた!マーダーインタビュー! pic.twitter.com/knxHwhZXaH
— こなたん(毎日投稿) (@elhmerize) July 31, 2020
コメント
コメント一覧
問題解いたり、答え覚えて、それを体に覚えさせるプロセスなんて全く一緒
それが社会の役に立つのかはまた別だけど
並べる
やってること美少女プロゲーマーはつめと同じだよ?
ときどの名前が真っ先に出る
悲しい記事タイトルやな。
ウメハラとかいい例だわ
これ結構な人数にケンカ売ってない?訴えられない、平気?
10年くらい前の麻雀に近い感じ
昔は嗅覚で強い人が居たけど最近は確率論で攻略してるから
数学に強くない人が勝ってきてる
意味が分からない
一生便器舐めてな?
その対極の人もコミュニティにいるわけだし。
選民意識と変わらないよ。
格ゲープロってニュース見ないアホばっかだね
ウル4配信始めてからチャンネル登録者数がモリモリ伸びてて笑うわ
今の時期に世界最強DJやらプーンコとの三先とか本当にクソどうでもいいはずなんだけど見てて熱くなっちゃうんだよな〜
はつめ名前聞かなくなったけど格ゲーやめた?
FPSやってるのはなんかで見た
最近だとGO1が「生地」「批評」が読めなかったのが衝撃だった
読めないどころか違和感なくおおきぼが飛び出してくるマサが最強なんだよなあ・・・。
昔よりどんどん知識ゲーになってて記憶と反復練習が必要なあたり
極端な知識ゲーだとお勉強が延々と終わらないのがしんどい
同業者か友達が「俺本だすからw」で普通読むか?
しょうへいが書いた本並に想像したくねーわ
あとTwitterにあげてるやつらみんな正面から本撮った写真で口も揃えて読みます!って読まねーだろ!
あー言うこと言ったらスッキリしたしダイゴの本読むか〜
っていういつものパターンか
同じなわけねーだろ