
公立高校で「eスポーツ部」採用の動き、設立には根強い反対意見も
Tweet

※管理人からのお願い※
コメント投稿ありがとうございます。
恐縮ではございますが、コメント欄では出来るだけ良識と節度を守って書き込みをして頂くようお願い致します。
記事内容および掲載したツイートについて、いかなるものについても第三者の意見によって肯定あるいは否定されることを意図したものではございません。
・著しく公序良俗に反するコメント
・ラインを越えた過度な中傷・煽り行為
・意味不明な文字列や不必要な空白・あまりにも多すぎる改行を含むコメント
・いわゆる幻影陣、複数IDを使って分身して書き込む行為
・宣伝やスパム等
上記に該当するコメントは、削除やコメント投稿禁止の規制対象になることがあります。
コメントには、いくつかのNGワードを設定しています。NGワードに該当する言葉をどうしても使いたい場合は、伏字にするなどして投稿して下さい。
NGワードに引っかかって投稿を拒否された場合は、ブラウザの戻るボタンから戻ってコメントを修正するなどして投稿して下さい。
また、プロバイダへの通報や関係機関等からのIP開示請求等にも応じる場合があります。
投稿されたコメントは全てIPアドレスが記録されています。
コメント投稿により、投稿者は下記事項に同意したものとします。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、自身のコメントが誹謗中傷であると判断され、個人や団体またはその代理人からIPアドレス開示請求がされた場合は、既に削除済みのコメントであっても、当サイト管理人がIPアドレス等の情報を開示することを承諾します。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
コメント
コメント一覧
剣道部に行け
かわいそうに
ゲームの方がまだ稼ぐチャンスあるだろ
大学以降なら好きにやれ
Esports塾でも行けば?
チョコ、PTAに一発かましたれ
プロゲーマーの凄さを分からせてやれ
部活自体が問題になってる今、場所を選びにくいe
-sportsを学校でやる必要ないでしょ
いつもメディアは害悪だよね。
大学のサークルでやれよ
自分が高校のときあれば100%入ってたかなと
理解できるできないはまた別だけど、どういう活動をしてるのかとかを知らないのなら教員として勉強不足なのでは。
まぁ今無理に部でやらなくてもいいと思うし、部活に入らず個人でやってればそれでいいとは思う。
自費でやるならいいけど、コスト面考えたら問題点が多すぎる
もんじゃ部
鉄拳部
タイトルごとに指導教員が必要である
負けてキレる輩絶対出るし
野球部のボールのようにグラボ盗難されたらたまらんぜ
そいつらは同じゲームを少なくとも400年以上続けて文化になってるからな
主にマスゴミとキモヲタのせいだけど
ゲーマーとアニヲタは違うという事だけは認知してほしい
??????
入部希望の大半はただゲームしたいだけの連中だろうしなあ。風当たり強いのはしょうがないわ
ドラフトでシノビズムとトパンガが優勝チームのバーディー使いを取り合う未来を思い浮かべて今日は寝ます
真面目に就職と進学に備えな?
高校は義務教育じゃ無いぞw
バカなこと言ってないでグラウンドを10周走ってこい
そのへんも正直あんま許されてないだろ
BBはどっちですか?
小学校から触れさせないとマインドスポーツは勝てない
スト5? LoL? ぷよテト? パズドラ? フォートナイト? スプラ?
あとはおまいらにまかせる
いじられへんレベルやろ
キモオタやらアニメバカのせい 見た目が気持ち悪いからな
校風しだい
グラブル始まったら格闘ゲームやってるの?キモっwwwww
とか言われるんだぜ?きっついわー
キモヲタはいつでもコンテンツ潰すよね 真で
が、オレは中高帰宅部で毎日友達とゲーセン行ってたから
ある意味eスポ部みたいなもんだったね
まぁ、少子化で公立高校も生徒数確保にしんどくて特色を打ち出したいとかならやる理由は分からんでもないが、それをやったところでデメリットの方が遥かに多いと思うがね。
友達と遊ぶために学校の金を貸せってだけでしょ
部活と書いてますが?www
文盲かな?www
サッカーや野球もな
野球やサッカーは?
日本語おかしいアルよw
スポーツ=競技なw
この場合のゲームはビデオゲームの事指してんのが分かんねーのか
ウイイレやパワプロはサッカー野球に勝てねーし
囲碁や将棋の賞金戦がPCソフト使わず実際の盤でやる意味を考えろ
臭えんだよオタク
ってやつにはウイレレやパワプロで天下取ってもらうってのもいいと思うけどな
お前ん家グラウンドあんの?
やっすい天下やな
反応で中段を立ったり投げ抜けする練習を三十分
ファジーや防御関連の仕込み練習を三十分
コンボや連係の練習を一時間
とかを毎日強制させれば軽い気持ちで入った奴は出てくんじゃないか
ただの遊びじゃなく部活としてやるならそれくらいやっていい
「実際やってることはゲームであり遊びの先にあるもの」
ってのは、囲碁将棋も、体を動かすスポーツもそうだと思うんだが、
それはe-sportsとどう違う?
個人的には、運営だけしっかりすれば(しっかり監督をつけるとか)、良いと思うけどな。
重苦しい空気、基本的な指導は放置、
嫌味のきいた説教、パワハラで退部者続出
一般ハードは知らん
そこ飛ばしてい〜すぽ〜つって名前だけが先行してるからね。
実態はともかく、まず文芸部作る前にミステリー研究部を学校として作るのか
陸上部がないのにいきなりマラソン部を作るのかってって話。
パソコン部で好きなEスポーツやっていんだよね?
勘違いしてるのはあなたですよ。
元記事読んで来てね。
運動部の部室も臭うからイーブンだね。
オフラインでいいのであればそこまで設備投資に金がかかるわけではない気もするけど
そもそもサークルとしてなら既に似たようなのはあるわけだよな
それで成果を上げることが宣伝になったりするなら学校の方から食いついてくるケースもなくはなさそうだけど
本気で全国狙ってるところ以外は全て遊びの延長だろ
草野球はスポーツじゃないとでも言うのか?
競技としてやってればスポーツだよ
バカなことを言ってるのはお前の方だ。
サッカーにしろ柔道にしろ、人が考えたルールで競うモノは全部ゲーム。
>囲碁や将棋の賞金戦がPCソフト使わず実際の盤でやる意味を考えろ
いくら考えてもお前のアホっぷりしか伝わらないが。
部活動・教育機関でゲームを採用するって意味なら、ビデオゲームも将棋も同じ。
大体、「パワプロ・ウイイレは野球・サッカーに勝てない」という理屈が不明過ぎる。
ちゃんとどういう競技なのか、はっきりして欲しいんだよね〜
eスポーツじゃなくてモンハン部とかテトリス部とか分かりやすくしてよ
eスポーツとか名乗って何のゲームでも良いよじゃ、競技とは言えないでしょ
高校にゲーム部作るなんてダメだとか老害が過ぎるでしょ今時さ
というかパソコン部でLOLしてますなんてとこ探せばもうありそうな気がする
高いから無理だろ
学校側は同好会みたいにして部屋だけ用意してやればいいんじゃね?
ゲーム機やらPCの持ち込みだけ許可してあげて、管理も本人達に
徹底させればいいと思う。
いくらeスポーツ部で競技に必要なハード(PS4,switch等)とはいえ
公立の学校の費用で買うのに抵抗あるのは分かる。
社会の連中に主張してみろよ
その十把一絡げなものの考え方がいかに愚かかわかるだろう
多くてもせめて1ジャンル1タイトルだろ
数年でコロコロ変えるから歴史も競技性も浅くてナメられる
1メーカーが作った潜在的にバグのある世界で戦ってる時点であれだが
e-sports部って字面は面白いけど今更感ある
場所がないだろ