カプコン「ストリートファイターリーグ powered by RAGE」第10節が3月10日(日)に放送されました。
結果は以下のようになっています。
ウメハラゴールド | 0 | - | 6 | ときどフレイム |
|
|
|
|
|
ナガシマパイナポー(ラシード) | ● | - | ○ | 岬康星(豪鬼) |
オニキ(かりん) | ● | - | ○ | ひびき(リュウ) |
ウメハラ(ガイル) | ● | - | ○ | ときど(豪鬼) |
オニキ(かりん) | ● | - | ○ | ときど(豪鬼) |
※ファイナルアクト |
|
|
|
|
|
ふ~どガイア | 0 | - | 6 | マゴスカーレット |
|
|
|
|
|
宮田秀道(コーリン) | ● | - | ○ | 国定涼介(エド) |
カワノ(コーリン) | ● | - | ○ | さかがみ(バイソン) |
ふ~ど(バーディー) | ● | - | ○ | マゴ(キャミィ) |
カワノ(コーリン) | ● | - | ○ | マゴ(キャミィ) |
※ファイナルアクト |
|
|
|
|
|
板ザンオーシャン | 6 | - | 3 | ネモオーロラ |
|
|
|
|
|
木村圭汰(ケン) | ○ | - | ● | 奥村茉実(ブランカ) |
もっちゃん(ファン) | ○ | - | ● | あんまん(ユリアン) |
板橋ザンギエフ(ザンギエフ) | ○ | - | ● | ネモ(コーリン) |
板橋ザンギエフ(ザンギエフ) | ● | - | ○ | あんまん(ユリアン) |
※ファイナルアクト |

板ザンオーシャン | +37 | 勝利マッチ:19試合 | |
|
|
|
木村圭汰(ケン) | 7 | 勝 | 3 | 敗 | +7 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ |
もっちゃん(ファン) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +12 | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
板橋ザンギエフ(ザンギ/アビ) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +18 | ● | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ネモオーロラ | +33 | 勝利マッチ:12試合 |
|
|
|
|
奥村茉実(ブランカ/キャミィ) | 0 | 勝 | 10 | 敗 | 0 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
あんまん(ユリアン) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +15 | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ● |
ネモ(ユリアン/コーリン) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +18 | ○ | ○ | ● | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マゴスカーレット | +31 | 勝利マッチ:18試合 |
|
|
|
|
国定涼介(エド) | 8 | 勝 | 2 | 敗 | +8 | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ○ |
さかがみ(バイソン) | 7 | 勝 | 3 | 敗 | +14 | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ● | ○ | ○ |
マゴ(キャミィ) | 3 | 勝 | 7 | 敗 | +9 | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウメハラゴールド | +28 | 勝利マッチ:15試合 |
|
|
|
|
ナガシマパイナポー(ラシード) | 7 | 勝 | 3 | 敗 | +7 | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |
オニキ(かりん) | 3 | 勝 | 7 | 敗 | +6 | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● |
ウメハラ(ガイル) | 5 | 勝 | 5 | 敗 | +15 | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ● | ○ | ● | ○ | ● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ときどフレイム | +27 | 勝利マッチ:13試合 |
|
|
|
|
岬康星(豪鬼) | 5 | 勝 | 5 | 敗 | +5 | ● | ○ | ● | ○ | ● | ○ | ● | ○ | ● | ○ |
ひびき(リュウ) | 2 | 勝 | 8 | 敗 | +4 | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ |
ときど(豪鬼) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +18 | ○ | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ふ~どガイア | +27 | 勝利マッチ:13試合 |
|
|
|
|
宮田秀道(コーリン) | 3 | 勝 | 7 | 敗 | +3 | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ● |
カワノ(コーリン) | 6 | 勝 | 4 | 敗 | +12 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | ● |
ふ~ど(バーディー/ミカ) | 4 | 勝 | 6 | 敗 | +12 | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FINAL ACT(泣きの一回) |
|
|
|
|
第1節 | マゴ | ○ | - | ● | もっちゃん |
|
|
|
|
第6節 | 板橋ザンギエフ | ○ | - | ● | カワノ |
|
|
|
|
第9節 | 板橋ザンギエフ | ○ | - | ● | ひびき |
|
|
|
|
第10節 | ときど | ○ | - | ● | オニキ |
|
|
|
|
第10節 | マゴ | ○ | - | ● | カワノ |
|
|
|
|
リーグ戦全10節が全て終了しました。
3月21日(木・祝)に行われるグランドファイナルは
板ザンオーシャン
ネモオーロラ
マゴスカーレット
の3チームに決定しました。
グランドファイナルのチケットも好評発売中、税込1万円のプレミアムチケットは売り切れ間近となっています。
配信アーカイブ
https://www.openrec.tv/live/olrykpdw0z2【スケジュール】
第1節:2月2日(土)21:00
第2節:2月3日(日)21:00
第3節:2月9日(土)21:00
第4節:2月10日(日)21:00
第5節:2月23日(土)21:00
第6節:2月24日(日)21:00
第7節:3月2日(土)21:00
第8節:3月3日(日)21:00
第9節:3月9日(土)21:00
第10節:3月10日(日)21:00
グランドファイナル:3月21日(木・祝)
【賞金】
1位 300万円
2位 100万円
3位 50万円
4位 25万円
5位 15万円
6位 10万円
※エクストリームクラスの選手のみ。ハイクラス&ビギナークラスの選手には順位に応じた記念品を贈呈。
【ルール】
コメント
コメント一覧
やばない?
これで水曜TOPANGA気持ちよく喋るんだよ?やばない?
マゴさんの勝率の低さは部下を立てるためだったんだよwww
その通り、いわゆるプロレス仕掛けてたのに
気が付かないやつら。まじうける~
うぉぉ
ウメハラ見たい層は居なくなるわけだが
マゴさんサイッキョ
きっちり負かして最下位に叩き落した上で3位に浮上したマゴさんサイッキョ
ギリギリのラインで勝ち残る計算派なんだよなぁ
ビギナーとEXは飾りだった
このレベルだとそれくらいの勝率に落ち着くんだろう
マジでもう見なくていーわ
ふーどが何狙って二戦目無力試合したの?5-1じゃ決勝行けんかったの?
二戦目勝っちゃうと、ふ~どが負けた場合+2ポイントで終わっちゃうんで、ふ~どが負けてもファイナルアクトで3ポイント稼げる目を残しておいた
ドラフトの段階じゃここまでひびきがゴミだってわからなかったからなぁ…
在日ってほんと気持ち悪いな
長くなるけど
5-1なら勿論いける
というかふーどが勝つ(3試合目3点)ならどんなパターンでもいける
合計3点あれば予選突破確定だから
で、1試合目で1ポイント取れてたら、2試合目の2ポイントを狙って合計3点目指せたけど
それが無理だった時点で、2試合目の2ポイントには全く意味がなくなってしまった(2-4負けの場合、ポイント同率、勝ちマッチ数負けルールで4位になる)
で、3試合目ふーど勝ちの場合はそもそも突破確定なので考慮しないとして
負けの場合、2試合目勝ちルートだと2-4でさっき書いたとおりそのまま敗退
2試合目負けルートだと0-6だけど大会ルール「3タテは泣きの1試合」があるからワンチャン3-6の形を作れる可能性がある
3-6の場合、次の試合のネモチームが0-6くらった時にふーどチームが勝ち上がれるパターンが残る
なのでわずかでも勝ち目の高い2試合目負けを選んだ、はず
黙って消えればいいのに
あいつらまじで業界のガンだな
あーありがとー
ふーどが負けた場合をふーどが考えたって事かー
決勝とか負けちゃダメな時とかにけっこう負けてる自分をよくわかってるんやな
ファイナルアクト対策やぞ!きっと!
うんこ信者とトンスル信者はキモイし ウザイ
かわいそうもなにもリーダーの指導力の低さが敗因だろ
リーダー勝つだけじゃダメなルールだし
それに自分勝つ事しか考えてないんだしそら勝率1位も取れるだろうよ
全編通してヒールキャラ推しだしインパクトあると思うんだ。
マゴが優勝してエクストリームが勝率低くても優勝可能も面白いけどそっちも面白いな
板ザン優勝が一番健全過ぎて詰まらんからマゴとネモの両チーム応援するわ
インタビューで見て盗んでほしいとか言ってた時点であ、これダメだと思った
職人の修行みたいにかっこつけてたけど要は自分のCPTの方を優先したいから
煩わしい指導を体よく断りたかっただけ
どうせCPT用に肝心な部分はアルミ巻いてただろうし個人戦だけは勝ちまくるいつもの奴
そりゃ優勝で300万じゃときどからしたら割りに合わんだろうしまぁらしいわ
まぁどうせ見ないんだけど
だけれど、ふーどのやり方は気に入らないし応援しようとは思わない
ちなみにちょい批判されたんだけどその理由は主にカワノの態度
終始ヘラヘラ笑っていかにも捨てゲーしますってのが顔に出ちゃってた
負ける方が勝ち上がる芽が出る状況だからルール的に負け選択はわかるけど
それをモロに顔に出してちゃそりゃダメだろと
まぁあれはルールも改正の余地あるんだけどな
野球で言えば敬遠で歩かせて満塁策をやったようなもんだし
あの場合ルール的に棄権するってのが認められてもいいと思った
棄権させずに敢えて捨てゲーをやらせる意味がルール的にそもそも無い
実はすげえメンタル強いんじゃないの
格ゲー史に残ることは間違いない
要は昔の甲子園での松井の5連続敬遠みたいなもんだしな
もしくは去年のワールドカップ予選リーグでの日本の最終戦でのボール回し
ルール上最適解でもショーとしてみてる観客がいる以上は
見てくれとして好ましくないやり方、批判されやすいやり方が出るのはしょうがないわ
だからワールドカップ決勝も大体塩試合になるわけで
だからこそショーとしての体裁整える為にも試合棄権をルール上アリにすべき
消化試合をだらだらやって悪印象与えるよりもよほどマシ
いやマゴは一昔前に相当ヘラってたよ
人間常時その状態を維持するのって難しいんだわ、嫌でも慣れるしな
後塞ぎこむのは根本的に人を疑ってる奴
マゴは根本的には人が好きだからそうはならない
番組の主旨に乗っ取ってるのがマゴ、逆がネモ
どっちが勝つか楽しみだわ
ルールがどうとかガチならどうとかじゃないんだよ
3000万貰えればcptのいついかなる状況でも
八百長請け負いますって言ってるのと同じ
人間としてただひたすら寒い
最終節で負けてこいって言って
あのままふ~どが勝ってたらカワノもサカガミもシコリが残る
この企画をやってる以上一番寒いのは若手がしらけることだろうに
どこがどう同じなんだか 感情的にならずに物言いな
マゴさんだけ賞金とか許されない
松井の場合は5番がことごとく凡退したのが悪い
蹴鞠?民度低い貧乏人が一攫千金のためにやる不完全なスポーツやぞ
ルールガバガバなのは当然
俺もここまできたら、ネモオーロラに優勝して欲しいわ
ネモとあんまんの2人で頑張って5ポイント取って欲しい
3000万くれるんでしょ?やるでしょ
そんなんふーどだろうと格ゲーマーだろうとある程度の金持ち以外3000万くれるなら八百長するでしょ
今回の件は、試合前に「負けって事にできませんか」とかの直談判を挟んだら番組的にも面白かったし綺麗だったけどね。でも今回の件と八百長ってちょっと違わない?
もうウメハラ自身の配信すら人減りまくりなのに
ピュアだねぇ。
理論上はエクストリームが一番大事だが、マゴさん以外は実力が団子だし、
ビギナークラスは実力差があっても、1ポイントだからネモオーロラのようにフォローできる
ハイクラスは2ポイントで実力差がかなり出るから、一番影響が大きかったと思う
ブームも下火かね
オニキが全ての試合でミス多すぎた、勝てる試合何個落としてんだよ・・
筆者もんじゃ部の記事まだ?
チーム2 ウメハラ CC最下位
チーム3 ときど CC13位
チーム4 ネモ CC最下位
チーム5 ふ~ど CC17位
チーム6 マゴ CC17位
ヒビキ 2勝8敗
ハイクラスでこういう成績出されるとどうしようもないよな
ヒビキはリュウだからまだしもオニキはかりんでこれはひどすぎる
ウメハラも配信で言ってたがビギナーは指導でどうにかなるが、
ハイクラスは今更指導で一気に伸びるわけじゃない
まぁドラフトでこいつらを獲得したウメハラときどが無能って話にもなるけど
特にあんまんをスルーしといてオニキを獲ったウメハラは見る目がなかった
指名された人がいるチームが、上位通過しているな。
あんまん、もっちゃん、国定 この3人が1巡目で複数指名されて、
この3人がいるチームが上位に残っている。そう考えると、ドラフトが全てだったなw
本気の戦いは今週末から始まるCPTか。ファイナルラウンド応援
ウメハラ、ときどのいないだ訂正
萎えるわ
下のメンバーが足引っ張ったからなんて責めちゃいかんよ。
ウメチームはむしろナガシマが7-3だし、総合的には指名メンバーは健闘したと言える。
マゴさんへの煽りにしか聞こえない
ももち配信って、ストvでは1100~1400ぐらいで、ぷよぷよが900、スプラが700ぐらいかな?トパンガ等の後ろ楯が無い格ゲーマーの個人配信ではトップクラスだけど、逆に言えばももちクラスであの人数ってもう格ゲーが終わりに向かいつつあるわ。
案外動けてるじゃん、コンボとかも決めてたし
チョコブランカプロより強いんじゃねーの?
悔しいんだねw
ウメちゃんは間違いないものとして、EVOJでときどとその他プロゲーマーでファンボーイの群がり方に相当差があったからね
ときど、さかがみ、国定
【最弱チーム】
マゴ、ひびき、奥村
ゴリ押しでウメハラのとこも進出させればいいのに
せめてどちらか残ってくれればもっと興味もてたけどなあ
>>67
焼き豚落ち着け
亀レスまでして必死だな蹴鞠^^
マゴみたいにリーダー勝てなくても他でフォローしつつもマゴも大事なところで勝った
ウメみたいにリーダーとビギナー勝つけどハイクラスが勝ち切れずウメも大事な所で負けた
ハイクラスはウメハラやマゴも大した指導できないから単に本人の実力差が出た結果
ハイクラスのドラフトが1番重要だったがウメハラ・ときどはそこでミスったね
ふ~どは残り物のカワノが意外と健闘してくれたんで一番チャンスあったな
高校野球の敬遠を見てる感覚に近い
やってる人たちは勝率が上がるからやるのは
当然でしょって理屈だろうけど これは番組でしょ
視聴者にプレーを見せるのが目的なんじゃないの?視聴者はプレイヤーの勝ち負けなんてぶっちゃけどうでもいいんだよ 例えばプレイヤーがじゃんけんで勝ち負けして見てるの楽しいか?プレイヤーが対戦相手の対策をして勝つ その姿が見たいんだよ ふーどのやり方はその機会を放棄した 少なくとも自分はモヤっとした気持ち悪さを感じたし ふーど負けろ!って思ったし
実際負けてざまぁって思ってしまった
9節終了時点では絶望的だったのに
はすでに、いいすぽ優勝しているし
今年は去年よりは勝てそうだね
これだな
ビギナーは空気気味だし結句ハイが一番差が出た
さかがみなんて最初から馬鹿勝ちしてたし
国定なんて始まる前から獲ればビギナーでは勝つと言われていたのを抽選で引いただけ
今回の企画はハイクラスが肝になってたのは面白かったし
ビギナーの成長も面白かったしでいい企画だったな
ビギナーの人らが今後も続けてくれればもっといい話になるんだが
全試合大事だろ
もしかしてツイッチの仕様も知らないピュアボーイなの???
勝負事を本気でやったことない人はそう思うやろうな。
サッカー代表のパス回し批判と似てるわ。
逆にふ〜どチームがわざと負けなかったらそれこそ舐めとるやろ。
何百万という賞金がかかってる試合で最善策を尽くさないってアホやろ。
視聴者に見せるためってプレイヤーが本気で試合をするから視聴者も面白いって思うんやろ。
そこに負けてもいいって気持ちがあったらプレイにも顔にも現れるわ。
自分の勝率を下げる選択をして本気でプレイしましたってそれ嘘やろ。
色んな意味でリスクあるのは確かだわな
負けたら色々言われるのは確実
そして負けた
パス回しを肯定してるのはほとんど日本だけでしょ
海外サッカーファンは非難しとるわ
https://www.football-zone.net/archives/116722
何百万かかろうが視聴者にはカンケーねーよ 別に視聴者に金が入るわけじゃねーし
八百長じゃないから微妙に違うけど水ダウであった互いに負けようとする試合がこんなとこで発生する可能性があったわけで、今回収録だったけどこれが生放送だったらとんでもない放送事故になってた可能性もあった
まあルールが悪いとしかいいようがない
残ってたかもね 悪い意味で
負けが決まったあとの勝負と負けが決まる勝負だとどっちが大事かはわかるな?
ニュースサイトをソースにするならこういうのもあるが
日本-ポーランド戦ラスト10分に海外も様々な反応
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201806290000675.html
「肯定してるのはほとんど日本だけ」では全くない。
損して得取れの精神で一旦負けてでもより大きく成功する可能性に賭けるのも「本気」や「ガチ」としてアリ。
そんなのはつまらないから止めろって?そういう感想を見るものもつまらないよ。
コーディのVスキルをタイムアップ寸前に押す競技にならなくて良かったよ
別に金に目が眩んだわけじゃないじゃん。
目の前の大会優勝するために最善尽くすって八百長と真逆の行為だと思うけどなぁ。
ガードの基礎を最近知った女性プロもいるくらいだから奥村さんほとんどプロレベルじゃん
養護なら他所でやってください
八百長は自分の利益のためにする行為。八百長するのは その行為の見返りに
金銭などが得られるから。 同様に大会に優勝して賞金を得るのも自分の利益のため。
己の利益を一番に考えるという点では似ているところがある。
今回の番組の視聴者の中には純粋に試合が見たい と思う人が少なからずいたと思う。
そう思う人たちにとって試合を見るのは利益で 試合放棄は不利益…というか不満になる。
要するに今回のふーどのやり方の問題点は 自分達の利益を追求した結果 一部の視聴者の
利益を放棄した点にある。
しらけるからプロデューサーはもうこのデブ出すなよ
>八百長するのは その行為の見返りに金銭などが得られるから。
ふ~どに対してその一部視聴者から何らかの利益があって初めて八百長だろ?ふ~どが画面の向こうの視聴者から何を貰ったんだよw
駄目なのは、どちらもはっきり選べず中途半端にやっちゃうことや思考停止して適当にやっちゃうこと。難しい選択を迫られた中で、はっきり一方を選択しそれに徹したふーどのチームは立派だったよ。この選びそれに徹するのが、時にホント難しい。
123
「純粋に試合が見たい」人もいただろうし、チームの勝敗を楽しんでた人もいたでしょう。
後者の人からみれば、今回のふーどのやり方こそ利益に即したやり方になりうるわけで、
結局のところ、こういう場合、どちらを選んだって誰かの利益を放棄してしまうんだよ。
だからこそ、当事者たちは選べず思考停止に陥りやすいわけだけど、今回のふーど達はそうならなかったと。
「汚い!卑怯者!」とか言ってそう
キャラ特性やゲージも考えず
勝ちに徹するふ~どらしい戦略だと思う。
それはそうと 仮にエボジャパン前にふ~どが
ブランカの時止めバグを見つけたとする。
そのバグはふ~ど以外誰も知らなかったとする。
ふ~どは勝ちに徹するため 誰にも言わずに
エボジャパンで時止めを使って優勝する。
優勝したあとふ~どはルールに時止め禁止
とは書いていない、勝ちに徹した結果だ と
弁明する。そうなったとき世論はどう反応するか
見てみたい。
ゲーム内のバグ利用は普通にルール違反じゃたわけ
したり顔で何言ってんだ
選手を批判するよりも、そういうシステム作った大会運営側を責めなよ。
特にふーどはファイナル進む事が一番重要って言ってたし、与えられたコマで最善を尽くしただけ。
敬遠は塁に出すというリスクがあるし、サッカーも裏目があるけど、今回のふ~どの戦略はリスク0、ていうか勝つと損なんだもん
真面目に勝ちを目指してるなら、なんで勝つために負けないの?って怒り出すような話だから
マスゴミに印象操作されやすいタイプの人間だわ
ほんま嫌いやわこいつ ふーどなんかよりよっぽど叩かれるべき
少しでも批判の矛先をズラそうとする往生際の悪さ
ふ~どという人間の寒さの象徴
欠陥があるルールであろうともルールの中で最善を尽くさない方が寒いわ
感情論としてふーどの選択が気に入らない奴がいるのもわかるけどそこは好みだわ
たとえばときどチームが同じ状況に置かれたら多分わざと負けることはしなかっただろうけど
そしたらなぜ最善を尽くさないと叩く奴も出ただろうし俺も叩く
好み