

コンピューターサイエンスの博士号を持つフランス人のLoïc Petit(WydD)氏が、「ストリートファイター5アーケードエディション」のインプットラグについて解説した記事を公開しました。
https://medium.com/@WydD/input-lag-ps4-results-5d6caa463831


I just published full analysis of input lag on PS4. It explains a lot of weird results people had so please read. https://t.co/cmcF7BoWrM
— Loïc *WydD* Petit (@WydD) 2018年7月15日
Tiers:
S: UNIEL, BBCTB, BBCPE
A: GGXrd R2, USF4, SF30 3S
B: T7, DBFZ, DOA5, **SF30 A3
C: **SF30 SF2s, *Shodown, ***SFV
* means unstable pic.twitter.com/vewMZAClwe
The weirdest part being: @StreetFighter V stability is absurd. Even though my input timing is random, I get a periodic input lag. That's an interesting feature you have @CapcomFighters. pic.twitter.com/WkI9g0QVFD
— Loïc *WydD* Petit (@WydD) 2018年7月15日
Did a 5min test on a CPT stage and I get more or less the same cycles. pic.twitter.com/KeUeCzbQe7
— Loïc *WydD* Petit (@WydD) 2018年7月15日
Really interesting analysis on the SFV netcode. What's interesting is to know where it could be improved :) I'm glad someone finally addressed this and found a decent explanation other than "netcode sucks lol".https://t.co/vrPtikqjIa
— Loïc *WydD* Petit (@WydD) 2018年7月16日
This dude @wydd did some really good testing great info in his latest thread here’s an explanation of the cycle pic.twitter.com/2ItWyrWO1R
— NerdJosh (@NerdJosh) 2018年7月15日
We can confirm this also. SFV has always been problematic with consistent input lag timings, which shows up in our input lag tests as well.
— DisplayLag (@DisplayLag) 2018年7月15日
コメント
コメント一覧
日本で炎上しても無視されるだけだし
和ゲーメーカーはアンリアルエンジン使わないでほしい
目には見えないけどちゃんとやるべき所をしっかりやってるのは偉いわ
カプは仕事がゴミ
安定度が低いのは軒並みカプコンのやつなのな
結局もんじゃはまだ対応してないからね
やや大きめだけど、ドラゴンボールより軽いRev2はAE3だし
もんじゃのダントツの不安定性が目立つね
eスポーツってわりにはこの辺の環境周りがおなざりなんだよなあ
小パンの発生が3~5フレのうちランダムに出るようなもんだぞ
運ゲーかよ
スト5のラグについては慣れていてこんなもんだろってなってんのか知らんけど
もう国内では話題になんないな
メイクミラクルV
国内はゲームも批判もまともに出来ないのかよ!
垂直で原人狩りをしに行った時、飛ぶ側が遅延の最低値を引いて遅らせグラする側が遅延の最大値を引いたら結果ガードすらできなかったってなったら最悪だなーとは思う
それとストVと同じUE4採用の鉄拳やレイヤーとかも計測してほしかったなぁ
この結果だと、スト30th全部に問題がある感じではないので何故スパⅡXだけ遅かったのか?
ストVが遅いのはUE4由来なのか?カプコンのインプットプログラムに問題があるのか?
この辺がわからないなぁ
目押しコンボ廃止したんじゃないだろうな?
記事読んでないのかよ
UE4由来ではない
お前それ見事にお前にもブッ刺さってるぞ?w
やってたらストレス貯まりそう
いや~・・・
やっぱり”筆者”なんだよなあ・・・
新しいゲームは、UEを使ってるのが原因なのか??
これじゃあ殺意とか実装されたとしても高難度のビタコンは期待できないか・・・
そう考えると久保ってすげえな
ファー!!?(笑)確かにそうかもしれん
だがオイラはあからさまな批判はしないけど
プレーは人並みにはしてるから許してくれ!!
、、、ふと思ったんだがこのゲームを
もりもりやってる奴らはどんな環境でも
やっていける超タフマンなんじゃないか?
ぐらい言ってくれねえかなwww
esportsなのにwwwwそもそもwwww競技性とはwwwいったいwww
低延滞の高安定だったら、アリカにもう一度チャンスがw
プロでも重ねが安定しないの当然だわ
筆者ありがとうな
リスタートして同じ行動するとランダム機能してなかった
なんか変なんだよなこのゲーム。
スト5は運ゲー確定じゃん
何がeスポーツだよw
来月のEVOから外せ
DBFや鉄拳はインプットラグ4.5Fで安定性97%
鉄拳がUE4のインプットラグ改善アプデした時、原田が時間と金を掛けて最適化したって発言してたがこの事だったんだな
やっぱり神4
ストVは捨てろ
ゲームのコア部分からして、プレイヤーに気持ちよく操作させようって気がまるでないのがすごいな
本当にそう
このゲーム最大の欠点なのにまったく改善しようとしないんだもんな
仕様とか言うかもしれんが、インプットラグのせいで気持ち良さ消えてるからな
何だよ10分の1秒、入力遅延がデフォって
どんだけ鈍い奴でも気付くわ
えぇ…
3年間重ねの練習した奴は、どんな気持ちでこの記事見てんの?
.
…しっかしバグっぽい挙動だな。ここまでばらつきあると
それよりも競技性高いと思ってプレイしてるプレイヤーに笑う
ガイルサイキョッ!
https://youtu.be/lXOZW0yxans
その頃からプロ連中が口を揃えた様にインプットラグについては黙り決め込んでたからもう救いようがないね
キャラ追加の前にインプットラグ改善しろって此処でも何回か書き込んだ覚えがある
ストーム久保とかよくこんな環境の中クソムズコン大会で決めまくってんなw
意図的にやってるなら運ゲーさせたいってことだよね?
1分周期ということは、その周期を感じ取って操作のディレイを変えるようなやり込みが必要ということでは?
深いな
スト4 96%
DBFZ 97%
鉄拳7 94%
スト5 43%
セコンド付けてタイム教えてもらうゲームか?
プロが重ね失敗して暴れ刺さって逆転されるのって「カプコンに負けた」だけだったんだね・・・。
アドリブで重ねに行くのは無茶だなこれは
遅延短縮したってのもさあ・・・本当は解決できてなかったのに嘘ついたってことだよね・・・。
野球で言えばボールの大きさが微増したり微減するようなもんだぞ
CPTとかマジで茶番じゃねーか
スト5はもう終わったわ
ガソハゲは恩恵受けてた側なんだよなあ・・・。
4から顔信にガソハゲパンなんて言われて気持ち良くなってきたでしょ。
チョコちゃん「なんか違和感は感じていた」
て言いそう
ていうかスト5の大会成績は全部ノーカウント決定
EVOもじゃんけん大会でいいよ
どうなん?
ただの運ゲーだったね・・・。
ほんと笑えるw
「かーーーー!重ねミスった、今のは俺が悪い、よっしゃトレモで練習や!」
っていう人、少なからず居るよね?
どんな気持ち?
ゼロがマイナスにどんどん突き進んでる
神4作ったとこにスト6依頼しろよまじで
溺死と鉄拳でわかるように遅延と安定性ほぼ一緒だから
遅延自体はあってもプレイ外の不具合にはならないようにバンナムは責任果たしてるんだけどね。
もう当たり前になってるから下手糞な工作員ごっこやるのは別にいいんだけどさ
こき下ろしたいはずの対象に縋りつくのは流石に面白すぎるからそれだけはやめない?
>目には見えないけどちゃんとやるべき所をしっかりやってるのは偉いわ
>カプは仕事がゴミ
ほんっとそれ
なんでプロなのに重ねミスるの?
なんでキャミィ3年間毎日使ってる一流のプロが低空ストライクミスりまくるの?
って理由の大まかなものってコレが原因でしょ
んでトレモだけ影響受けてないとか悪質過ぎるやろ…
そりゃあこのゲームで精度で食ってきた梅原や大貫が苦戦するわけだ
お前らもさ、ときどが強いゲームの時点でなにか違和感持ってたんじゃないのか?
ほら
ネモさんの言葉あるだろ?
「ときどがトップになれるゲームは底が浅いか攻略が甘いかの2択」ってやつ、あの通りだったって事じゃん
おめーらはプロを3年に渡って茶番に付き合わせてバカにし続けてきたようなもんだぞ
おみくじの恩恵もあったはずなんだけどね・・・。
格ゲーで排除しきれない運ゲー要素を利用してきたプレイヤーがカプウンコの過失に
便乗して責任転嫁するのはやめよっか?
膝竜巻とかミスるはずないのに、竜巻が出ない時ある
こういう事か
イージーミスは全部CAPCOMのせいにするわ
さすがに逃亡済の奴挙げてこれが原因で実力を発揮しきれなかったって護身するのはやめない?
Punkはこんな状態でも確認できてたんだからさ。
なんてことない、ゲームがそういう仕様だったわけだ
4に比べて5はどんな規模の世界大会でもそういうミスが多いような気がしてたけどこれで胸の支えが取れたわ
ただPunkの確認漏れはラグが主な原因の可能性大いにありますね
モニターの遅延とか言われてたメーカーはカプコンの原因を
モニターの遅延として風評被害にされてきたことにもなるね。
お前さぁ、さっきから”邪魔”
大好きな有名人叩きごっこは他の記事でやってろ
クズカプコンを徹底批判すべき記事で論点逸らすなゴミ
ちゃんとカプコンの重大な過失を中心に据えて触れてるんだけど・・・?
こんなインディーゲームの事より、ネオジオミニ転売即死の朗報を持った来てやったぞ。
もう知ってる?
ヤフオク見た?
アマゾン予約が余ってる事も?
>表を見ると分かる通り、インプットラグ4F~7Fのバラつきが発生
んっっっ!!!!
ドもんじゃ!!!!!
こんなんでEスポーツだとか競技とか言って子ども騙そうとしてるって人間腐りすぎじゃないですかね・・・
重ねの練習してた奴らバカみたいじゃんねぇ?こくぅwwwwwwwwww
豪鬼は置き攻めはセットプレイだらけだから安定する。またひとつ豪鬼の強さが証明されたな。
目押しゲーだったら誰かすぐに気づいてただろうな
アビゲイルの目押しコンボとか完全に博打やん
eスポーツを推してるならきちんとしないとカプコン
やりこんでも通るときと通らない時があるんだから
つうかこの変化する入力遅延は1p側と2p側と個別で判定されるんかな?
もしそうならかなり運ゲー要素が強くなるね
入力遅延だからオンオフ関係ないぞ
つうかソース元もトレモ検証したっ言うてるやん
あれだけ重ねの練習をしてたのに
なにがeスポーツだよ
コンボ練習してる奴バカにしてるやろ
ガードしたのに、ガードできなかったとか
みんなも結構あるっしょ。これだったのかって思ったわ
つまり確かに大きな問題かも知らんがどうなろうと結局つえーやつが勝つんですわ。
しかし、発覚してしまった以上直さなきゃプレイヤーのモチベに関わるんでカプコンさん早急に改善お願いします。
ヒント:使用キャラ
鉄拳7は安定性高いんだからグラフィックの違いは通らんぞ
特に上の「4 5 6 7 」の数値と下の「4 48 53 71 176」の数値について教えてほしい
持続3fの通常技重ねですら運ゲーって事になる
持続3fもある技ですら100%重ねることは構造上不可能なんだ
とりあえず暴れるってのが有効だな
すげーなこのゲーム。惚れ惚れするわ。
最近PCで人増えてるし、これでまた増えると良い
あっ守り隊おつかれ~
2Dグラフィックのゲームはインプットラグが少ないのは負荷が小さいからなのかな
スト6出したとしてもここまで信用なくすと50万本売れないから
それにしても見えないとこで酷い事やってるな
UE4を使用してるカプコンのゲーム全てそうかもな
モンハンも調べて欲しいわ
おまけに受け身見えねーキャラも居るしw
起き上がりには重ねるな が答えみたいですね
ガイル選んだウメちゃんは正しかった
一斉通知すれば平等だろ?
相手の重ねがおみくじだったら。そりゃ擦りの期待値上がるよな
起動するのに数分掛かり試合まで数十秒かかる読み込み時間の方が影響大きい
そもそもプレイする気が起きなくなるからインプットラグ関係ないw
PS4のウル4は超高速なだけに余計に辛いよね
競技(笑)
ロード早くなったとはいえ以前が酷すぎたのであって、未だに全然遅いもんな。
課金ゲーと比べるのも違うかもしれないが3年もやってれば
ユーザーからの改善意見もっと取り入れるタイミングあっただろって思うわ。
あのかっこよさ熱さ深さサクサクさこそesportsだろ
他ゲームとは鍛える部分が若干変わってくるってことよね
よえーやつがカプコンに負けたと言い訳にするのはしっかり叩いてかないとね。
つえーやつはカプコンにも負けずにちゃんと勝ってるんだからね。
経営陣に発売前倒しを指示されて技術的に解決しきれないから
開き直ったって事情が浮かぶんだけどね。
そうなるとワイン畑送りになる人もうちょっといると思うんだけどね。
つえー奴が勝ってるからこれは仕様っていう奴もきちんと叩いていこう
なおトレモはインプットラグの対象外という徹底っぷり
暴れVトリガーの期待値がキャラ選択で重要になってくる
それがもんじゃAE
未だにこんなお粗末なことされると困るんだよねこっちは
ゲームは個別のソフトタイトルっていう単一性から同業他社を排除できるから
本当にユーザーから捨てられるまでは殿様商売できちゃうんだよね。
その繰り返しでゲームにお金出す人どんどん減ってるのに
e-sportsなんて虚業でさらに開き直って展開していくカプウンコに震えるね。
これが事実でさらに起こりそうなのがカプコンが事後対応ミスって炎上すること
事後対応って、発売してから何年経ってると思ってるの?
これもう"事後"どごろの騒ぎじゃないんだよなぁ
このバージョンになってから受身が取れない時があったり、ダッシュを止めれなくなったのはこういう理由もあるんだろうな
ってのは思った
そんな中ユリアンの通常技が殆ど弱くなってんだからそりゃキツいわな
S3からおかしくなったってこと?
「さすがに素人が適当に検証しただけで判断するほど頭弱いやつは
そうそういないわな」
「格ゲーなんてそれぐらい運要素があってちょうどいいんだよ」
「ドリームキャストの時代なんてラグでガードもまともにできなかったよ
それに比べたら今は天国だ」
「まぁ面白くするために意図的に揺らぎを組み込んだってのもアリだな」
「結局よえー奴の負けた言い訳に使われるだけだなこれ」
「まあラグがあってもお互い様だからなー、こっちがミスる事もあるし、相手のミスに助けられることも多々ある」
なんか検査だけ影響出ないようにしたフォルクスワーゲンの不正ソフトウェアの話思い出したわ
CAPCOMもそういうことしてるのかもね
ほんまストリーファイターのブランド以外終わってんなカプコン
いや、鉄拳7も安定性が高いから、そういう擁護は無理がある
鉄拳7なんて高低差があるステージや床や壁が壊れるからな
格ゲーの根底が揺らいだ
ガチ勢モチベダウン:「結局運じゃん。詰める意味ねーわ。強キャラで強行動だけが正義。ナンカイイってなんだっけ?負けたらシステムのゆらぎかメンタルのせいにでもしとくか~。」
エンジョイ勢モチベダウン:「上達したかどうか自信を持てない。何で勝ったのか負けたのか正確な検証ができない。反省点・改善点が分からない。」
動画勢モチベダウン:「はぁ~?どっちが勝とうと上手いもヘタもねーじゃん。揺らいだだけかよくだらねぇ。」
ゲーム路線で行こうがeスポーツ路線で行こうがこの仕組みは完全に糞ofクソ
BBは独自エンジンだから早いけど、XrdはUE3だからちょい遅いし、ゴボや鉄拳はUE4だからもっと遅い
スト5はそういう問題じゃないけどな
マジでゴミ
一度、全部作り直したときがあったから、その時からじゃないのかな?
どうせ根本的に作り直すなら調整する人ががこういう仕様を入れて欲しいとかで入ったんじゃないのかな
プログラム的にもリアルタイムで入力遅延が変化するって難しいぞ
意図して入れないとこんなに綺麗にランダムにはならない
バグじゃなくて開発側からの仕様でしょう
このゲームのタルステージとか見てると全然ありえる気がする
完全に発想がダメな廃人方向にぶっ飛んでる。作り方がすげーゲームオタクっぽいっていうか…
スト6はREエンジン使えよ
カプコンが自前でラグ計測をやろうともしてなくて
そこまで問題視すらしてないのが分かるのが悲しい
本当に格闘ゲームを好きで作ってるんだったら
ここが一番の問題だと考えて、開発中に最優先で対処する姿勢を見せてほしかった
ある程度のランダム要素は対戦を盛り上げるみたいに考えて
安定は離れて球重ねっしょ
やっぱウメちゃんだわ
ついてこれないやつはやめろよ
それに対する応急処置として,1分間隔でラグのリセット処理を入れてるんだろう
あっさい対処法だが
このせいなのか
ファーーーーーーークゥゥゥ!
「目押しなくしたのは初心者優遇のためです」→不安定ラグを隠すためでした
インプットラグおみくじとメナトおみくじを楽しむゲームなんだ
※197
自分がどれだけ滅茶苦茶なこと言ってるかわかってるか?
ステマのバイトか何か知らんが大概にしろよ
マゴさん今までミスを叩いてごめん
全部カプコンのせいだったんだな
ゆらぎコメントで溢れるな、ハメコこの問題に触れてくれー!!
これをやり込みとかいう奴いる?2018年だよ?
"ゲーム自体がガチャでした"ってオチすごない?
ラグもんじゃ♪
ゲロもんじゃ♪
操作が行われるたびに少しずつラグくなっていって、定期的に初期化されるというカラクリではなさそうだし
(トレモでは出ないらしいので)
対戦中の時間経過とインプットラグが紐付いているとも思えないんだが
例えば全く操作をせずに時間を経過させたとしてもラグるんだろうかねえ
意図的に入れてるならゴミにも劣る最低最悪の格ゲーだね
可哀想
糞遅地球ローディングだったり
時限ラグ爆弾搭載してたり
スト4で培ったものをなぜ活かせないのか?
イースポで長期的に遊ばせるならモンハンやバイオみたいに気合いを入れて開発せーよ
イムはあれで重ねが得意って豪語してたんだよなあ・・・。
本当にそうだったとしてもイムが雑魚なのはもっと根本的なとこにあるよね?
※219
3rd勢のハイタニは何となく察していたのに気付けなかった肛門に火傷させてく感じだ?
肛門の護身ってあといくつ出てくるの?
とは言え、どんだけ叩いたところで誰もやめないんだろうけど
だからカプコンは胡座をかきつづける
そういう形でつながるとは思わんかったw
カプコンほんまおもろい事してくれるな
この場合、相手のダッシュに反応できるケースが増えるという意味では改善なんだけど、
重ねに関しては皆も言ってる通り改悪なんだよね。
ワンチャン賭博性と判断される要素になるよね。
そういえばTGSで高額賞金大会やるんだっけ?
実は読み合いに勝ってたのは杉山だったってドラマでしょ。
んっ!もっさり増量!コパン対空復活!つまらなさを追求した完全リニューアル!
逆択暴れトリガーで勝ってるの目に見えて多いんだよね
つまりはそういうこと
安定性の悪さはゲームの性質を考えるとひどいね。
まだ遅延多めで固定されるほうがマシ。
という周期があるから周期に合わせてダッシュで攻めたりするといいのかもしれない
神4雑魚なやつがつえーわけなかったな
・賞金の出るゴミゲー
プロは後者を選ばざるを得ない&盛り上げざるを得ないから残念だね
終わったな
リアルの戦場では何が起きるかわからない。
決まった遅延にしか対応出来ない原人はのけ。
臨機応変にコマンド入力出来てこそ、本物の戦士だ。
毎試合、何が起こるかわからない、プレイヤーを退屈させない神5にひれ伏していけ。
そして”競技性”とか求めてこのゲームをやってた人達に乾杯
練習する意味ないやんけ
しかしいつからこの仕様だったのか?は木になる
最初からなのか、AEなのか
ケンゴロー心はVtuberの方に揺らいでたからしゃーないね
分かんないけど1.0と現行ので確定したからずっと仕様だったっぽい
3年間重ねの練習した奴は、どんな気持ちでこの記事見てんの?
.
なんで隠したんだ?今まで競ってた3年はなんだったの?
暴れとか重ねミスで勝敗決まった場面なんて腐るほどあると思うんだが
当のプレイヤー達がラグの変動に気付いて無いって事はマジでただの運じゃん
なーにが競技性だよいい加減にしろよ
技術のなさが露呈するからに決まってる
リバサ行動は必殺技以外ビタ押しにしろ
小野は一刻も早く釈明しろ!
飛ぶボールと統一球をランダムに投げるようなものだな
中だるみする567回当たりはドラマティック演出のため飛ぶボールになる
対空とかもそうだわ。は?っていつも思ってたけど、これなら納得だわ。
だからオフの大会でも関係ある
アナタさぁ~マゴさんがⅤからミスりだしたと思ってるわけ?
ヤン時代の話するぅ?伝説の転身コマミス、転身後のコマミス数えきれないよ。
マゴさんの昇天芸がカプコンに塗り潰せるわけないだろたわけ。
クスッときた
それな!
どれだけ文句言っていても、結局ストリートファイターから離れられない子羊達なんだよなぁ
だからカプコンはあぐらがかけるわけで
にしても記事とは本当に全く関係ないコメをした※264って何を思ってコメしているのだろうか
会話についていけないやつがイニシアチブ取ろうとするかのような陰のモノを見てしまったような感覚に似ている
豪鬼みたいにセットプレイが充実してて持続が長い下強Pみたいなのあれば影響ないけど、リュウみたいな画面端以外セットプレイなくて相手の受身みて体感で重ねるキャラはやばいね。
フフッw
知らぬ存ぜぬ。それで、新しいバージョンで直しました!とかドヤ顔で言ってもさ、付いていく人がいると思うのかね。また「何か」あるんじゃないかと疑いの目を向けざるを得ないよ
秒単位でラグ体感変えるのはかなり深いゲームだと思うよ
でも今までは誰も気づかずにプレイしてた訳で、しかも重ねミスって勝敗とか普通に決まってた訳じゃん?
どんだけくだらない事にマジになってた訳
遅延の問題があっても無くても
スト5って全然面白くないからな
ゴミゲーたらしめている1因子が見つかっただけ
馬鹿なんじゃねーの
ときどが強いゲームは浅い運ゲー
名言だったね
うーん、ゴミ
マゴ「このゲームつまんねーとか言った奴はぶっ飛ばす」
んだよ43%って、安定した重ねとか無理ゲーじゃねぇか
ゲームが安定してねーんだもんなw
スト5<ねーよ寝ぼけたこといってんじゃねぇ
んっ!神ゲー
持続6fの技持ってないと安定しようがねーじゃん
しかもそれ豪鬼じゃん
このゲームマジで浅すぎだろ スト5が面白いってやつは格ゲーこれしかやったことないやつだろ?w
情報処理は基本的に
インプット⇒判定処理⇒アウトプット(表示) だから
表示での検証だと、どこで遅延が発生しているかは分からない。
もしアウトプット(表示)での遅延が不安定な前提で、重ねを例にするなら
フレームを埋めているなら、先行入力が効くからあまり気にしなくて良くて、
体感でやっているなら、判定処理で同期を取るからあまり気にしなくて良いということになる
事実は中のヒトしか分からないし、
アウトプット(表示)までの遅延時間も最低でも安定して欲しいのは確かだけどね
ただ表示からの検証でインプットラグと断定するのは、微妙な気がする
加えてそのプロをおっかける、タレント見たさの視聴者もとい動画勢
そしてゲームを真面目に作るではなく、プロツアーで収益あげることを覚えたカプコン
不買運動みたいな活動が困難なウロボロスが完成しているわけです
体感重ねは厳しいから、フレーム消費して確実に重なる連携が大切になる訳だ。
俺はこの一件でもうスト5から降りるわ
ちょっと考えれば分かるが、処理のどこの部分でラグが発生しようが、
プレイヤー側からしてみれば結局同じことなんだよ。
この世にもんじゃの仕様把握してる人間”誰一人”いないんじゃない?
すげーゲームだよこれは
https://twitter.com/WydD/status/1011050950130270208
https://pbs.twimg.com/media/Dgfv6pLXkAAarNQ.jpg
平均ラグ 3.42F
安定性97%
ッケイッ!
仮説だけど、表示の遅延を織り込んで、
判定処理はフレーム表より余裕を持って同期(弱<中、距離で)していると思う
じゃなかったら、持続2Fのコマ投げを体感で3Fに重ねるなんて不可能な気がする
カプコンの声明があるといいがダンマリしそう
前歩いてコパ重ねる動作するだけで0F~9Fもずれるってことだろ?
こんなんゲームになってない
「おま環」
どんっっっっっっだけセンス無いの?
自殺しな?
これ直す予算出なくてガン無視パターンでしょw
弱ソニックの垂直よけがやたらヒヤヒヤするのはそういうことなのか…
確かにその通りだね
仮に、インプット時にはラグがなく
アウトプット時にはラグが発生しているとすると
グラフィック的には重なってないように見えるけど、内部的には重なっている、という場合が出てきそうだ
検証していくぞ!
>持続2Fのコマ投げを体感で3Fに重ねる
猶予3F(受付4F)ってことでしょ?だったらなんとかなるでしょ
PC版でデータ取ったら結果変わるのかな?
オン対戦も含めてなのか、
はたまた一人でシコシコやってるトレモまでもがこのインプットラグ周期に巻き込まれてるのか
誰か、教えてくださいお願いしますm(_ _)m
スト5 PC版
https://twitter.com/WydD/status/1011050950130270208
https://pbs.twimg.com/media/Dgfv6pLXkAAarNQ.jpg
平均ラグ 3.42F
安定性97%
ウル4は測定したことないから分からない
あとAC/PS3/PCじゃない360特有
技ごとの当たり判定の推移とかフレーム全部まとめてるサイト作ってる超有能専門家です
https://sfvsim.com/diff/
そのバイトどこで探してきたのか教えてくれよ ァじでw
これからも問題なくエンジョイできそうやな
なんでPC版は快適でPS4版ゆらぐんだよ
ソニーとカプコンは説明しろ
鉄拳7は垂直同期を無くす設定がオプションにあるのだけど、実は現Verで完全には垂直同期が切れてない事が最近分かった。
https://twitter.com/noodalls/status/1011195022643826689
ストVは元々オプションに設定がないので設定ファイルを変更するから垂直同期が切れてた。
垂直同期でのフレーム差は大きいよ
あいつらカプコンの犬だから絶対持ち上げなきゃダメだもんね
何も残らないだけ、ゴミよりマシよね
流石に?
実戦でミスる
いやー・・・
入力したものの成否が分かれるという時点でそれは入力遅延の話
そもそも出力遅延が一定周期で数フレも変動するなら遅延がリセットされる瞬間にヨガテレポートしちまうよ
こんなん小学生でも大貫でもわかるだろ
ほう…どうして君は2f飛ぶと思った?
処理落ちするPS4版は秒間フレーム60fpsが落ちてるんだから、フレームレートを瞬間落として整合性取ってると考えつかなかったの?
見たらわかる?君は60fpsと59fpsの違いが分かると?
あるか!!たわけ!!!!
こんな精度の高い検証をする人がそんなもの見過ごすわけがない
皆で心を一つにしていこう。
合言葉は「カプコンに負けた」で。
フレームレートとか言ってる時点で理解してないやろ君
リフレッシュレートが60Fか57Fかってのと、3F遅れて表示されていたものが瞬時に元に戻る事によって視覚的にフレームの断絶が生まれることではまったく意味が違う
後者にしても体感的に必ず認識できるかと言ったら怪しいが両者は完全に別の話
普通はシリーズ重ねるごとに快適になっていくもんだけど
さすがにこのゲームやめるわ
出て来いっ!!!!!!!!!!!!!!!!
プロゲーマー目指してるならいいよ?
それがプレイヤーの目押しミスだと思ってたから皆そこに一喜一憂して盛り上がれたわけで。
過去の逆転劇も操作ミスじゃなくインプットラグの揺らぎから起きてたなんて知ったら
見る方もやる方もとんでもなく興覚めだからカプコンの正式回答が得られるまでプロもメディアもちゃんと追及してほしいわ。
本当あほくさくなってきた
遊び心という意味ではなく本当に遊んでるんだろう
真面目にやってたんだけど騙されてたんだよな
まあ自分の選んだゲームだから自分がバカだったんだけどさ
さよならスト5
釈迦の手のひらの孫悟空だったね・・・。
もんじゃを捨てて溺死に飛び出していくってダブルミーニング的な暗示だね。
アドリブで重ねると即運ゲー
豪鬼が、そしてセットプレー研究しまくるときどが強かったわけだろ?
こういう理屈だったんだよ
五神最弱のときどがトップだった時点でゲームが浅いって気付きな?
トレモステージ以外でもラグってるってさ
@WydD
Did a 5min test on a CPT stage and I get more or less the same cycles.
https://pbs.twimg.com/media/DiLFdqnXUAEg5Gt.jpg
入力遅延の無いアケコンうたって商売した人も一枚噛んでんじゃない?
その上入力遅延も長いため直感的ではなく
きわめつけは揺らぎがある
Vトリ溜まった終盤で暴れからの逆転劇
これらは読み合いの末に苦しい択を通したわけではなく、
単に揺らぎおみくじからのお願い暴れが通って逆転ということが証明されてしまった訳である
まるでそびえ立つもんじゃ
ラグだけじゃなくてこれが原因なのかもな
気付いてようが気付いていまいがそこで安定して結果だしてた人はやっぱすごいよ
って安易に言えなくなったな
それな
ここぞとばかりにときどや藤村にヘイト向けるのが幼稚過ぎる
悪はカプコンだけだよ
同じ土俵ではないでしょ。
プレイスタイルや使用キャラによって影響の大きさが違う。
eスポーツ、競技としてやって行くなら、どう考えても安定した環境を保たないとダメでしょ。
なんでソフト側の入力遅延の話でアケコンが出てくるんだよ
ただアケコンのインプットラグを計測する時はスト5を使っちゃいけないってのはわかったな
ただ、それによって結果が違っていた試合もあっただろう
悪いのはカプコン。それだけは間違いない
全体8Fの技を1P側と2P側で4Fずらしで、連打し続けてズレるかどうかだよね
それでタイミングがズレなかったら単純にゲーム全体のフレームがラグってるってことでしょ
PC版でラグらないってことは、単純にPS4がラグった可能性が高そう
一回UEのバージョン上げて検証して、可能ならUEのバージョン上げてほしい
キャラを動かしてて楽しいかどうかが格ゲーの重要な要素だと思うけど
もんじゃはそういうところからユーザー離れが起こってるんちゃうか
>ゲーム全体のフレーム
この「フレーム」って文言を消しといて
大会で投げ重ねミスを連発してるの見て悲しい気持ちになったけど
これ全部小野のせいやんけ!
ウメちゃんに恥をかかせやがって、許さねー!
結局作りこまれたゲームでも最終的に詰めるところまで詰めれば有利なプレイスタイルや使用キャラは収束していくわけで
ぐらぐらな土俵だったかもしれないけどそこで強かった人はやっぱ強者だよ
カプコン、見てるか???
スポンサー離れは進みそうだが…というかこんな雑な仕事が許されていいわけがないから、スポンサーはさっさとカプコン切れ
一緒に対戦してた某プロも今のはラグが原因だったねと同意しながら今のミスは仕方ないよと話してたのを見たことがある
オフ対戦での出来事で至極当たり前の様にさらっと流してたのを見てSFVの闇を見た記憶があるわ
こんなゲームがこれ以上続くべきじゃない
楽しかった格ゲーを返してくれ
ハッキリ言わないと
クソゲーだこれ
くだらなすぎるだろ
さすがどきどさん
あれだけの「才」があっても無理
つまりランダム遅延があっても元の遅延を少なくすれば問題ない。
プロがなんぼ金もらってようがつまらんゲームはやらねーよ
”今まで”練習してた時間はなんなの?w
「重ねミスった~俺が下手だった、トレモやろ」←バカじゃんw
プロにもサイコロ次第でパンピーが勝てるゲーム最高やな
すなわち波動を感じられてない奴は落伍者。
もうドリキャス版のⅡXを完全移植してくれるだけでいいよ
移植はM2担当な
2社内の調査によりこのラグが判明したが、上の人間全員が「これで問題ない」と判断した。
3運要素としてわざと仕込んだ。
この3パターンに絞られるだろうけど、どれも最高にゴミッッッッ!!!!!!!!
スト5廃業するやつがいてもおかしくない。
USF4インプットラグA、安定性96%って出てるけど
これからも何も変わらず格ゲーとしては凄まじい視聴数に貢献していくわけだから、プロツアー収益ウマウマカプコンの勝利なんだよなぁ
まあアプデでトロイの木馬、しかも悪質なウイルスばら撒きサイトからの流用とかやってる時点で正気じゃないからな
カプコンなら「バレなきゃ犯罪じゃない」と真顔で言い出すだろ
スパ4ね。実際に検証した人がいて箱版で0Fコンボを200回やったら160回成功だったかな?トレモだかバーサスだかは忘れたが
もうこのシリーズにはなんのブランド力もありませんよ
カプコンからの発表がなければ…わかるな?
今回の件は恐らくノウハウは関係ないだろ…
いや体感で中攻撃重ねられないやついないだろ
デマにも程がある
あと任天堂がeスポに非協力的な理由に説得力が出来たな
そりゃこんなことする会社が舵取りしてる所に入りたくないな
PS4でやってるけどPC版に変えようかなぁ
ゲームを攻略して、強キャラとか強い戦略が判明、固定化してくるのは、正当な競技の範疇。
キャラ選択や、どういう戦略をとるのかは、分析や情報収集によるもので、それも選手の能力。競技としての公平性は欠いていない。
対して、今回の入力遅延は「攻略してもプレイヤーが把握、関与できない要素」
そういう要素が有利不利につながるのは、公平とはいえない。
こんなザマでよくeスポーツやれるもんだわ
開発の下請けが変わっただけでゴミと化すな
神4の足元にも及ばんゴミゲー
スポンサーもさすがに決断するだろ、金を出すべきゲームがはっきりしてよかったじゃん
金以外でやる理由ないからプロも離れてやっと正常な業界になる
常識的に考えて
なんでラグいPS4版でやらされてるんだよ
聞いてみたら良いのに
乗るしかない、この”ビッグウェーブ”に
そう言えば入力遅延0フレだったな
https://www.famitsu.com/news/201409/05060716.html
クソなのは「PS4版」のスト5な
な ん で P S 4 で 大 会 や っ て る の?
cptを今すぐ打ちきれ
もんじゃシーンはもう終わらせろ
ときとさん先見の明もってたな
鉄拳もあるのにゴボを出す
"意識"してんな
別にそんなコンボミスなんて見ないしなあ
表示前に常に内部で色々やってからの結果を表示してるってことじゃないの?
そこが他のゲームとの違いというか>>295さんも同じ考えというかさ
先行入力わかる?
295はもっともらしい事言ってるように見えるかもしれんが更新処理と描画処理で2フレ以上差が出る事なんて普通ないから
そのためにも癌細胞は除去せんとな。
(小野テメエのことだ!)
ミスっても全部自分のせいにしてそうだしw
なぜ遅延を仕込むかっていうと
オンラインはるか遠方の対戦者との対戦プレイとオフライン環境での対戦プレイの整合性を取ってるんじゃないかと推測
わー遅延だわー安定性だと騒ぐのも結構だが
なんらかの理由があってのことだと>>295さんと俺は同意見
整合性を取るための遅延を仕込みつつも先行入力でカバー出来るだろうというサジ加減なんじゃないかなあ
多分評価落ちると思うから。
いやーまさかシステム側がシミーしてくるとはねー
いやー
アリカの格ゲー熱帯の早さとラグは優秀だったから、潰れたらプログラマ引き抜いてけ
「カプコンとスト5がクソだから」 ← まぁこれは正解かも知れないが思考が停止しているっていうかこれ以上話し合えないでしょ
後は「なんらかの理由があんじゃねえの?」ってその答えはカプコンが持っていて俺らには勝手に推測するしかないのも事実
後はプレイ感覚などで話題に出てる起き攻めの重ねなど明白におかしな点から推測していくべきなんじゃないか?
対戦にランダム要素を故意に入れる目的だとしたら、周期的な遅延ではなく乱数的な遅延を作った方がいい
わざわざ周期的である意味はないはず
また、スタッフが気づいていないという線もないと思う
入力遅延なんて格ゲーにおける王道的な性能評価観点を怠るとは思えない
移植じゃなくて,ゲーセンで稼働してるやつね。
良いところが何もねえ
もうスト6作ろ?
特に一番上に立つあいつがな…。
元社員雇えると思う?
通信ラグを吸収する目的であれば、周期的、ここまで不安定に設定する意味が無い。
あと先行入力では、見てから行動や体感重ねはカバーできない。結局プレイフィールを損ねてる。
描画遅延が不安定だろうが、入力遅延が不安定だろうが、結局同じだから。
結局プレイヤーが何かを「見てから」「行動」するわけで、
描画が不安定ならば、「見てから」の部分が不安定になるし、
入力が不安定ならば、「行動」の反映が不安定になる。
ポンザの2年って何だったんだろうね・・・。
3rd、ウル4、ギルティ、DBF、鉄拳7、恋姫
面白い格ゲーは色々あるんだからさ
恥ずかしい
頭悪いのかな?
死産と読む
これ狙ってやったのでなければ相当頭おかしいと思うわ。ソフトウェア開発者の風上にもおけねーってくらい。
やっぱエミュラグ出るやんけ。OS間にかましてても同じなんだろうな。
そもそもブラウン管の時代無かったものが今更なんで出てるんだって
話になるわけでして。
(まあどうしても駄目な場合はセガみたく変態レベルの技術介入でなんとかするしか無いんだが・・・)
普通に一番ラグ大きいくせに安定性まで最悪とかいい加減にしろよ
PS4のヒートアップに困っているヒトは
コミックを2冊を間隔を空けて置いて上にPS4を載せてみ、
PS4下部の熱が逃げやすくなるし、PS4のファンによる振動も
コミックが吸収して静かになるよ
時代はDBFなんだよなぁ
盛大に散ったなスト5ww
ざまあwwwwwwwww
たしかに俺アークゲーのがコンボとか対空ミス少なかった
どっちも先行入力効くけど明らかにスト5の方が
「ボタン押したのに!」って思うこと多かったんだよなぁ
まあゲーム性もあるかも知れんがとりあえず安定性だけは高めてくれないと
ラグに慣れることすらできない
じゃんけんにならんやん
こんな有様じゃeスポーツどころかゲーム会社って肩書きも怪しいな
そういうことかよ。受身方向の有無とかじゃなくてストⅣより明らかに技重ねるの難しくなってたからな、不思議だったわ
どうにもなんねぇじゃん、こんなの。キャミィより豪鬼だな、こりゃw
ほんとストリートファイターってブランドに胡坐かいてるだけのクソ企業
全てがもんじゃ
ハイタニ「実際それのおかけで勝ってた試合もあると思うんよね」
ハイタニ「だけどこの仕様で人が増える事はないよね」
60分の1秒というワードを多用してただけに恥をかかされたなこれは・・・
ランダム遅延無しでもゲーム自体が不安定なのに
こんなむちゃくちゃな状態でも安定してる
上位勢はどうなってんだ?
しっかりしたゲーム作られたらノーチャンスじゃね?
大会の重要な場面のミスもランダム遅延のせいにされるしもう終わりだろこのゲーム
うーん奥が深い
F単位での対策ができないとなると強キャラ天国となる(現になってる)
ウメハラがリュウ捨てたのには理由があったという事だな
もうゲーム自体に飽きてほぼやってないからどうでもいいけど
ランダム遅延ゲームのプロ(笑)
低く見積もった更に下を行き続けるスト5はすげえよ
本気でどうかしてるよ
UE4の鉄拳もDBFも安定してるんですよ
もんじゃがゆらいでるだけ
プロもおじが増えて今更人生の方向転換なんてできないから強くも出れないしね。
小野とか綾野はユーザー裏切り続けてるのもさることながら
人生賭けてくれてるプロ達に平気なツラしてられるんだからマジでやべーやつらだわ。
てかps4でも他社のゲームとウル4はまともみたいだし、カプコンの言い訳がまーじ楽しみだね〜
そのランダム遅延の大会に千万単位の賞金が払われてるって思うと身震いするね
格ゲーで金を稼ぎたかったら大会に同じくらいの額がかかっているキラーインスティンクトやインジャスティス2やるしかないのか
だからオンオフ関係ない
つうかこんなに綺麗に周期変化してるならバグじゃなくてカプコンの開発者が意図的に組み込んだ仕様だと思うけどな
続けてディンプスの頼めば良かったのに。
何で入力遅延を短縮しましたってドヤ顔してたんでしょうかね・・・。
あ、もうとっくの昔にやめてたわ
運を競うのはいいんだけど、今のは運ゲーですって視聴者に分かってもらわないと意味が無い
今までプロのスーパープレイを見てたんじゃなくて、プロのミスを、それが運に左右されるとは知らずに見てたんだよ俺達は
視聴者は「ウメちゃんが重ねミスったw」とか言いながら見てた訳で、視聴者は完全にピエロだし、プロは本当にかわいそ過ぎると思うわ
競技化とか笑わせんな
入力ミスしていなかった、という事か
今のCPTのスポンサーもrazer除けばそんなにビッグって感じじゃない印象だし、果たしてこれだけユーザーを馬鹿にし続けて来年は保つかな?
そら最大3Fも振れ幅あるラグがあったらミスもするわボケ
ただでさえ大味なもんじゃで
やり込みで差がつくところさえ
仕様バグで揺らがせていく、これがもんじゃ
いまならゲームエンジンの最適化を研究できるチーム組めるだろ
今からでもやってほしいわ。
その技術はあとあと他のgameでの技術として当てれるんだしさ
できたことができなくなってるってのがすげーよカプコン
そして今からとかたわけたこと言ってるくらいなら新作にしろ
evo前になんとかしてもらいたいね
特に家族のおられる方はな。
ストVのゆらぎは可視化されないからランダム性というより単なる欠陥なんだよな
暴れとか重ねミスで勝敗決まった試合もあったろうに
可変ラグも外人とマッチしても違和感感じさせない為だろ
そりゃKOF15が出る頃には技術も進歩してるだろうし海外と同期してもラグないだろうけど、あなた何年後から来てるわけ?
スト5叩くより、原発ガーとか米軍基地ガーとかやってるほうが儲かるよ
検証結果を@DisplayLagも認めてるのに、
今までスト5に関して散々不手際やってるカプコンの方をお前は信じるんだね。
雇ってもらったほう良いんじゃないか。
ロードは理論値です!→地球いらなかった()
PC版にウイルス混入→こっそり修正
もろもろ隠し弱体化→騒がれてから公表
デッチ上げとか言ってる人はいつまでカプコンに騙され続けるわけ?
じゃあ何を根拠にでっち上げだと考えるわけ?
ちゃんと解析してデータ出して自分のアカウントで公表した人に対してさ
もし嘘だった場合、他の人が解析したら一発でバレるだろうし、ボロカスに叩かれるリスクを負ってる事になるのに
スト5 が今まで何回消費者を裏切ってきたと思ってるの?
アケモ無し、ブサイクなキャラクター、インプットラグ大、国籍フィルター無し、テレポート熱帯、ブブッ、ゼニーの実装、追加キャラ実装の遅れ、PC版のバックドア、握手マーク、ベイビー調整、WINボタン、獲得ファイトマネー絞り、酷いモーションetc
もう数えきれねえよ
そのスト5 を検証データより信じる方が余程おかしいわ
他ゲーでもラグってるとか色々と工作部隊が出動してて面白い
ウル4でのセビ2暴発、地球儀、アップデートでroot.kit盛った事も追加しとけ。
『PC版のバックドア』:
やっぱりやってたか韓国絡んでた時点でそんな気はしてたがな。
プロの試合見てるといつも寝ちゃってたけどちょっとは面白くなるんじゃね
大一番で重ねミスったら揺らぎってコメントして
そんくらいしか楽しみようないっしょこのゲーム
ここは魔法少女アイちゃんに「ゆらぎ」を討伐してもらうしかねえなあぁ!!!!
今年は何とか持ちこたえるでしょ
パンピーはもうやる必要がない
ときど、パンク、ナックルドゥー、ウメハラ、藤村、ハイタニ、ガチくん、マゴ、など
やっぱりラグがあろうとなかろうと努力意味あるじゃん
例えラグ無かったとしてもキャラ格差もひどいし真剣にやるようなゲームじゃないでしょ
ずっと重ね練習してきたハイタニとかには同情するけど
さり気なくマゴさんdisるのやめたげて
この博士も最初はそうだったんだと思う
「平均6F」って概念がなかったらこの研究はされなかっただろうし、今は無かったと思う
努力にまったく意味が無くなるわけないだろ
それでもゆらぎによって行動の成否が変わったり勝敗が変わってしまうのが問題って話であって
アニバもそうだし、いい加減斧と彩乃をなんとかしないとダメだろ。
ゆらぎでの失敗を考慮すると実質的なミスなんてほぼ0だったんじゃないか?
材料がそろっているこの状況ではお前の方がまさにプロ市民してるってわからず?www
その上位陣の優勝争いにこのゆらぎが影響してた可能性があるんやぞ
「ラグくない」「おま環」とか言ってたクッソセンスねえ奴のツイート永久保存してくるか
こういう人にまず謝るべきなんだよ
プレミア大活躍しとるわ
シーンの第一線に立ってるプロゲーマーたちがそういう思考の人間ばかりだからな
そんなプロゲーマーのストイック精神につけ込みバカにするようなタチの悪すぎる仕様を作ったバカプコンは腹切って4ぬべきだわマジで
って話だよな
LoverCup@LoverCup9 4月25日
スト5、こっちはラグくて向こうはラグくない、もしくはその逆、っていう事象が起こるって本当なんかな
ラクーン@KH3@waracon_ 4月19日
今日の夜 スト5 回線確認したいので誰か手伝ってくれますか??ラグいかラグくないか自分の目より助かりので
ogawa@asyura333 3月20日
ラグくないな!ってあっさりLP1500増やしたのにラグいな!ってなってもう1000溶ける。
NUROでもスト5イマイチだって聞くのがね
きんちょーる@kintyo_ru0211 2月3日
らぐいらぐい言われるからプロバイダー変えようかと思ったけど、回線いい人でもラグいらしいし結局意味なさそう。
そしてスト5以外のゲームする時はラグくないからなー。悩む。
ぎょあ@Oh_my_Gyod 1月9日
俺が全然ラグくないと思って使ってたモニターがどうやら応答速度そんなに速くないっぽい
スト5のために買うか~ほんと
浮世絵@ukiyoe7778月29日
なんかスト5ラグくない?
気のせい?
何を伸ばせばいいか分からない人には何かしらヒントになってるとは思う
(ゆらぎがないとは言ってない)
負けたらインプットラグガチャが悪かったって事だからこれからは叩かないようにしような?
ときどとか知ってて黙ってそうだが。
この解析した人ってフレームの解析ツール作ったりまとめサイト作ったりで超有能なんやけどな
久保はTwitterで信者と一緒に逆張り気味の意見
これはプロ意識の差ですわ
※450
※544
んっ、工作員!
そういや昔のギルティとかはバグに対して署名運動とかして修正させてたんだよな
それだけ熱心な一般プレイヤーが沢山いたのと、アークの真摯な姿勢があったから出来たことだけど
スト5は一般プレイヤーのほとんどは辞めててカプコンに忖度しなきゃいけないプロと、それを見世物として観戦する動画勢、あとは何があっても持ち上げる守り隊(工作員)しか居ない状態だからどうしようもないのかな
本当はプロがはっきりと声明を出していって欲しいものだけど
メーカーがJeSUみたいな権力と結び付いてプロが反発出来ない環境を作ってるのも問題の一つだよな
現にライセンスに対して声明を出したももちや否定的だったえいたはライセンスを与えられていないし、その件にバクステしただいこくはしっかりライセンス貰ってる
重ね練習意味あらず
だって、ラグいからっつってディスプレイやらアケコン買い換えた人とかさぁ
波があるのは言っとけよ…まぁじでw買い換えちゃった人そこそこいたと思うよ…
自分もそうだったしw
アケコン、ディスプレイとまではいかなかったけど、LANケーブルは最新の規格に変えたわ
どうにもならなかったが
例えば百鬼飛んできて2F遅れて間に合わないとかあるんかね チンパンだからわからん
自分が入力したレバー操作が反映されるまでの時間にゆらぎがあるから、対空どころかガードですら最速5フレ、運が悪ければ7フレかかってガードできたはずなのに食らってしまったりする
普段PCでやってるプロはこの影響大きそうだ
真面目に対戦に取り組んでいたガチ勢へのカプコンによる背信行為だわ、これは
思ったら 、時々ただのインターネットジャンケンゲームしてたってことか。
お前らも試しにコメ欄見てみろ
守り隊じゃなくて工作員ってちゃんと呼ぶか
カプコンです
インプットラグも含めてできるだけ運ゲーにしたがってる
日本語字幕もあるから見てみhttps://www.youtube.com/watch?v=iSgA_nK_w3A
買う気失せたわ
途中から視聴者はラグの話なんてどうでもよくなって、
いつも通り「うおおおお!」って騒いでたな
やっぱり今の格ゲーってゲームの面白さじゃなくて
ただのタレント目当てでゲームはおまけなんだなって
プレイヤーはたまったもんじゃねーけどな
不倫発覚したベッキーなみにそういう目でしか見れなくなってるし
今まで通り振舞おうとしてても戻れない事ってあるんだよね
「今大会はPC版を使用します」的なわざとらしいアナウンスが必要だろうけど
認めたことになるからそれは無理だろうね
① インプット⇔判定処理 同期実行
② 判定処理⇒描画 非同期実行
※②が遅れている場合は、途中フレームを破棄する。
これなら①が担保されているなら、
一応辻褄は合うし、プロの練習も無駄にはなっていな気がする
ネット対戦での挙動とも合うし、それっぽい気がする
人より無い脳みそ無理に使おうとしなくて大丈夫だよ
内部処理が見えないのにインプットラグだって断定出来るのか問いたい
内部のどこで遅れてるかなんてどうでもいいんだよ
それだとオフでも最大3フレーム程フレームが破棄されるんだけど
そんな挙動になったら誰でもおかしいと気付くでしょ。
あと、何回も書いてるが、「プレイヤーが画面を見てボタンを押すタイミングを図っている」
という前提を考慮してないよね。
例えば描画が3f遅れていれば、行動する側は、3f過去の情報を見てから行動するので、3f早くボタンを押さなければジャストにならない。
インプットが3f遅れていれば、行動がゲーム内で処理されるのが3f遅れるので、やはり3f早くボタンを押さなければジャストにならない。
同じことでしょ?
つまりどっちが不安定になっても問題ってこと。
もちろん他のプロも重ね練習はしただろうけど
3f、6f、9fが抜かれて
フリップ出力(差分がある時のみリフレッシュ)されたら
人間なら気づけないと思うよ
それはいつもの熱帯のラグの処理だろ
これはインプットラグだから全く別物
ボタン押してからの反応が反映されるかのFだから
来シーズンからランダム削除で
神Vへと昇華するのか?
フレームの引き算(もしくは足し算)で描画ラグを誤魔化してる。と書いたつもり
フレーム表を正として内部処理は動いている
コメント欄が今から楽しみですね
同じく安定しないストアニの特集
これを相手に真面目に説教してた奴はどう思うのやら
コンボ練習や技の強さの確認したことがあるやつならそんなことがあればすぐわかる
記事にある表を見れば解るがカプコン開発だけの問題だよ
他社の格ゲーでは問題起きてない
スト2移植ですら起きてるので処理性能の問題でもない
「ウメハラときどがいる限りストリートファイターが見放されることはない」
とか考えてそうで結局何もしないと思う(そもそも技術的にできないんだろうが)
今となっては4酷評する人も多いけど、Vで一時であれユーザー多かったのは間違いなく国内外問わず4の評価が良かったからそのおかげで稼げた貯金なんだよね
Vの1年目からその貯金をガンガン食いつぶしていった結果が多くのユーザーとスポンサーに逃げられたって現状なわけだけど
プロはその上で踊るかつお節でした
焦げて火事になっても消火する手立てがないらしい
あっても1フレ以内じゃないのって言ってたことについてはどうなの
ここではもう3フレ揺らぐのが当然みたいな風潮で語られてるけど
さすがに3フレ揺らいでたら検証するまでもなく誰かが気付いてたんじゃないの?
ハイタニ「またあの時みたいにみんなで重ねたいな…楽しかったな…」
ハイタニから重ねを奪ったカプコン許せねえな
なんせ通信5だと待ち時間が長いんじゃTT
PS4までハブったらそれはもう過疎ゲーじゃTT
さっさと全員PCに来てくれ。
それ気になってるけど確たる情報が見つからないんだよね
今どきのゲームで検証したデータとかある?
情弱か?
10でもちろんDWM切ってるし、レンダリング前のバッファフレーム1にしたら環境最強なんだよなぁ
今となってはどうでもいいか
お前それで遅延が解消されると思ってんの?
レンダリング前のバッファフレームとか最近じゃ初期設定でそうなってるよw
お前らはどうせ今まで通り、文句言いながらもプレイするなり、プロの追っかけするなり辞められないんでしょ?
大人しくカプコンの犬やってればいいじゃん?
OSを使ってる時点で遅延が発生するゲームの種類は関係なく遅延が上乗せされる
どんなハイエンドのグラボを使っても解消されない
先日リツイートした入力ラグを測定した方、フランスのLoïc Petitさん。方法についてyoutubeで説明されています。
HDMIをコンバータを用いてYPbPrのコンポーネント信号に分け、PbPrのラインにコントローラ基板のレバー入力をショートさせた回路を作り、入力あったときにPbPrが切れるようにしてます。
karaagemaru@karaage16v
入力があるとPbPrが切れてモニターに行くのはYのみ、つまりグレースケールの輝度情報+RGBの緑のみが描画されます。
モニタは60Hzで駆動するので、入力があったフレームで横に走る走査線に緑が表示されている場所を探し、あとは1Fずつコマ送りして画像とキャラの動作がどれくらいズレているのかを計算
karaagemaru@karaage16v
すげえなあ、この方法
そもそもさ、重ねの練習っておかしいんだよ。格ゲーって普通はインプットラグとかあんまなくてさ、重ねなんて出来て当たり前なんだ。これまでも大体そうだったし。技の持続Fの問題もあるかもしれんが…
反証ソースが出てこない限り、その点での論争の余地がもうない。
「これはデマ!」
?
PCに誘った事をすまないと思う・・
でも人が増えると俺が幸せになれるからやっぱり来い。
スト5のインプットラグの安定性43%は異常とも思える数値だしさ
鉄拳7に豪鬼がゲストキャラとして参戦してるから、カプコンとバンナムは繋がりがちょっとでもあるんだから助けてくれるだろ
法廷で有識者含めて近い環境使って検証するはずだから
あっ、カプコンさん負けるのわかってるから訴訟できないか
カプは外注投げまくりだから何もかも不安定
もうこの差は埋まらないかもね
〜3年前〜
プレイヤー「これがストリートファイター5ッ!」
小野「いーや、世界は常に揺らいでいる・・・、5〜7.5番目だッ!」
パリーーーン
ストリートファイター5〜7.5
だったってこと?
世の中金持ってるとこ敵に回すと恐ろしいから
ゲームモードにすればいいってこと?
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-game-mode/
たしかに以前PC版やってなんかラグいなと感じたのはこれだったのか
ちなみにウメハラもネモも違和感をかんじたのは今バージョンからだって
『揺らぎはダサい、滑ってる』『揺らぎとか使ってるのはウメスレ民』
『試合に関係ない』 が抜けてるぞ
シコハゲが、じゃないと思うよ。
黒田事件でもそうだけどもうシコハゲ一人で好きに発言できなくなってるんだよ。
プロもゲームあっての存在だからね。
やっぱりゲームはスポーツになんてなれないよ。
重ねが体感に頼らなくても良くて
受け身取られなかったり端で投げたりして
体感でやらざるを得なくなっても持続長い技あるからラグっても楽
暴れの期待値もかなり高い
重ねに関してはもうどうしようもないから豪鬼とか両対応多いかりんや
重ねなくてもいいガイルメナトを使った方が利口ね
「大したことない」というか「実感としてないからなんともいえない」って感じだったと思う。
AEに入ってから違和感あったとも言ってたし、今後カプンコが正式に認めりゃさすがになんか言うでしょ。
いや帰るべきだ神4に
エレナは国に帰らせるから
どうして…
② インプット⇒描画 非同期実行
③ 判定処理 同期実行
④ 判定処理⇒描画 非同期実行
▼処理時間
① 3F
② 1F~4F(平均2.5F)
③ 2.5F
④ 1F~4F(平均2.5F)
これなら①+③が5.5Fで、①+③を体感とするなら、①+②との差は-1.5~1.5になるから
ゆらぎを感じるのは難しいかもしれないね
てかそれが可変するってやーばいなw
レタリング結果の出力までのラグをインプットラグって言葉で
注目を集めようとしている博士とやらも鵜呑みをするヤツも気に入らないからかもな
それを考慮しても「とりあえずPC版でやりまーす」って声明出さないダンマリカプコンだよねw
なーにがeスポだよw
ユーザーもラグってるか分からん(ラグってない事にしたい捏造まで出る始末)ゲームで競技性とか笑わせんな
動画勢はどうでもいいかもしれんがプレイヤーとしてはたまったもんじゃない
あとクソわかりにくい
それ描画負荷が下がってベンチの結果がよくなるだけで遅延は解消されてないぞ
酷いのになるとエアログラス切れば直るなんて思ってるからなあw
誰とは言わないけど流石だと思ったねwww
今となってはジョークでもなんでもないんだよな
PC版の入力遅延が3.42フレームって結果にはならないと思う
WydDって人はPC版はwin10proで調べてるし
背景描写のせいで技の表示タイミングがズレてるけどフレーム的には変わらないって言いたいわけ?
OS自体が遅延してんだから計測に使用してるソフトそのものも遅延してるわけでその分が考慮されてない
いやそれを調べて実証すれば?
「揺らいでます」って機材環境やり方名前住んでる場所公開してる人間が調べて発表してるんだけど
なんで揺らいでない、気の所為ってデマにしようとしてる奴は調べないの?w
答え出てんじゃんw
流石に笑ったわ
Pythonで書かれたソース公開されてるから読んでこいよ
何が「OSが遅延してて計測も遅延して考慮が必要」だよw
まじですげーの居るなここw
いつの時代から来たの?この人ァジでwww
その理屈で言うとVistaや7でAero切らずに遅延が解消される事になるけどならなかったよ
10のWindows Aeroは見た目がVistaや7風になるだけで切ってもフレームレートが上がるだけ
Vistaと7のAeroとは別物で8からは最初から組み込まれている
これが切れないから遅延が発生する
実証できるならそれを元に訴訟起こせば良い話だよな
企業イメージ、ブランドイメージを下げるレベルの話で名誉毀損罪取れるだろうから
証明できなきゃ敗訴確定だけど
証明できないからカプコンは風化待ちかプロに火消しをさせるんじゃない?
日大レベルのksさ
ウメ「もしかしてこのバージョンからじゃない?なんかね、違和感感じた瞬間あったんだよ」
それはかなり強引な解釈だと思う
元々スト5の入力遅延が騒がれたきっかけは、
「スト5発売後にPC版をfreesync搭載モニターでプレイして
『入力遅延はウル4と変わらない』と思った海外のユーザーが、
初めてPS4版をプレイした際に入力遅延の差に驚いた」
って事が発端だったので、
PC版とPS4版に入力遅延の差が無ければそもそも問題になっていないのでは?
(ウル4との入力遅延の差は指摘されただろうけど)
証明したわけじゃないがwindowsが遅延発生させる可能性があるのは
否定できない。
根拠:2001年当時に販売されたSFZERO3アッパーに遅延があった。
CPS2のZERO3では発生しなかったにも関わらずだ。その時windowsベースの
naomi(ドリキャス)を使用していた。
尚、カプエス2にもある模様。
その点ではお前らが批判してる工作員とやらの奴らと同レベルだよね
擁護コメを批判してる奴らとなーんも変わらない便所の落書きしてイキってオナニーして
気持ちよくなってるだけ
オナニー気持ちいいいもんな!
おら、クソカプコンはよアプデして直せや
出てくるのはゲームモードにすればパフォがよくなるとかそういう情報ばかり。
もしソースがあるなら貼ってほしい。
http://whitacirno.blog45.fc2.com/blog-entry-245.html
スト5が発売された当初ウル4と比べてクッソ遅くてその後アプデで多少遅延が解消されたけどそれでもまだウル4より酷いんだよな
アークや鉄拳の開発に金積んで協力して貰えばいいじゃん
カプコンもその方向で動いてると思うよ
そんなラグゲー競技にすんなよw
後の入力が前の入力を追い越すことがあるってこと?
難しくてよく分かんないね(´・ω・`)
記事ネタ
博士、ラジオ出演
https://youtu.be/SAaJcwXswVI
プログラムや調べ方は全部公開してるから反論はいつでも受け付けている
stabilityの定義は「フレーム内で同じタイミングでボタンを押した時に同じインプットラグが2回続けて発生する可能性」
stabilityが50%ならフレーム内の同じタイミングでボタンを押しても50%の確率で1回目と2回目でラグが変わる
フレームの最後の方でボタンを押すとコンピュータは既に次のフレームの計算に入ってるので、ここで揺らぎが生じるのは普通の現象
stabilityがどのゲームでも100%にならないのはこれがあるから
スト5を調べる時に3分間ボタンを連打して指を痛めた
一番奇妙だったのはおよそ1分ごとにラグのサイクルがある事だった
このサイクルはやたら強固なもので試合をやり直すとサイクルも最初から始まる
「PS4が59.94fpsだからでは?」という意見が寄せられなるほどと思ったけど、やっぱりあり得ない結果だ
私は「インターンシップがコードを書き忘れてそいつがもうどっかに行ったんじゃないか」という説を推す
活動支援はありがたいけどお金に困ってないから、ドネートを貰っても赤十字に寄付する。私の税金も安くなるしね
支援として調べてほしいゲームを買ってくれてもいい。PS4はこの前のアマゾンプライムデーで買ったから
スト2ターボの検証結果が悪くてダムダイから「どういうことだ」って連絡がきた
これから数週間もっとテストをするつもりだ
PC版は安定するといろんなとこで言われてるけど私はまだ確証を持っていない
一番好きなコンボはスト4春麗の百烈ループ
叩かないでほしいけど私はスト5でキャミィを使ってる
そのまま読むと確率が低いほうが揺らぎが少ないって読めちゃうけど
2D(ドット)ベースの格ゲーなら、全処理が逐次処理で流れているから、フレームの最後の方でボタンを押すと次のフレームの計算に入っている。っていう説明も理解できるけど
3D(ポリゴン)ベースの格ゲーだと、描画(GPU)処理は非同期(並列処理、別スレッドどれと理解してもいいけど)になるから、フレームの最後の方にボタンを押すとかは処理の遅延(ゆらぎ)とは関係しないでしょ。
https://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140703095/
スト5がどうなっているのかは不明だね、ただ良くも悪くも格ゲーっぽくないよね
ちなスト5の記事も参考に貼っておく
https://www.4gamer.net/games/283/G028398/20180130049/
http://jp.gamesindustry.biz/article/1609/16090501/
人の言ったことを鵜呑みにせずに考えろよ
カプコンさんは他に資本使いたいはずなのでダンマリだと思います
妄想じゃなくて検証しろ
信徒がまた被害者アピールしてる・・・。
逆択暴れおみくじにはゆらぎの恩恵もあったはずなんだけど・・・。
で後は分かるよなお前等
そしてその設定でプレーしてる情弱が多いのも事実
だが、グラボ設定だけで全部解決できるしPC初心者でもすぐできるレベルw
なんか情報が全く出てないし、やたら難しいことさせる説明サイトが出てくるから騙されるなw
これってクロスマッチングの悪影響じゃねえか?
直せるならとっくに直してるだろ、3年やぞ。
※692を擁護するわけじゃないけど、キミさ〜さすがに知らなすぎじゃない?
ゆらぎはAEになってから顕著になったってあるでしょ
んで、※692の人のごいちとかずのこの発言はシーズン1の頃のものってコメされてるじゃん
あとはわかるな?
情弱じゃなくて工作員でしょ
やりもせずラグいラグい言うてるやつは努力したくねーという遊び感覚の奴では?
これが工作員じゃなかったらなんなんだよw
怖いわ真面目に
フルスクリーンでやれば勝手に切れるからPCゲーマーはもう誰も気にしてないぞ
ちなみにwin7でも同様のオプションがあって、ゲームメーカーが真面目にそれを有効にしてるなら
ユーザーは何もしなくてもフルスクリーンでやる限り遅延はないとかのはず
当然この程度の知識は例の博士なら知ってて当然なので、今後PC版のデータが出ても
そこについて疑う必要はない
持続3フレームの重ねってビタ押し出来ても失敗する可能性があるわけだよね?
重ねに限った話じゃないし本当にやばいね
ラグを本能的に感じ取ったら、無意識で「ちょっとだけ早く入力しなければならない」っていうバイアスがかかるぐらいの境地に達してると思うんだよね(周期がもとに戻るタイミングに跨ったら流石にどうしようもないけど)。そうやって適応してる部分が少なからずあると思う。
だからプロのプレイは、今回の計測結果から想像されるよりもよほど安定してプレイしてるように見えるんだろうね。
damdaiおめぇ・・・。
まあ言いたくもなるのはわかるがな。ホーク使ってりゃトマホーク仕込みタイフーン失敗して
阿鼻叫喚になるしな。(ホークが落とせないワンチャンがラグで消え去るもんな。)
まあこれで気づけばいいんだがなアイツラがまともじゃないことに。
(ただalex辺りはとうに知ってんだろうが)
周期が戻る度にそれを強いられてたとか可哀想過ぎる
しかもミスっても自分のミスだと思うしかなかったんだろうし
「ラグが変動する」っていう部分だけ見て脊髄反応してるだけでロクに内容把握してないって自分で宣言してるようなもんなのに
自慢したい気持ちで頭がいっぱいになってるからそんなことも分かってないんだろうな
こういう場合の常套手段
PS4版は4F遅延、5F遅延、6F遅延、7F遅延の4パターン(3Fゆらぎ)だぞ
小足とかの2F持続の重ねだとビタ押しでも100%成功は無理で相打ちになる
ビタ押しなんて無理だから3F持続の重ねでも100%成功は無理の運ゲーw
PC版は試行回数が少ないから信頼性に欠けるが、
今の所、3F遅延が10/87、4F遅延が76/87、5F遅延が1/87とほぼ1Fゆらぎ
最近の格ゲーで0Fゆらぎというものは無いからPC版はまともな可能性は高い
ただ検証不足だからさっさと続きやってほしいね
投げか打撃かで話がまるで変わる。
重ねる側が発生5持続3の中攻撃、暴れる側が発生3の弱通常攻撃の場合だと
+6~+2で重ねたら重ねた側の勝ちなのでゆらぎをピッタリ3Fだと仮定しても猶予1Fある。
持続2の弱攻撃で重ねる場合、相打ちも負けだと考えるなら発生4だと+4~+2で重ねないといけないのでゆらぎが3Fあるなら運ゲーになる。
発生5持続3の通常投げ重ねの場合、+4~+2で重ねないといけないので同様。
ただ揺らぎ2.5Fなら理論上は揺らぎ全対応の瞬間が0.5Fあることになる。(+4.50~+4.99)
スト5やってないなら解説しても意味不明だろうから、揺らぎ2.5Fが事実なら
体感投げ重ねはビタビタのビタ、持続3の打撃なら猶予1.5Fって理解しとけばおk。
ギルティとかメルブラなら当たり前のようにできるのにさ
でも格ゲーマーはアホだから何もしない
今騒いでいるのは雑魚
藤村もハイタニも雑魚扱いとかあなた最強過ぎない?
インプットラグが周期で変わるなんて博士以外誰も想像すらしてなかっただろ
どんなに練習しても安定しないから意味がない
ネモさんはEVOに備えてイギリスの大会を断念してまで練習に当ているんだから
意味ないわけがないでしょ。
また大会直前にホテル先でPCやPS4持ち込んでまで練習に費やしてるんだから練習の重要性を物語っている。
成功率がランダムになるくらいバラけるんだったらプロのみんなはとっくに気づいて
練習なんかおっぽりだしてるよ
こんなの前から気づいている
今騒いでるのは雑魚じゃなく低学歴
チゲ速の底辺っぷりは、さながら下水道の下に溜まった"ヘドロ"
カプコンはもうまともなゲーム作れないよ
つまり、遅延とゆらぎと処理落ちまみれのPS4で大会やってるのがおかしい
プレーヤーも動画勢もまともな環境でやらせろと言うべき
鉄拳やDBFはゆらいでないんだし
裏づけのある話と無い話を整理してもう一度記事にしな?
・アニもんはゆらいでない
・ゆらぎはAEから、ではなく最初から
・鉄拳7がゆらいでたのはV1.03
・トレモがゆらがないはソースが無い
カプコンざまあww
痛い目見てるのはカプコンじゃなくてユーザーなんだよなあ…
スト5 インプットラグ安定性43%は酷すぎる
しかもカプコンの他ゲーも安定性低いし終わってる
結果 沈黙のカプコン
カプコンは改善出来ないみたいで残念です
アナウンスぐらいしろやカプコン
ユーザー舐め腐りやがって
終わってるなカプコン