

来年の「EVO Japan」が東京以外の場所で開催することになっても、参加したいと思いますか?
というアンケートが、現在実施中です。
今年の「EVO Japan 2018」は2018年1月26日(金)~28日(日)に東京・池袋&秋葉原で開催され、日本だけでなく海外からの参加者も多く、大いに盛り上がりました。
その一方で、イベント運営に関わった企業は「EVO Japan 2018」で1億2400万円の赤字が発生したと発表していました。
東京で数千人が集まるようなイベントを開催するには、会場の使用料だけでも莫大な金額になることが予想されます。
アンケートは「東京以外の場所で開催されることになっても参加したい」が7割ほどと優勢ですが、来年は別の場所で開催される可能性もありそうです。
「EVO Japan 2018」で損失1億2,400万円?!実行委員会に出資のハーツユナイテッドグループ『スポンサー収入が想定より下回り、大会運営コストが想定以上にかさんだ』
🤔 Would you attend an Evo Japan event even if it was held outside of Tokyo?
— Mark Julio (マークマン) (@MarkMan23) 2018年6月8日
皆さんは、来年のEVO Japanが東京以外の場所で開催することになっても参加したいと思いますか?
EVO 日本代理人の松浦です。EVO Japan に関して皆さんに質問があります。@MarkMan23 のツイートに直接回答をお願いします。 https://t.co/JHnXzJFmBb
— Matt Matsuura (@MattMan650) 2018年6月8日
コメント
コメント一覧
無理に赤字増やさんでいい
インテックスだっけ?あそことか比較的安く借りられるはずだけど
でも出来るなら東京でやった方が良い気もするが
京都、大阪、伊勢、北海道、、、とか?
初回が別の場所だったら問題無いだろうけどさ
そんな、毎年開催場所が変わるようなイベントなんて
正直言ってユーザーが安定して参加できないよ
EVO JAPANなら池袋!←このくらいイメージ戦略を意識した方が分かりやすい
Japanのほうもサイゲが金だしてくれればまた東京でできるんじゃねーの
県が同じでも市町村違うんじゃな
流通センターとか大田区PIOとかもっとランク低いとこでいいよ
東京で近かったから記念参加した人も多いだろうし
そりゃガチ勢は遠征上等なんだろうけどさ
関西で頼むわ
東京っていうか池袋じゃないとムリ
日本でやるなら東京しかない
東京以外だと人来ないでしょ
それ以上遠出したくない
観光がてらやってくる海外勢にオススメ出来るスポットが何もないぞ?名古屋城?
味噌煮込みひつまぶし味噌カツ手羽先
ぐらいしかグルメもないしどうするよ?
大阪か京都でよくね?
日本でやることのメリットなんてある?
これが地方だったら俺は絶対に行かないし関東圏内でも悩んじゃうなぁ
ってことでNOに入れた
スポンサーが付いて余裕出来て開催ならいいけどさ
EVOの名前つけてしょぼい大会しても本計に迷惑やろ
どうせ丸パクリなんだから
ハーツが決算発表の時にEVO JAPANのせいででかい赤字出たって記載したのは乗っかるメリットねぇぞと遠回しに言ってるようなもん
幕張メッセは安いけど千葉遠いし、何よりメッセクラスの大きな会場は東京オリンピックの準備で既に予約は取れないよ
大阪でやったらEVOJapanって感じ全くしなくなる
EVOsakaって感じ
パチモン感すごい
シンガポールかどっかで派手にやれ
それと、こんなアンケ取ったって意味ないで
格ゲーマーなんか大会登録するだけして、やっぱ行かねーみたいなのばっかなんだから
どうしたところで東京が一番アクセス良いでしょ
会場費は援助してもらえそう
空港から近い場所か東京から電車一本で行けるとこなら人は集まると思うけど
東京から移動代発生したら無料開催でも実質有料開催と一緒やろ
外国人は都内の対戦スペースにも行きたいだろうし
もっとスポンサー集められると思うんだけどな
収益化の部分でもまだまだやれることたくさんありそう
真ん中でやれ
ウメが週末大会で3週連続優勝したときは盛り上がったなー
あの頃はかなり寡黙でミステリアスな印象だった
ニコ生で立ち見に追い出されたのが懐かしいわw
スト4シリーズの頃はNSBもそうだけど国内のプレイヤーも本当にゲームを楽しんでたよね
まあ好きにすればいいのでは
賞金だけが華のEVOを冠する必要あるか?と言う疑問
東京以外でやったらそれこそ悲惨なことになるやろ
馬鹿「外国でやれ!」
会話の成り立たない馬鹿wwww
今後も続いて欲しいけどやっぱ日本じゃきちーのか?
日本人の1/3以上がいる首都圏でやらなきゃ廃れると思う
てか、カドカワ系のメディア入れれば良いやん・・・
いろいろ問題もあるところもあるけど、知名度で金を集める力は確実なんだし
それか赤字が出ないとこでやればいいよ1億も赤字でていいなら
その分で交通費と宿泊費出せば日本の猛者招待できるやろ
馬鹿だからまた野外開催でもして無くなるんだろう。
一億二千万の赤字ってわけわかんねぇ
経済といいそれがダメな事が日本もわからんかね
アメリカ様を見習え
カブトムシとかと戯れながら
いざ地方でイベントやると全然会場埋まらなかったりするんだよな
ほんと動画勢なみに口だけやつばかり
京都とかええんちゃう?
そうすると自ずと場所が限られてくるよな
これを復興の足がかりにして格ゲーの聖地にしよう
出場する人には福島で作った野菜や米を無料で進呈するってのもいいな
猿渡さんに感謝だな
本家は金持ちが道楽で観客になるから賑わってるだけで、日本では高いグッズやアケコンは飛ぶように売れるわけではないよ
格ゲーで復興してやれ
人多すぎでコスト増や運営負担になったみたいだし地方の安い会場借りてやれば良いと思うけどな。地方の体育館とか市民センターみたいなトコでもいいと思うわ
海外勢が観光楽しめる様にって事で秋葉にしたらしいけど日本は治安良いし交通も発達してるし何処でやっても観光行きたきゃ1日で結構回れるでしょ
外国人来ないんで
配信はアメリカ向けがメインだったのに日本人ばかり
外人からすれば、知らない選手、知らないゲーム、誰得だったのか
地方の産業振興と相性は良いと思うんだけどね。
ら~どは格ゲー界の彦麿呂になれるでしょ。
EVOはアメリカ、法的に高額賞金が出せるラスベガスてやるから華があるだけで、日本でやる意味は無いでしょ
フジロックフェスティバルとかみたいに、遠くても行きたいと言うレベルに達してない
一般層に目向けてやればワンチャンある
次回作あるかもうわからない状態
プレイヤーは各地の優勝した猛者を無料招待
選手村みたいにビジネスホテルを無料提供
プレイヤーに優しくして
賞金無しなら大丈夫
賞金ありなら違法になる
場所借りる金がないのか?
バージョンアップ後とか