

プロゲーマーのももち選手が代表を務める「株式会社 忍ism」が、プロゲーミングチームの設立を発表しました。
今回発表されたのはストリートファイターのプロゲーミングチーム「Fudoh」と、スプラトゥーン2の女性ゲーミングチーム「Kacho-Fugetsu」の設立です。
「Fudoh」のメンバーは既に決定済みで、2018年3月に発表されるとのことで、新たなプロゲーマーが誕生することになりそうです。
「Kacho-Fugetsu」についてはメンバー募集が発表と同時に始まっています。
SHINOBISM Gaming Team 始動
http://shinobism.com/gaming-team
2018年3月から活動開始
重要なお知らせ。
— Echo Fox |ももち (@momochi212) 2018年1月31日
チーム発足します。https://t.co/SNeZym8cnk
本日ももちより発表がありましたように忍ismは今年も活動をより大きく広げて参ります!これまで続けてきたTOP等のイベントもより良くなるよう頑張りたいと思います😄✨スタジオスカイも2年目に突入。皆さんに作って、愛してもらえてとても嬉しいです😊🎶P2Gについても近々発表をしますのでお楽しみに♡ pic.twitter.com/BeIUqpzINr
— EchoFox|チョコブランカ (@chocoblanka) 2018年1月31日
コメント
コメント一覧
井上
ガチkz
弟子3人
おっけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~い
はるミー
かわいい
さすがに手広げすぎ
しかしマジで忙しそうだな
ももちは本格的にプロデュース業に移行してくかもしれんな
弟子のハクがウメハラ倒した時、本来ならこれが普通になるくらい若手が中心じゃないといけない、30過ぎても頑張ってるんだねくらいでいい、って言ってたし
どぐらGO1えいたのも特になにもなくそれぞれスポンサードされて消えたし
経営やイベント企画を並行しているももちよりも
弱い全力のイムって全焼案件になるからやめな?
ももちからのお達しです
マゴ「ワンワン」
どうだろうね。
弟子の位置付けを見直して、新たに1人か2人加えて再出発ってとこじゃないの。
そこにジョンが入るんだったらさらに新展開がありそうだけどね。
ツテがあるのかね
忍ismは順調らしい
ウメハラはキャラ的にチーム作りそうにないしな、プロゲーマー就職のコネは最強だが
最初から有ったちょっと無理がある感が拭いきれないっていうかさ
相当太い人脈とか無いとホントのプロ認定団体には勝てないと思う・・・
分かりやすい人
弟子二期生の1人
5オンを考えるとそこに加入するのは1人。
ただのももちと弟子の合同チームでしたでずっこける展開もあるよね。
ももち自身が作ってきた立場を生かすことは当然だよね。
シコハゲのコネもそう。
某団体は何も無いのにプロの肩書きだけ利用する気だけどね。
いや、ケンが弱くなったからの一点だけだろ
立場がドンドン悪くなっていくんじゃないんですかって見えるわけですよ
普通に考えて大半の人がスポンサーなどの金の流れが押さえられているプロ認定団体に行くと思うし
これから団体が認めたプロが活躍出来るように法律も改正されていくように想像出来る
そうなってくるとももちさんトコはボクシングでいうジムみたいな存在を狙っていくべきだと思うんだが
本人さん達は反対してるんでしょ?
ゲマビと石油王がZowie脱退か満了っぽいぞ。
SCARZ、GODS、ウェルプレイドあたりが若手をごっそり入れた理由と
同じ流れに乗っかってるって気付かんかい
孤立してんじゃなく共同歩調取れてんだよ
シノビチームなのに不動?
1流のスポンサーは違うけど
渡航費や活動費なんかを完全にサポートして本格的にやるのがそれに値すると思うんだけど
シノビズムでそこまでしっかりと選手の面倒見てあげるのかな
そういう傾向が出てきてるのはチョコと一緒だからだろうね
女性は元々現実思考だからそういう風に活動が置き換わっていく
まあ良くも悪くも女に影響されちゃったね
お祭りのEVOJAPAN以外だと団体戦て流れなんだろうな
自分たちはプロ野球選手ですって言うための
行動?
近々格ゲー含めた各種タイトルの国内プロリーグが発足する
DNG、Team:GODS、SCARZそしてFudohその他後日発表されるが
各団体がゲーミングチームとして参戦、競う形になる
渡航費かけてCPT回ってる高コストなプロゲーマー商売とは別に
国内の新設プロリーグに出場することをメインにした
チームメンバーの需要ができてきてるってこと
事情通いたぁ!
もっと暴露していけ
(ブレイブルーやオーバーウォッチやってるやつ)
の延長であり代替だから、どちらかというとIOCに提出する活動実績作りの側面がデカい
ただし、既にスポンサーも複数社決定してる
これが本物のスポーツになるかどうかは今後の盛り上がり次第
事情も知らずに頭から批判するなってEVOJapanでも学んだだろうが
バカボットおじっぽいし。
もっとたのんますよ!w
話半分とか言うけどさ
俺が今適当にでっちあげた嘘八百ネタを半分も信じてんじゃねーよ
そんなんだからライセンス商法なんてのに騙されちゃうの
それっぽい単語並べただけで本当っぽく聞こえるんだから
eスポーツなんてボロい商売だよな
プロ雀士ぐらいの認知度には上がって欲しい所
LoLの国内リーグがあるからな。
可能性としては否定できんからの話半分さ。
お前の嘘八百をさらに発展させるなら、国内リーグをビジネスとして
所属プロの雇用という形で待遇に反映し、賞金という法律の壁を越えるとかな。
内容より話題先行しててこのままだと10年後にeスポーツなんてもんは消滅してそう
まぁ、ありそうなウソを本当にするのが山師の商売だからな
カラバ侯爵の時代から
ソフトそのものの寿命という独自の土壌を最終的に解決できないまま終わると思うね。
DLCやナンバリングタイトルへの継承にしろ、もんじゃがユーザーへの不自由を前提にして
成り立っている状態だからな。
こんなの許されるのは20代前半までだよ
コミュニティ面においてesports業界に貢献できるチームを目指してるならそこの部分がちゃんと書いてくれないと今後も悲惨な契約を結ぶ若者が増えるんじゃないの
eSportsというめまぐるしく発展を遂げていく世界において、確固たる意志をもった戦士たちが自分を貫き、
試合という戦いの場で自分を表現することで、彼らを見た者を感化し次の時代へとつなげていく。
「揺るがない自分」を世界という舞台で表現していくチームです。
このチームコンセプトじゃイムヒョンは合わないな
プロゲーミングチーム「ふどー」
ふーど「ん?呼んだ?」
プロゲーミングチーム「・・・」
ふーど「・・・」
チーム名なんとかならんかったかー
ここの連中がいかに何も見えてなくて
言葉ひとつで簡単に誘導できる奴らだってことが
弟子はまぁいる可能性高いけど
そのパッとしないももちにTOPANGAのふーどがCPT本戦で処理されたの忘れてない?
草地がいる限りはどうしても応援できない
せめてバックオフィサーに専念させろ
あいつがフカシてる間は胡散臭い団体にしか見えない
国内のいわゆるプロチームって今回のプロ認定団体に寄り添って
ゆくゆくはプロ養成所みたいなカタチになっていくと思うんだけどなあ
まあこれはあくまで俺の想像よ?
んでももちさんトコは明らかにお上と敵対みたいなポジションだけど
他んトコは別にどっちとも意思表明してないっぽいしなあ
どうなるんだろうねえ
あと、ももちはあくまでプロライセンス認定団体に賛成はしていないってだけで、真っ向反対ってわけでもないっしょ?上手くやってくれれば団体側にも寄り添っていくんじゃないの。
ついでに「ふどう」の名前ちょっと変えてふ~どにしない?
ももちはゲーム業界を発展させたい気持ちはすげーな
プロゲーマーの鑑
選手登録の線も一応あったが、ネモとの格付けマッチとevoJの結果で白紙に
ゲーセンがばかばかつぶれる時代にスタジオSKYって儲かってるの??
以前コーチ募集してたときも同じような事してたっけ。
最近目立つ若手では、イメージとして合いそうなのは大谷ぐらい。
でも富山住まいだからまず無いよね。
ハイタニ ふ~ど まちゃぼー
全員スポンサー探してる良物件
性格や見た目は無視で強さ重視
でもーーーイムさんがももちの犬になるところ見たいなぁwwww
まちゃぼーかハイタニはずしてジョンでもいいかもな
この3人の業界とコミュニティへの愛情はすごいね
ももちは近年大会で大きな活躍できてないのがファンとして残念だけど発言行動にゲーマーとしての矜恃やゲームに対する愛が伝わってくる
今後も活躍し続けてほしい
こんなことまでして金が欲しいか銭ゲバももち
裏方に徹してたらもっと評価されてると思うんだけど
フードもマゴもいるっての
チームの実績はあツし達の実績にならんといいが
メディアでてトロフィー自慢やら
格闘ゲームを毎日練習してますやらフカすから
旦那がやろうとしてることが胡散臭くみえる。
実際胡散臭いかもしれんけどさ。
ライセンスだけだと麻雀プロみたいに塾講師とキャバ嬢みたいな格好の人が増えそうで...
ももちだけなら心の底から応援出来る
ももちはプレイヤーとしてシノビズムのアイコンであり、絵を描いてるのは何を隠そうチョコちゃんなんだよなぁ
ということで、チョコちゃん嫉妬おじどもはグツっていけ
プロデュース業を中心に貢献してますっていえば素直に応援したいけど
実際に見えてくるのは旦那っていう虎の威を借る狐でしかないところに不快感を覚える
童話を史実扱いは流石に草
ストレートな嫌悪侮蔑嘲笑辺りだよ
色々挑戦してて凄えなって思うけど無茶だけはせんといてほしい、ももちはまだプレイヤーとしてみたい
裏を返せばその中心である自分達やそれらを支援したり主導してきた各団体やそういう企業が舵取ったり儲けるのには何の文句も無いし矛盾して無いだろ、その為の活動なんだから
給料払えも意味不明過ぎる。ゲーミングチームなんて俺やお前らでも好きに作れるしそれ自体が仕事である必要無いんだから金払うのも払わないのも自由、逆に金取っても価値があるならそれでもいいんだし
「俺らがいくらプロですとか言っても、ウメハラが開いてくれた道を歩いてるだけや」
「0を1にしたのはウメハラ」 ―sako
ちゃんと理解ってるんだな
まぁももちも理解ってはいるんだろうけど、ウメちゃんを超えようとしてるの見え見えなんだなよなぁ、格が違うってのによ
ウメちゃんを超えようとするのは正しいし、みんならそうあるべきなんだがももちはまだまだ器じゃない
ももちさん夫婦のお手並み拝見といきましょう
ももちよりチョコのほうがはるかに稼いでるからな
なりふり構わず金を求める見苦しさよ
書いてて恥ずかしくない?
どうなることやら
五人組の写真はちんどんやに見える
別に器の問題じゃないし、ウメが不可侵なままだったらそれこそ問題
ウメが築き上げてきたものが圧倒的なことはみんなわかってる
器とか言いだしたら誰もアクション起こせなくなるよ
ももちの世界チャンピオン2回は十分なもんだと思うが
逆だな
金払ったらももちは終わり
大金かかってるCC予選で給料払ってる人間ともらってる人間が対戦するの?
どんな言い訳しようが周囲は談合、八百長集団にしか見ねえよ
もしも、ももちが自分で作ったゲーミングチームに給料払って
一線から引かずにCC目指すなら心の底から軽蔑するね俺は
主張はいいが、そこ別にいらない
外敵には矢面に立って立ち向かいまーすとか、営業のしすぎで麻痺してるのか?
あと和風推しかなんか知らんが Kacho-Fugetsu はさすがに誰かが止めろよ
ももち「ゲームライセンスがー!弟子がー!デュフフ」
チョコ「やりたいことがみつからない!ブランカがいなかった!でも私はプロゲーマー!私はプロゲーマ!ああああああ!!!!」
それ以外っていたの?2期生って初めてきいたわw
というかあの人ずっとエンジョイ勢以上プロ未満のポジションでやっていくつもりなのか?
そろそろ大きな大会で優勝してほしいけど、プレイ観る限りスト4時代より絶望的な気がする
そもそもマゴの実績ってスト4以前だとカプエス2とかくらいじゃないか?
サガットがあいつを狂わせたんだよなあ
サドルがイムを好いていないのはみんな分かってる、明らかにデュフるためのネタとしか見てないもんなぁー
とりあえずサドルは草地の役割や肩書きについてしっかり固めるところからスタートしてほしいね
言われてみるとそうだよなー
給与じゃなくても、渡航費やデバイスやユニフォーム出してるももちVSfudohゲーミングチームも談合だな、チーム作るのはいいけど一線から引かないと、CC目指す両者がぶつかったらポイント計算の八百長も可能
冗談抜きでプロがこれだけ量産されてCCやプレミア大会の優勝賞金で食っていくという
そんな危なっかしい人生よりかは安定する気はする
てかチョコはもうそういう路線で行くことしか考えてないよね
それか不動が出る大会には自分は出場しないとか
ゲーミングチームのチームメイト同士が大会で試合するのはちょいちょい見るが、今回のこれは流石に特殊だよな
経営者であるももちと従業員である不動が大会でぶつかるとか、やっぱおかしい
本人の実力がもうプレミアTOP8に一回も入れないレベルに落ちてることは勿論
格ゲーは若い方が有利だから年長者が負けるのはおかしくないと保険かけたり
有料会員がつくたび「サンキューサブスクラーイブ♪」の合唱
あげく最近じゃメディアでのフカシや政治的な言動を箔付けの根拠にしだしてる
目指してるのは要するに日本のアレおじじゃん
腕前一本で勝負する寡黙なトッププレイヤーとしての面影はもはやないよ
将来的にCCにも影響することだからどうなるか。
チーム腕毛とシコハゲみたいに回避方法なんていくらでもあるけどね。
シコハゲも途中までは八百長言われまくりだったけど結果出したことで沈静化した。
それはそれとしてCPT規定はきちんと定めていかないといけないだろうね。
本当はゲームだけに集中したいんじゃないのか?
梅原はおろか、ときどよりもプレイヤーとして格が落ちてしまった感あるな
ももち、チョコもそこそこ考えれるみたいだな
ももちは経営者とかじゃなくて間違いなくプレーヤーとしての自分が最初に来るはずだろ
ゲームのジャンルで行けば格ゲーはむしろ選手寿命が長いはずなんだ、だってFPSとかMOBAとか20代前半でプロ終了なんて普通じゃん
最初イベント企画の金の管理のために作った会社だろうに、おかしくなっちゃったな
TOPANGAの豊田とかGODSの稲葉みたいな存在がいないんだよな、忍ismには
チョコじゃ力が足りてない
ジャンルは違うが、キムタクが工藤静香から止められてジャニーズ辞められなかったって話をふと思い出した
選手を名乗るなら多忙を言い訳にするのは既にギブアップしてるのと同じ
真っ当なものだったし、ある種予見どおりになったからな。
JeSUに対抗してたってことね
昨日tvでハリセンボンみて思ったけど
サドルって箕⭕はるかに似てるな