

様々なゲームやコントローラーの入力遅延(インプットラグ)を調査しているNoodalls氏が、「鉄拳7」の入力遅延を調査した結果が公表されました。http://www.avoidingthepuddle.com/news/2017/6/1/findings-from-noodalls-tekken-7-input-lag-averages-at-72-fra.html
それによると、PS4版「鉄拳7」の入力遅延は約7.2F、Xbox One版「鉄拳7」は6.2Fとなっています。
過去の調査結果によると、PS3版「鉄拳タッグトーナメント2」が5.7F、PC版「スト5」が4.4F、PS4版「スト5」が5.3F、PS4版「Injustice2」が5.5F、KOF14が4.6Fなどとなっています。
Noodalls氏の過去の調査結果
http://forums.shoryuken.com/discussion/214170/noodalls-input-lag-testing-unique-method-games-controllers-etc-inj2-ps4-added
DisplayLagの調査結果では、PS4版「ストリートファイター5」の入力遅延は6.2Fとなっています。
調査環境で遅延の数字が異なるため、鉄拳7は鉄拳TT2やスト5よりも入力遅延が大きいという程度の情報として受け取った方が良さそうです。
遅延に関するバンナム原田氏のツイート
恐らく仕組みをよくわかっていない方が何かを吹き込んだのかもしれませんが(根本的な仕組みを理解されてる方がそもそもまず居ませんが)、入力の仕組みはアーケードと同じですよ?
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2017年5月28日
それよりも個々のゲーム環境、TVやモニター個体差のほうを気にしたほうがいいですね。。。 https://t.co/wVCUpmbC5f
むしろアーケードの新JAMMA用JVボードの1フレ近い遅延を10年以上誰も指摘しないあたりがなんというか
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2017年5月28日
最もひどいのは、コンボ落としまくり、投げ抜け失敗しまくって「これモニター遅延ひどくないか?」と難癖をつけて計測させたらモニター遅延も何もなく、単に5年前、10年前できたことが出来なくなってる自分自身の劣化だったりする俺のようなケース。
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2017年5月28日
韓国の鉄拳プレイヤーSaint選手は、PS4版の方がアーケード版よりも入力遅延が大きいと感じていたようです。
テスト動画
左がBenQ Zowie RL2755(遅延10.2ms)とXbox One
右がASUS Evo monitor(遅延8.3ms)とPS4 Pro
とのことです。
https://t.co/83x5hDhXbX Youtube video comparing x1 vs PS4 (pro used for this test).
— Nigel Woodall (@noodalls) 2017年6月3日
X1 Tekken 7 104.2ms #inputlag Somebody else should probably test this. Otherwise it's going to be controversial. pic.twitter.com/L4pMZ2Mx0r
— Nigel Woodall (@noodalls) 2017年6月2日
PS4Pro Tekken7 120.5ms #inputlag pic.twitter.com/smdZJFLIHx
— Nigel Woodall (@noodalls) 2017年6月2日
PS4 Tekken7 #inputlag 120.1ms pic.twitter.com/iqkpWkNdF0
— Nigel Woodall (@noodalls) 2017年6月1日
コメント
コメント一覧
やる気あるの?
ほんまたぬかなだけ
どっちが本当なの?
チョンは鉄拳大好き! って連呼してたのなんだったん?
こんな糞性格悪いサイトに真実書いてあるわけねーだろ
ツゥイッターで群れてる既存プレイヤーにとっては神コリでしょ
買えばタダで鉄コリ7ができるからな
トナメでも落ちるし
煙に巻くしか能がない
サングラスはずしてサミングしたい
駄目なものは駄目
鉄拳だから許すとかそういうのは「ない」
オワ5だって言わなきゃ治らなかった
その割には反応できない行動が多すぎる気がPC版のほうが遅延が少ないってデータになってるけどコントローラーバグの1F解消後はPC版の方が遅延が大きいってデータもあるらしいし
この人が計ったデータは垂直同期切った場合の数値?
サマレとこれで技術力の無さに驚いたな
内容の割に重すぎる
2,3Fも違ったらわかるよね
本当だとしたらオワステってことで、いいね?
あれだけ下段中段飛び交うゲームだと遅延は致命的なんじゃないか?
それとも遅延あっても問題ない程度に、技の発生が遅めだったりするのか
わけで、すぐKOF同様過疎るやろな
流石に計測してる人たちはそれくらい理解してるはずじゃ?
スト5よりは面白いからいいや
ただ、マッチング問題だけは何とかしてくれ
延々トレモやってるだけになってるぞ
だな
やっぱスト5もXBOXで出すべき
とりあえずラグはスト5と同じくらいか
格ゲージャンルが適切に潤うのが自分は良いと思っているので
一般の人は購入していただけたらと
過去の鉄拳と比べなきゃ意味ないだろw
筆者(笑)
まともな対戦できそうもないな
スト5が5.3Fで鉄拳7が7.2Fか
言ってる。
コンボ始動技当ててから最速で出した技が明らかに遅れる事がある。
こういうのも辞めた奴が増えた原因になってる可能性は否定出来ん。
それ以上に
お前は開発なのに7とTT2(過去作)の動作比較もしないのか?
同じコンボいれてヒットマークの出るタイミング比較しないのか?
原田の株が下がりまくっている
原田いい加減にしろよおまえ
スト5はつまんないのに1年許され続けたし今も許されている
3Dでキャラ動かしていないからな。
ただネシカの奴はラグ怪しいが。
単に海外3Dエンジンが余計な処理組んでるせいでラグが出てるようなきが
してきた。モンハンとかこれで作ったら酷そうだな。
亜空間と瞬間移動のオンパレードじゃねーの?
あまりにもくだらなさすぎて笑うわ
PC版のスト5と同程度の遅延にPS4のゲームでもできるって事でしょ
開発者は何でそこを真っ先に目指さないの?
PS4のBBCFとかKOF14の2/3程度の遅延なあたり
KOF14ですら改善の余地あるって事でしょ?
何でそこ真っ先に改善しようと思わず、ロード時間の改善とか考えず
グラフィックを最優先に作ろうとするの?低画質モードも用意したらいいのに
アホなのか格ゲーの開発者の大半は
『グラフィックを最優先に作ろうとするの?』
ほんこれ。もう過剰傾向だと思う。
グラフィックはもう頭打ちみたいな所あるのに。
綺麗な格ゲー誰がやりたいんだろう?んなもんすぐに見慣れるのにな。
そんぐらいなら見たこと無いモーションやシステム入れたほうが良くないか?
コントローラーのせい?
人間には体感できない差だろw
アーケード版からやってる人間が違いがわからないという事は
アーケード版のインプットラグも7近辺の値に収まっていたと考えられる
熱帯で最風もキエン風も普通に入力反映されるから
そこまで問題にはならんレベルだとは思うよおれは
機種ごとにラグは何Fだって言えばいいのに
言えないなら言えないって言えばいい
原田のごまかし方が醜悪すぎるんだよなぁ
ちょっとさわぎすぎだよね
オンラインマッチングの件に関しても「マッチング自体はしている」
でもマッチングした相手に対戦するかどうかいちいち尋ねるから
相手にキックされたときにずっとトレモ待ち受けしなきゃいけなくなるのが問題なワケで
そこさえアーケード版と同じように強制マッチングするようにしてくれれば何の問題もない
鉄拳7がクソゲーであることよりも、原田がそれ以上のクソPであることのほうが胸糞悪いわ
アーケード版の鉄拳7の基板はPS4より大幅にメモリ積んでるんだから旧PS4でやったら
グラフィック劣化して当たり前
PS4Proがなんの為に出たのかとwww
PS4じゃ満足できない層の為のPS4Pro
買い換えてない時点で文句言う資格ない
どうしてもグラフィックが気になる連中はグラフィックに関しては最強のsteam版購入していいグラボ挿せw
proが出る前に買ったんだからそれが普通だろ
入力遅延なんかの大事なところ抑えてるんだな。
ロードも短いしよ~。ほんと中小のアークと5年死んでたSNKに劣る大手ってなんなん?
入力遅延の短長を別ゲーで比較してもなんも意味ないよ。
もっとわかりやすく言うと入力遅延1Fのゲームは通信遅延2Fの環境でオフとオンのプレイフィールが異なるわけよ(ラグを感じる)。
5Fの入力遅延をとってたら通信遅延5Fの環境まではオフとオンのプレイフィールが同じで遊べるのよ(ラグを感じない)。
だから1Fと5Fを比べて5Fはクソとか言うのは間違ってるんやで。
1Fにもデメリットあるし、5Fにもメリットあるんやで。
目くそ鼻くそを笑うだよ。
そのオンラインの通信遅延のために意図的なラグを設けてるっていう想像
すでに海外勢が検証して否定してたぞ少なくともスト5に関してはな
いつの時代の格ゲーだよ。
そういう仕様がないとビタ押しとか求められてまた批判が発生するじゃん
鉄拳7ではどうなってるかしらんが
少なくとも機種ごとに違うというのはありえないよなぁ?w
その理論がぴったりお前が言ってる通りの理屈なんだったら意味わからん。
1フレーム入力遅延あるゲームがネットで2フレラグあったら実質3フレの入力遅延
5フレームが入力遅延あるゲームがお前がいうように5フレームオンラインラグあったら実質入力遅延10フレームだろ。
5フレームの入力遅延なら5フレまでのオンラインラグまで許容範囲って頭おかしいんか。
仮にオンラインラグが2フレで共通だったときラグに対する閾値が下がって相対的にマシに感じるって言うんだったらまだ理解できる。それでも入力遅延を設定することに是ではないが。
スト5ってキャラがワープしたりするから別の通信技術使ってるんやで。なお、俺はこの技術の詳細は知らん
>>61が当てはまるのって一般的な格ゲーの通信技術を使ってる場合な。
一般的なのってスト4とかスマブラとかP4Uとかはたぶんそうだと思う。遊んだ感じ。
他はほぼエアプなので知らないけど…
反省してない。
オマケのアクションゲームはオンマルチ未実装のまま発売で「こんな糞みたいなオマケ入れるより熱帯マトモにやらせろ」という意見でスレが埋め尽くされていた
原田は全く信用できない。ただのビッグマウス。
まぁソニーはそれを許さんけど
バンナムとセガだけ未だに新JAMMAの遅延規格使ってるだけ
なんか、たぬかなさんだったかの記事で遅延のコメ書いたのに他に誰も遅延のこと触れていなくてびびったわ
マッチングが強制じゃないのが問題なだけで
あとは欠点らしい欠点もない
まあロードは20秒強あるからそこは残念だけど
アケコンもレガシー対応してるし
トレモも超充実
買って文句言ってる連中は旧PS4やスリムでやってる貧乏勢だけだよ
もういいや、続編ばかりじゃなくて完全新規タイトルで
普通の差し合い王道2D格ゲー作ってくれていいよ。テイルズ(笑で女子供釣ってもいい
FFもだが結局グラ優先が売れるためには正解だからしょうがない
クイックマッチでは連戦できるが相手指定出来ないし謎仕様すぎる
あと試合終了から次の試合開始までの間しか部屋から抜けられないしタッグ2から劣化してる
「対戦が成立しませんでした」
これでツイッター検索すると笑うわもん拳7
からの試合が終わりホストが退出しましたのメッセージと同時に部屋ごと自分もろとも放り出されると言うw
おまえの言ってるのはボタン押してから
格ゲープログラムが認識するまでの遅延時間(コントローラの遅延時間)でしょ?
俺の言ってるのは格ゲープログラムが認識してから
対戦に反映させるまでの待機時間(ゲームソフトが意図的に設定している待ち時間)なんだな。
だから1F入力遅延あるゲームが通信遅延2Fの環境でネット対戦すれば、
体感で1Fラグを感じる。なんでかっていうと、
オフラインでは100F目の入力を対戦に反映させるのは101Fなんだが、
オンラインでは100F目の入力を対戦に反映させられるのは102Fだから。
(相手の100F目の入力が届くのは102F目で101F目には100F目の入力を対戦に反映できない)
だからオフラインより1F遅れるのでプレイフィールとしては1F遅延する。
同じ考えで5F入力遅延のゲームを通信遅延2Fの環境で遊べば
入力してから5F待ってる間に相手の入力が届くので遅延ゼロで遊べる(オフラインと同じプレイフィールで遊べる)。
こういうのがまとめられると信じちゃう馬鹿が一定数以上いるから困る
鉄拳は7F?ブラジル人との対戦を想定してるのかな?^^
なんで同じハード二回も買わなきゃいかんのだ
しかも一年かそこらでw
最初からproの仕様で出せやボケが
お前らみたいなのはただのメーカーの奴隷
実際には、プログラムが入力を認識した後でもグラフィックパイプラインやハードウェアに因って、「意図的ではない遅延」ってのが色々なとこで発生するんですよ。
語呂良すぎでしょ
鉄拳比較きとるな
箱はなんか間違ってんじゃねえのってぐらいロード長いw
現に、ウル4PS3なんてラグ有りすぎなのに対戦に困ることなかったろ?
要はゲームの内容よ。ラグあっても面白ければやる。
じゃあのw
まさか本気で日本で売れなくてもいいって思ってる訳じゃあるまいし
普通に対戦できるゲーム出るだけで大成功になりそうなPSって冷静に考えると怖いなw
遠距離のラグを吸収する
つまり遠い人とも同じぐらいで楽しくプレイ出きるようにするために
ギリギリの線でラグに余裕を持たせてるってことか?
ウメちゃんもARMSやろ?ね?
ps3勢がイブキの中段立ってるのに、立てないっていってた
なるほど前提が違ったわすまんな
5フレの意図的な遅延を設けてあるとして、通信遅延が2フレだったときその5フレ以内で処理が完了するという技術を使ってるというソース的なものがもしあったら教えてくれ。ソースって言っても煽りじゃなくて技術に興味あって単純に知りたい。じょうよわ人間としてはどうしても2フレで到達してからまた5フレかからないと感覚的に納得いかん。
でも言ってることはわかる。さんきゅな
鉄拳も同じくPS4のがインプットラグが多いってことはカプコンの問題じゃなくてPS4にある共通の欠陥ってわけだ
マジで低スペのXBOXの時代のが格ゲー的にはよかったってどうなってんだ?
タイトルのちょい右下とかさ
スト5の熱帯がまともに見えてくるw
奈落が10F中段で、ゲームにならん
クソゲー
仮にゴミクレーマーがいたとしても遅延が存在する問題点はプレイヤーの腕前とは別でしょうに
ラグがあるってのは記事タイトルからでもみんな知ってるわ
問題はそのラグが最新作のくせに過去に発売されているほかゲーより
劣ってるのが問題なのであって。
トッププレイヤーが触って違和感を感じるんだから明らかに何かおかしいってこと
原田見てるか
ああいう理知的そーな人が言い返せない時ってそういうことなのではなかろうか
技は数発連続で出す上モーションも長いからな
この程度の遅延でゲーム性を損ねないからスト5とはケースが違う
・ブレイブルー 2.5F遅延
・スト5、KOF 5F遅延
・鉄拳7 7F遅延
実際2Fの差はでかい。
KOF14でいうと
ハインの22F中段は有る程度ガードできるけど
ムイムイ20F中段は全く見えん
スト5が一番ラグに強いゲームって感じる
中下段の択も多いし、投げ抜けの反応もしないといけないし。
そもそもマッチングとクソロードが終わってる。
アマゾンレビューも案の定大炎上してるし、原田って結局、甘い言葉でユーザーを騙すだけの無能だと言うことが分かったわ。
操作性悪くてつまらなさそう
一つ言える事は新しいエンジンだったり高品質なグラフィックに進化するとこう言った読み込み部分で問題が起こるな
スト5もKOF14も確か半年ぐらいでPSストアで半額投げ売りになったし
本気でプロ目指す奴は、この環境で頑張るんだろうけど
マジでもんじゃと同じプロご用達のゲームになりそうだな
みんな神4に返ってこーい
行き場のないアケ勢はたまにいるけど
皆でウル2に移らない?
TTT2の時も入力遅延は7フレだったんで意図的にそうしてあると思う。
TTT2の入力遅延を7フレにした理由は、低遅延モニターではないノアール筐体での入力の感覚に家庭用を合わせた為。
鉄拳6の家庭用の発売時にはそのあたりが考えられていなかったせいで、アケより家庭用の方が入力遅延が2フレぐらい少なかった。
別ゲーやってた人は違和感あるかもしれんけどね。
すぐ嘘つく、印象操作する、矛盾した発言する、逆切れする
鉄拳の1/3ぐらいって考えると開発者がとんでもないアホにしか思えなくなる
ロードとマッチングがやべえ
テンポ最悪だと思ってたスト5を軽く超えてきた
だよなぁ
プレイヤーの9割以上が入力遅延なんて体感出来ないはず(ロードとマッチングは感じる)
感じるとしたら(あまり多くはない)ガチガチのアケ勢や最上位勢くらいだろう
ダイヤグラムとかもそうだけどそれ以外にやる事あるだろってレベルのプレイヤーが
理論値語ってわかった気になって環境を批判してるのは滑稽
ネット対戦は繋がれば快適でコンボミスは全然ないからね
マッチング不良はランクマのマッチリストで下の方の人を選べば結構対戦出来るよ
ロードはネット対戦だと連戦疲れるから息抜きに丁度良い感じ(オフだと少し長く感じるね)
× プレイヤーが
○ プレイヤーではない動画勢や購入はおろか動画すら見てない煽りたいだけの部外者が
Steamでは圧倒的好評
米アマゾンでも圧倒的好評
文句言ってるのは5%ネガキャン日本人だけw
海外で売れても日本人の俺たちはクソラグくて蹴るだけだし
大会出る訳でも無いからまーじ意味無いんだよね~
ほんと死ねよもん拳
スト5以下じゃねーか
君の言う通り あえて 遅延をアケにあわせて調整してるなら
どうしてPS4とXBOXで遅延が違うんですかね
そもそも本文に同環境で計測したTTT2の遅延書いてあるけど?
妄想で擁護する前に記事くらい読んでね
7F以上の遅延が意図したものなら
当然の配慮として低遅延モードも付けることができるはずなんだよ
そういう技術を実装してるゲームもあるのに、
思いつきませんでしたってのはないよな?
別に遅延はあってもいいと思うが、擁護したいだけの擁護はやめような
この計測結果が正しいとして1Fの差が体感できるんか?おまえらw
逆に意図せずとも7Fの遅延が生じるのはミラクルプログラミング
PC版はそうでもないんだけど。
アケより少し速いよ
最速風神拳出した時に影響出てそうだな。
今までスカ確定、確定反撃していた状況でしない。五分状況で打ったら相手の発生の遅い技に負けるとか。
オンラインがマッチングしないからストーリーだけやってすぐスト5に戻ったわ。
比較するならアケの鉄拳7FRとであってモデルの違う別ゲーのKOFやストじゃないだろ
ラグで叩け無いといち早く察したやつはマッチングの話題に移行し始めてるようだがほんとネガるのが好きだよな
ガチで練習しようって気にならない。
そして格ゲーは練習しないと遊べない。
もん拳オワタw
片方は攻撃当たっているのに遅延してる方はモーション開始の状態になっている。
アケにあったトレモ開始時の読み込みあったら最悪だな。
何これ原田見てるか金返せ
今のストVといい勝負してる、さすが鉄拳だな
ただここから盛り返す可能性も無きにしも非ずだから鉄拳7のほうが分はいいんじゃないの
こういう奴って5の時は声を大にして遅延の事ボロクソ叩いてたんだろうな
鉄拳があまりに酷すぎてそれでも5をボロクソ言うために「守り隊が~」とか煽りながら「事実だったとして」とか最速バクステしてて笑う
バクステじゃなくて最風練習してろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄拳はアーケード先にありきだから
ゲーセンと同じ感覚で家でも遊べるようにってのが伝統としてある
家庭用に低遅延モードってのはありえないってのが原田の考えにあるんじゃないかな
聞いてみないとわかんないけど、今までの発言から類推すれば、たぶんそう思ってるだろう
スカ確入れれるのに遅れて逆にコンボされる大味ぶっぱゲー
見える下段が通るしガチアケ勢なら調べもんしか使わん
バーチャもPS3の遅延3Fぐらい増えてて、家庭用やると展開の速さの差についていけなくなった
最初からアケ勢はアケ勢としてこの遅延にしたんだろうな
アケ勢と家庭用勢の差は開く一方
アホは悪いところ指摘して笑いたいだけ
こんなの他みたいに売れるわけない
とてもゲームやってる奴の意見とも思えんね。
君たちゲームはまず自分でやることから始めたら?
それさすがに反応悪すぎないか
ハードル高い上に、結局はコンボゲーだから萎える
マジでコンボ繋がりすぎなんだよ
せっかくグラフィックはリアルでかっこいいのに、やってることはブレイブルーとかギルティみたいで嫌だわ
もし仮にやるならオプションのキーバインド確認画面でやれよ