

ももち選手やチョコ選手、Justin Wong選手などのプロ格闘ゲーマーが所属することで知られる、アメリカのeスポーツチーム『Evil Geniuses』(EG)に関する不安なニュースが飛び込んできました。Evil Geniuses' parent company appears to have shut down
http://www.eventhubs.com/news/2016/aug/27/evil-geniuses-parent-company-appears-have-shut-down/
詳細は不明ですが、親会社であるGoodGame Agency(GGA)が突然活動を停止し、複数の社員が退社しているそうです。
EGはDOTA2のプロチームを抱えており、redditのDOTA2コミュニティでも「GGAに何が起こっているのか?」と話題になっています。
https://www.reddit.com/r/DotA2/comments/4zvshs/is_something_happening_to_gga/
r/Kappaでも「ジャスティン、K-Brad、ももちがスポンサーを失うのでは?」と話題になっています。
Justin, KBrad, Momochi about to lose sponsorship? EG's parent company to shut down
https://www.reddit.com/r/Kappa/comments/4zvwed/justin_kbrad_momochi_about_to_lose_sponsorship/
追記
GGA&EG創設者の1人で、現在TwitchのディレクターをしているColin DeShong氏がこの件について自身のTwitterでコメントしています。
EGの親会社GGAのTwitterアカウントが消滅したのはTwitchに吸収合併されたためで、EGはなくならないとのことです。
EG and Alliance aren't going anywhere. We closed down the GGA Twitter because most of our staff are now integrated into @Twitch more fully.
— Colin DeShong (@colindeshong) 2016年8月28日
But yes, to clarify...that means @GoodGame is offline.
— Colin DeShong (@colindeshong) 2016年8月28日
Evil Geniuses公式サイト
http://evilgeniuses.gg/
EG所属プレイヤー(格ゲー部門)
http://evilgeniuses.gg/The-team/Fighting-Games/
GoodGame Agency公式サイト
https://goodgame.gg/
Evil Geniuses(Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/Evil_Geniuses
コメント
コメント一覧
ジャスティンはレジェンドでオワリカ最強だから引き手数多やろうけど
チョコはヤバいな
ももちはシノビズム所属プレイヤーになるだけだろ
収入的・生活的なダメージが大きそう
プロ目指す人はネモさんみたいな兼業目指したほうがええな
ついに、ももち もか。
格ゲーはオワコン。
誰も気づいてないけど
来年あたりから縮小していくよ
スポンサーも金出すだけ出しても、どうやって回収すんだってレベル。
やっぱ周辺機器メーカーとか、
企業自体が不安定過ぎてダメだな
一般的な業容の、
世界的企業とか国内大手とかじゃないと、
いつまで経ってもこんなんだろうな
RBボン>>>>RZRふーど>ハイタニ>>>>>>>ときどマゴももち(無職)
CCがあるうちはなんとかやっていけそうだけど
なくなったらキツそう
まあ別に無職って訳でもないからへーきへーき
もう有料リーグもやってないし。
どうして差がついたんだろうなぁ
プロゲーマーの夫を持つチョコ
元プロゲーマーチョコ
一般人チョコ
俺には全部同じに見える
安定して生活出来ると思う方が間違え
会社として成立してると思えないんですがww
トパンガはチゲの資産と貯金だろうな
なんだかんだで今までのリーグだけでも単純計算で
数年活動できるくらいは稼いでるはず
チョコちゃんは?ねえチョコちゃんは?
サンクス。まあ普通に考えて、貯金しかないよね。
ただ収入源ゼロは、流石に厳しそうだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごく一部のプロは辛うじて食いつなぎ、他は食うことすらできなそう
ぶっちゃけそんなにたくさんプロがいてもしょうがない
kofその他手広くやれれば別だけどさあ
そんなオッサンだけでいいって、業界が3年ももたないじゃん
なあに、たった5年やそこら昔の世界に戻すだけ
プロゲーマーというよりも、ニコニコとかの
実況ゲーマーよりになってるし
なんやかんやで生き延びそうではあるけど
とはいえ、さんざんテレビで夢のある仕事です!と言っておきながら
この終わり方は、イメージ的に最悪だろ
スト鉄 ジョジョ スト5 ここらへんの期待大のビッグネームこけまくってたらそら業界全体でやばくなるわ 最近でうまく行ってるの鉄拳のアケ熱帯化とギルティぐらいやん
KOFはいろいろやべーけど中国で人気出ればなんとかってレベルだし
まぁそれでも昔の熱帯がない時代に比べて対戦困らない環境になっただけでも感謝するけどね
流石に仕事帰りにゲーセンはきついわ 地方なら尚更
ボンちゃんは勝ち組
安定収入はEGからの給与だったんだろうし、シノビズム一本では食っていけないだろう。
仮にがももち20万の提示を受けたとしたら、自分は15万でいいから、残りの5万で草地を雇ってと提案してみるべきだな。
「夫婦プロゲーマー」の肩書はメディア用に持っていた方が良い。
業界全体で勢いがなくなってるって言ってるんだが
いや、レッドブルもずっとサポートしていくかっていうと怪しいぞw
そもそもゲームと全く関係ない分野だから。
安心しろ。
他のゲームなんか、とっくに破滅寸前までいってるから。
ももちはストVじゃ大した実績残せてないし、シノビズムで資金は減っていく一方だし、どうなるんだろ
○オワ4ブーム
ここ勘違いしちゃったからね仕方ないよね
ハクとヤマグチが社会人になるまで踏ん張ろう
とかギャグですか? サッサとスポンサー名乗り出ろよ!!
ギフトじゃないくせにプロゲーマーになってる奴はアホ
まだ起業して間もないし、その都度支給されてた大会の遠征費まで自腹となると、他でそんなにバカバカ売上上がってる訳でも無さそうだからマジで赤字転落しそう。
スポンサーいくつあるのか知らないけど、EGがメインだっただろうから、金が出なくなって活躍の場が経済的な理由で制限されるのはちょっと不憫だな。
でも所詮日本での格ゲーなんて、いくら頑張ってもフードファイターと同じ立ち位置ぐらいだと思うわ。
夫婦揃って格ゲー界の良いアイコンだっただけに予想通りなら残念。
ウル4の終わりかけぐらいがピークだった
あとは縮小していくのを頑張って現状維持していく感じになると思う
ヌキとかみたいな勝ち組はともかくウメハラ以外無職ばっかになるぞ
ふつうのおんなのこに なーろうっと。
いやその会社が年に何百万も利益上げてるならいいよ?w
”自分”をコンテンツにしたウメちゃんの先見の明がすごい
sakoさん安定してるな
マルチゲームのこなし方とか
本だしてほしい
むしろウメちゃんレベルでやっとそれができるってのがesportsの不安定な所を露見させてるだろ
コレじゃ殆どの奴等は死ぬわ
こっわ
ウメちゃんが執筆活動に力を入れていたのはこういう事にならないように対策してたんだよねー
まあヂョゴぢゃんは営業力あるからももちはようでるあたりとマッハ契約しそうだけど
一儲けできるじゃん
講演会もひらけるし
ピンチはチャンスやでヂョゴぢゃん
普通に仕事して趣味でゲームしてさ
たまに大会出るくらいでいいんでないの?
プロゲーマー量産しすぎでおかしくなってるよほんと
そんなに何人もプロを抱えられる市場じゃないんだよ
分相応なところに落ち着け~~~~~~~~~い
それが嫌なら一般層に格ゲー観戦を普及させる努力をしろ~~~~~~~~~い
「格ゲーを」じゃなくて「格ゲー観戦を」な
軒並み無職になる運命なんだよ
ときどはそのうちスポンサーつくだろうけど
ももちとマゴは厳しそう
とはいえ、この騒動でEG解散にはならんみたいだけど
https://twitter.com/colindeshong/status/769741589455380480
1年か2年後は無職
今年なにしてたよコリチキww
火曜もふーど以外は危ないな
今年インフィルと並んで実績残しまくってるときどがまだスポンサーついてないってヤバない?
MDZやEGが名乗りをあげてたころに格ゲーのスポンサーって「もう出尽くした感」があるから
1回スポンサーをうしなって格ゲーバブルも縮小してくると、再度スポンサーを探すのはきつい
新しい企業がスポンサーに名乗りをあげないときついな
あのころはマジで1年間で年収1000万はあっただろう
スポンサーいなくなったら賞金と動画稼ぎ・イベントくらいじゃきついわな
結婚してすぐこれか~
オワ4末期は1万こえたのに今じゃ5千くらいでニコキッズのスト5自体の関心度が低くなってる
無職になったプロ選手のドキュメントつくろう
TOPANGA2人は建前TOPANGA所属の世間無職なのか細かい所は不明だが。
兼業が最強なのは言うまでもないが、企業としてはボンちゃんが大きいが
大小問わず不安定ってのは変わらんだろうな。
それ以外のプロって食っていくのがやっとで引退した後どうすんだろ・・
最強プロゲーマーみたいに思ってるキッズが沢山いるから
生活苦しくなったらコンビニバイトでもなんでもしてどうぞ
本格的にヤバくなってくるだろうな
ゲームだけうまいだけが取り柄だった40台の人間を
いくらコネがあるとはいえカプコンやらが雇うとは到底思えない
ももちは大変だが
シノビズムなんて週1でダラダラ弟子企画の配信してるだけで、しかも3桁しか人集まってないし、スポンサーが出す金なんてほぼゼロだろうからなあ
草地は努力もしてこなかったツケが回ってきそうだな
レジェンド級以外はせめて兼業に留めておくべきだわ
草地は何気に経歴はしっかりしてる
一応いいとこで働いてたし英語も堪能
ぶっちゃけ今のプロゲーマーの中では経歴だけは高水準だぞ
英語は全然堪能じゃないよ。
一応、中学英語というか、初歩は理解してるだろうけど。
堪能とかマジで笑かすなよゴミクズ
スト5では間が持たなくなって他ゲーやるにしてもももちはkofなりギルティなりのトッププレイヤーとは思われていないからそっち方面での企画は成り立ちにくいだろう(格ゲーを超えた他ジャンルならなおさら)
後はイベントや大会運営で頑張って~って言うしかねえけど運営で儲けられるかって言うと・・・厳しいね
結婚おめでとうって言われてんのに「優勝おめでとうドネーションきたでw」には笑ったわw
経歴だってディーラーでちょっとだけ働いたことがあるだけだし、ディーラーの営業って別にいいとこじゃないよ
自動車会社とは別会社だしね
うめちゃんだけでいいよ
自動車のディーラーのスタッフだって立派だし、いまの水準を考えるといいところじゃないの?
安定もしているし、そんな奴が彼女だったら超うれしいよ。
つぅかさほとんどの人が非正規雇用の世の中で、名刺には誰でも知っている会社名が入っているってすごいよマジで。名刺じゃんけんで勝てる。
まさかトヨタ社員とか思ってないよね?
プロゲーマーはもっと危機感持つべきだよな。
ただゲーム練習して上手くなれば安泰なわけじゃない。
業界自体が縮小してしまえば、いくら上手かろうがスポンサーはつかないし、高額な賞金も、大会もない。
自分が食うためには、業界全体の底上げが必須。
ウル4時代で、ただ上手けりゃ食える時代はただのバブル。
マイナースポーツは社会人アマになるか、業界でコネ作ってどこかの企業に潜り込むか、
キャリアのステップアップの踏み台くらいの認識がないと、食っていけない。
世間にはマイナースポーツいっぱいあるけど、みんな大変だよ。
バイト掛け持ちして旅費稼いで、大会出て、好きだからって続けてる選手はいっぱいいるよ。
こいつらにそれができるのか、それがしたいのか。
すげー納得したわ。
「e-sportsを、本当のスポーツと同じぐらいの地位まで高めたい。」ってよく言ってるプロゲーマーいたけど、よく考えてみればマイナースポーツレベルだとアスリートですら食っていけないよな。
かと言って、サッカーや野球並の人気になるなんて事は100%有り得ないだろうし。
今年のデータだと、男性の非正規は20%で80%は正規だよ?
これが逆の割合ならそういうのもわかるが・・・
あっ(察し
ユーチューバーとかニコ生配信者とかに近いと思う
知名度活かせば今より稼げるんじゃね
そうなんだよなー
聞いたこと無いスポーツだけど、実は凄いスキルを持った選手とかいっぱいいるけど、
それがプロとして成り立つためには、そのスポーツ自体の人気が必須。
金を払ってその競技を見る人がいて、初めて専業プロが成立する。
「お金を払ってあなたのプレーを見たい人がたくさんいるので、他の仕事をしないで競技に専念してくれませんか?料」を貰える人が専業プロ。
イースポにおいては、観客≒動画勢だから、動画再生数や同時視聴数が伸びることが大事。
いっぱい見てる人がいれば、そこに広告を出したい企業が出てくるし、
選手をスポンサードして囲い込みたいところも出てくる。
ウル4からスト5になって、大会配信もトパンガも再生数落ちてる。
企業はこういうところを見てる。
プロは春麗戦の立ち回りを練習してる場合じゃなくて、
プロ協会でも作って格ゲーの普及活動や広報活動、外部への働きかけをするべき段階。
まあそれがトパンガチャリティーだったり、シノビズムだったりするんだけど。
サッカーや野球なら、いいプレーを見せればそれだけでもいいだろうけど、
今の格ゲーでそれはとても許される段階じゃない。
もし※141なら格ゲープロの終わりは近いかも知れないな。
あとは僅かに残った一部のファンに向けて配信で小銭を稼ぐ、
40近くなってろくなスキルも経験もなく、「フツー」の仕事で人並みになるだけでも相当苦労するだろう。
まあときど以外は。
そこは流石に東大は別格。
格ゲープロなくなっても安泰なのは、
ゲームで突き抜けて一生分稼いだウメと、ゲーム抜きの人生で最高の切符を持っているときど。
あと不動産もってる帝聖もw
話つまんなくて華もないルックスも並以下
ゲームは結構上手い(けど最強クラスにはなれない)みたいなやつらがプロ名乗ってるとかマイナスでしかない
ゲームの技術が高いことがプロとして大切というよりも
ゲームをやって観客がみてくれることが大切ってのは同意
現状ではプロゲーマーが対戦してるよりマックス村井あたりがゲームで遊んでる方が観客はみるし、金になるわけだ
ももちもそのへん理解してソシャゲ動画あげてみたりユーチューバーみたいなことしてたけど
やっぱ格ゲープレイヤーは芸人みたいなことは苦手って印象
自社社員のクビを次々にきってるときに
格ゲーで遊んでる人間に給料はらってる場合じゃないだろう
チョコちゃんは副社長
なんだよなぁ
無職とか言ってる子糞はどこからきたの?
格ゲーの技術向上=個人の利益
格ゲーの知名度向上=業界、スポンサーの利益
これを分かっていないプロがほとんどなんだよな
まだ発展途上の業界で先見の明もないため
ウメ以外のその他プロ全員は自分の株を上げることで精一杯なのが辛いところ
そんな余裕がない人間は基本上の技術向上で踏みとどまってしまう
やはりウメハラクラスでないと無理なんだよな
かろうじてTOPANGAが知名度向上に食い込んでいけそうではあるが
数字が低迷している義務5オンリーに縛られてたら本気でこの業界は危機的状況になる
ここから手の平返しどうぞ。
ここまでシンプルに作っちゃうんだったら、スマホで出したほうがよっぽどいい。
ウル4までが将棋や囲碁だったとしたら、スト5はオセロ。知名度はあるけど、人気も賞金も出ないゲーム。
ゲームで見てる側が楽しいになるには圧倒的歪みや深みが絶対必要。
sakoしかり、ガー不に表裏、0F目押しコンボ等…プロが存在する理由がないとダメ。
スト5にプロが存在する理由…ないだろ。
理不尽をトッププレイヤーが技術で回避、解決していくのがおもしろいのに、今回のスト5には一切それがない。見ててダメ。もう終わりだわ。
追記見てからこれがただの噂だって気づいたのか?
まとめサイトの記事は鵜呑みにせず、ちゃんと自分で調べたほうが良いぞ
普通の社会人の感覚なら分かりきった事をしたり顔で語ってさ、浅はかで憐れみを覚えるわ。そして、その程度で気付かされるキッズ的感覚の持ち主。ホンマ、チゲ速クオリティやで。
自分で勝手に妄想して作った、ダメなプロ像に当てはまるプロや業界関係者なんてどこにおんのよ。全員、それなりに葛藤したり、業界の未来を見据えながらプロ生活を送ってるとは想像できんかね?何故、自分が考えつくぐらいの事は誰でも考えつくし、ましてやその道で食っていこうという人間が無自覚にプロ生活を送っているわけがない、という思考に至らないのか。 ホンマ、理解に苦しむわ。
チョコちゃんは夜の仕事へ
弟子達も現実見て別の道考えた方が賢いぞ
わざわざネットで知ったようなコメする奴は自分が賢いと勘違いしている馬鹿ばかりだからな
ほっといて嘲笑ってればええんやで
まーた親にドヤされるぞw
本とか、多数のスポンサー付きのウメ以外無理だろ・・・
そのウメだって引退までに稼げるのは
普通の平均的なサラリーマンの一生分の給与よりちょっと多いくらいだろ
格ゲーってもともとのコンテンツがゴミなのに数年でゲーム自体が切り替わるから博打要素が強すぎる
すげえ納得した、どうりで物足りないわけだ
こういう害悪を存続させていたことが業界全体を停滞させていたことがやっとわかったか
そんな理由で移住するんならそもそも仕事やめて契約なんかしないよ
職業として生産性が無く、エンターテインメント性も希薄だから金出すところがなくなっただけ。
出資者も被出資者もその点に関して確信をもっていない。
あなた達さぁ・・・・・・、ちゃんと追記読んだぁ?
すいません誤解があったようで
男性が二割、女性は5割強が非正規雇用でした。
もちろん、自動車ディーラーが子会社ということも存じております。
それでも、名刺には○○自動車とはいるわけで…、すいません…
まぁ要するに、今の時代 ちゃんと就職しているってことで
ハイスペックに分類できる世の中ですよねっていいたい。
所詮はゲーム。今の日本でゲームして金貰おうなんておこがましいんだよ。
自分で訳して記事にしろや
余裕がないんだから
あんな競技があることすら知らなかったわ
額がわからんのよなー
マーケティング的にいいんやけど、もうすこしスト5人口多ければなぁ
大丈夫なのか?
オワ4の頃より圧倒的に宣伝に金掛けてるのに肝心の業界がコレって・・・
広告塔に右へ倣えして、自我の無い奴らがやってるだけ
ワイン畑の洗脳から早く抜け出せ
売れば売るほど反感と失望を買うという悪循環
もう内容の悪さが広まってしまって挽回も期待できない
sabinが来てた時とか色々チャンスあったっしょ
ほんまそれ
ますますチョコちゃんが劣化しちゃう&老けちゃう
ネモに訴えられるぞ
ブランカも営業マンだったらしいし
生活は問題ないっしょ
後出しジャンケン(ここに書き込んだ時点では追記などない)だし
それはともかくスト5を取り巻く状況自体危険な事には変わりはないからその認識で書き込んでるだけさ
「今度のツアーからこちらの船になるので乗り換えてください」と言われて乗ったはいいが、案の定沈みかけてる。
EGだけじゃなく、ストⅤで利益を上げようと考えてる全ての団体が沈没の危機に立たされているだろうね
まあカプコンから頼まれて、運営したり、プロ化した訳じゃないだろw
カプコンは勝手にコンテンツを使って、商売をしている相手に、むしろ気前良くコンテンツを貸してくれたという感じだ。
ただまあ今は、どっちも勢い全然ないがw
>>EGの親会社GGAのTwitterアカウントが消滅したのはTwitchに吸収合併されたためで、EGは>>なくならないとのことです。
って書いてんだろ。最後まで読めよw
あのヨーロッパの超優良企業のレッドブルがスポンサー決定してるんだよ、そんな簡単にコミュニティ自体が終わるわけねえだろw
ウメハラとかには、レッドブルもスポンサーし続けるだろう。
ただ他のプレイヤーは厳しい。
そういう話だよ。
あいまいでよくわからない。「ただ他のプレイヤーは厳しい」と判断したのは何が根拠?ウメハラ以外のプレイヤーの支援を止めた企業が他にあるってこと?
「EGの親会社GGAのTwitterアカウントが消滅したのはTwitchに吸収合併されたためで、EGはなくならないとのことです。」
ブンブン丸とか大した文章力ないけどファミ通で仕事してるし
喋れるライターって需要あるぞ
マッドキャッツは、ウメハラだけ残して、ときど と マゴへのスポンサードは切った。
EGも吸収合併されたという時点で、そこまで儲かっている訳ではない。
とすると、何かしら動きがある可能性も高いという訳だ。
色んなゲームやってくれるももチョコは好きだったから
なんとしても生き残って欲しいわ
ゲームはどこ行ってもゲーム、格ゲーなんてスポーツになるわけがないいい加減目覚ませ
あらかじめこれはスポーツですってつまらないゲームを渡されても
やらないですよ
女の5割には、非正規を希望している(つまりパートやバイト)おばちゃんとかも含まれてるからね。
「正規を希望しているけど、非正規にしかなれなかった」非正規社員は数字ほど多くない。
そら景気のいい時代に比べたらそういう面もあるけど、言うほど仕事がないわけではないし、
有効求人倍率もバブル期以降最高だし、なんか正社員なら今に時代、十分凄いみたいな認識は時代のイメージに惑わされてる気がするぞ。
ネモは去年の末に勝ちたがりにゲスト出演したとき
「2017年でSFシリーズ30周年だからスト5も二年間は大丈夫」って発言してたな
裏を返せば専業プロでやるのはリスクが高すぎるっていう認識がある
その話してるときのボンとふーどのしょんぼりした顔が忘れられんわ
フリーアルバイター
賢そうな意見に限って、ろくでもない人生送っているだけでなく、生活に充実感を全く感じられてないってことがバレバレ
なんでもお得で安全な道を選べば幸せってもんでもないんだよ
ゲームは人生を楽しくするためにあるんじゃないの、そうでないなら今すぐやめちまえw
まさに典型
お前はゲームすらやってないんだから論外w
レッドブルが対向してプロ雇ったけど思ったより活躍しないから
大本から取り込んだかたち?
新作が7年前の旧作といい勝負してたらダメでしょ
新規どころか古参も離れてるよこれ
自分もインディーで格闘ゲーム作ってますが、契約プロの活動は一切認めてないです
スト5がクソゲーのせいでみんな無職にしてごめーーーーーーーーん!
って事でおけ?
Eスポーツなんて所詮夢ごと?
みたいな感じにしたいんだろうなというのは伝わってくるけど
ユーザーが息してないんだよなぁ
何故下手なのにスポンサードしてくれてたのか考えれば自分のすべき事わかる筈なのにへらへらしてるだけでプロ名乗るとかッゴミ!
もうその方向でいいと思うよ、ゲーム以外の能力は高そうだしな
なぜプロゲーマーの存在が開発者にとって困るかと申しますと、プロレベルでゲームを突き詰めてる方と、一般ゲーマーの体感的なゲームバランスってやはりどうしても異なってきます。無論MODや別ゲームモードで両方対応すればいいのですが、一般プレイヤーと土俵の違うプログラムを走らせての競技ではタイトルの宣伝にはなりにくいですよね。
そもそも、実況もそうですが、コンテンツの消費を促進させる形の宣伝手法に頼らないと資金回収が出来ないのなら、開発費を抑える方向で考えるべきです
出前一っチョーコはー
海外かーらーもー
知名度たーかーくー
残念ながらゲームしてて自分の思うように行かないと不貞腐れて糞プレイして投げ出すのをプロ化してから配信でも普通にしてる。
多分そもそもゲームが向いてないまである、ちやほやされたいタイプだけどゲームをする、魅せる能力は一般女子と変わらん程度だからどう頑張ってもきつい。
帰国子女じゃない日本人でまともに英語話せるようになるなんて、よほどじゃないと無理