

ドイツで開催中の「gamescom 2016」で、家庭用『鉄拳7』(2017年春発売予定)の追加キャラ「リー・チャオラン(李 超狼)」が発表されました。
現在ゲームセンターで稼動中の『鉄拳7FR』でいつ使用可能になるかは不明ですが、バンダイナムコゲームスの原田氏によると「タイミングは言えないが、いずれアーケードにも出す」とのことです。
その他、ストーリーモードの情報等も公開されています。
『鉄拳7』家庭用追加キャラクターとして“李 超狼”が参戦決定! ストーリーモードの一部も公開
http://www.famitsu.com/news/201608/17113482.html
[gamescom]PC/コンシューマ機向け「鉄拳7」に李 超狼(リー・チャオラン)が参戦へ。気になるストーリーの一部も明らかに
http://www.4gamer.net/games/346/G034624/20160817073/
Announced at #gamescom2016, welcome back, Lee Chaolan and his alter ego, Violet to TEKKEN 7! https://t.co/X87QKscJLwhttps://t.co/HJg4DGgMDv
— TEKKEN 7 (@TEKKEN) 2016年8月17日
Our classy newcomer, Lee, is ready to take on the Mishimas! Are you ready to help him? pic.twitter.com/nIO9EDHa3d
— TEKKEN 7 (@TEKKEN) 2016年8月17日
李超狼(リーチャオラン)...エクセレント!!
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2016年8月17日
Announced Lee Chaolan and his alter ego, Violet to TEKKEN 7https://t.co/1dSHOlpUMYhttps://t.co/z69Tw9EHLj
前回の公式ニコ生でも言及し、お話しした通りです。
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2016年8月17日
タイミングなどは言えませんが(競技シーンの高い業務用は大会のこともあるので)、いずれ業務用にも出しますよ。
RT@ashley_35351 原田さん、リーは家庭版で追加ということはアーケード版の方では使えないのでしょうか?
コメント
コメント一覧
風間準が復活とかなら驚くがw
もんじゃとかかっこいいと言えるキャラがマジでいないし
覇権不在の暗黒期の始まり
良くも悪くも、10年前の5そのままだな。
わくわく感ゼロですな。
でも豪鬼もかなり前から発表されてたしなぁ・・・
逆に、12年前に、このクオリティでリー作った人は天才だと思うけどね。
ただもう随分やったから、お腹いっぱいだね。
こいつもエンディングデモおもろいの多いよなw
鉄拳シリーズは、毎回のエンディングもおもろくて好き。
浮かしたあとのコンボがみんな同じに見えて仕方ない。
それに比べてスト系は適当に技出してるだけでダサい・・・
にしても、リーって全然老けてないけどコールドスリープやってるの?
ネタエンディング枠筆頭が今作もいるぞ~w
美女に囲まれてエクセレントな暮らしだから老けないんやろ
あと、お肌のケアもすっごいこだわってそうだし
ダメ・運び・〆による起き攻め環境作り
大体それ様のコンボがある
あんま差がないから最大コンボしか使わなくていいやってのもいるけどな
あとみんな同じはさすがに・・・
ロウがいるから要らないだろ!
マーくんを出してくれた方がまだよかったな
TT3は2年後くらいかね
タッグ2ってコアゲーマーからは受けが良かったけど
メーカー側からしたら一番ターゲットともいうべき
ライトユーザーごっそり離れちゃってたからあの時期
急遽ソロモードとか増やしたりしたけど焼け石に水だったし
バウンドを変えたり、レイジ色々弄ったり、増やしすぎたキャラ削ったりとか
定期的にリセットかけつつ、老害だけのゲームにならないようにしようとはしてるんだよね
それでも実際のとこやっぱり新規プレイヤーの比率は減ってるなと思うけどね。
今、明らかに若い層が増えてる格ゲーって一切ないから
ストIVで少し新規プレイヤーが増えつつあった格ゲーと言うジャンルが
再び既存プレイヤーしかやってないような、先細りジャンルに
暗黒期に入ってきた感じはとても感じる。
確かに天才と思います
プレイヤーがもっと上達したいと思わせるキャラ性能ですよね(弱いという意味ではなく)
いかにエクセレントに決めるかというのも重要な要素ですし
巌流と同じで別に使いたいとは思わないんだよなぁ~
格ゲーというジャンル事態が年々減ってきてるからね
最近でいうと格ゲーで一番有名なストリートファイターが、一元さんお断りなゲーム内容で
折角のライトユーザーを根こそぎ減らしてしまった失敗例もあるし
その結果盛り上がってるのはコアなファンしか既に居ないって事もすごく残念に思えるよね
鉄クロのがはやいかもよ
6の方が多いとかやめてくれよ
クマパンくらいサクッと追加してくれ
もうできてるのになんでさっさとアーケードから追加しないんだって言ってんの!
まーたTAG2みたいに家庭用にはいるけどアーケードにはいませんってなるだろ
大会あるからキャラクター追加止めますとかもだけど
使いたいのにバンナムの都合でいつまでも待たされるヤツの身にもなれよ原田!
賞金大会とか参加するのってほんの一握りの連中じゃん
そいつらの為になんで一般プレイヤーが我慢させられるんだよおかしいだろ
いまはストV勢だが、7FRでたら買う
誰も望んでないキャラをポンポン出されても対策に困るわ
無駄に
リーイケメンになった?
タッグ2の時はスト4に負けず劣らずのゴリラだったよな
リンク先に貼ってある少年カズヤは隠しキャラとして対戦で使えないの?
いやいや、前提が可笑しくね?
どう見ても、キャラ出来上がって無いでしょ・・・
ボブ → レイヴン(女) → リー → ??? → の順番でキャラを作ってて
「レイヴンの調整に時間が掛かってるから10月以降の配信になりそう」という開発者の言葉を考えたら
のリーの開発にまで手が回ってなくて、11月移行に配信になる と考えるのが普通じゃね?
先に発表したレイヴンよりも、リーの方が配信早いわけ無いしさ
◆スト3rd
SFプレイヤーの中では最高傑作と名高い
でも、難しいシステムによりユーザーが一気に減る結果となった
◆スト4
初心者でも戦いやすいよう セービング(怯まない技)、逆転要素のウルコンを入れたりと
ライト層向けにしたことでユーザーの獲得に成功する
ゲームスピード自体も若干遅くなっている・・・前作のファンからは不評
◆鉄拳TT2
鉄拳プレイヤーの中では最高傑作と名高い
でも、2キャラ操作や難しいタッグシステムによりユーザーが一気に減る結果となった
◆鉄拳7
初心者でも戦いやすいよう、パワークラッシュ(怯まない技)、逆転要素のレイジアーツを入れたりと
ライト層向けにしたことでユーザーの獲得に成功する
体力ゲージも若干少なくなっている・・・前作のファンからは不評
新ステージ洋館のソウル臭が半端ねぇな
もう動いてる絵あるんだから全然できてるじゃん
FRになってもまだキャラ揃わないって異常でしょ
調整に時間がかかるとか公式放送で言ってたけど
毎回新キャラ追加した後クソ技みつかって調整入れるんだからそんなに調整とか必要ない
どうせ増えるんだから1キャラずつ増やそうがいっきに全キャラ出そうが一緒
新キャラは見た目から作らないといけないけど
鉄拳6までにいた既存のキャラは死んだ奴以外さっさと出せって言いたい
直近で追加されたボブもたいして変わってないしこんなに時間かかるのは出し惜しみしてるだけ
でも追加リリースで出るかもしれないんで待ってます
かわいそうだと思わないか?
使いたいキャラがいないほうがよっぽど困るんだよ
ジャブカウンター確認と2フレ1フレの入力だから許されてたのに・・・
じゃあ、公式に文句言ってこいよ…
俺は今で十分満足してるけど
人気のない誰特の糞キャラがいないから
自分の使用キャラがいるならそら満足だろうよ
公式にはtekken-netから文句言ってるけどまあシカトだろうな
無視はしてないんじゃね?
リーとか散々出せ出せ言われてたから、公式も腰を上げたわけだし
とはいえ、格ゲーで1キャラ増やすのは簡単じゃないってことでしょ
ギルティなんか、人気投票でディズィーが1位とってから
実際に配信するまでに、どんだけの期間掛かったと思ってる?
大事なのは、要望を出し続けることだよ
仁八 や ジンレイみたいな、死んだキャラじゃ無ければ気長に待てば出てくると思うぞ
原田がニコ生で一からキャラのグラフィック作り直してるって言ってたぞ
そんなポンポン出せてるわけじゃないでしょ
どっちにしろ1か月に1キャラのペースで出せてるんだから
1年間までは12キャラくらいは増えるってことじゃないの?
名前を出さない所をみると本人が認める誰特キャラなんだな
迷惑だから公式にも噛み付くなよ
んーwわりーけど
おめーみたいに一生ネットに張り付いてる程ヒマな人生送ってねーんだわw
ちなみに追加して欲しいキャラはジュリアチャン
体験会のステッカーやらにいたんだし、ゲームにも出せる完成度って言ってたし