

1人1人を見てビジネスを…BIツール「Domo」でカプコンが描くe-Sportsとパッケージビジネスの未来
GameBusiness.jpに、カプコンのeスポーツ事業についての記事が掲載されています。
記事の内容は、「ストリートファイター5」を用いた『Capcom Pro Tour』や『ストリートファイターリーグ powered by RAGE』の企画運営を手掛けているeSports統括本部の関係者へのインタビューです。
カプコンでは、eスポーツイベントでの集客や配信視聴者数等のデータを一元管理するため「Domo」というツールを使い、開発チームと情報共有しているそうです。
記事を読むと、配信の視聴者に関するデータから、プレイヤーの使用キャラや必殺技の入力精度までありとあらゆる情報が分析・視覚化されているといった印象がうかがえます。
・視聴者数が減るのはどんな内容か、どうしたら視聴者数が増えるかを視覚化している。
・TwitterやSNSをリアルタイムで監視して、バグ等の報告が多くなるとアラートが出てすぐ対応できる。
など、ユーザーの反応をかなり念入りに分析している模様です。
このシステムを使えば、CPTで特定のキャラが登場すると視聴者数が目に見えて減ることが多発した場合に、そのキャラを弱体化するなどといった事も余裕で出来てしまいそうです。
カプコンの担当者は、今がeスポーツブームだと認識しており、ユーザーと向き合いながら中長期的な視点でビジネスを進めていくとコメントしています。
カプコンの辻本春弘社長からのメッセージでも、eスポーツ事業を長期的な視点で推進すると述べられています。
COOからのメッセージ
当社は、「ストリートファイター」を活用して、数年前から海外子会社であるカプコンUSAを中心に「カプコンプロツアー」を展開しており、今年は新たな活動として「ストリートファイターリーグ」を開始します。将来のeスポーツ振興を図るべく、自治体や企業と連携し、地域の活性化も見据えた取り組みとして、2、3年の短期間ではなく、5年、10年、20年先へ向けた長期的な視点で推進します。
コメント
コメント一覧
くたばれ
作られたものだけどね
実際できてるかが問題なんだけど
EVOJ前のブランカバグはな・・・w
つまらなければ冷える
ただそれだけ
サイゲみたいな資本力のある企業も格闘ゲームに参入してきたしな
カプコン1強にはならんくなってくるだろうな
カプエス2と同時期だね
一部の形態とメーカーが盛り上がってるように見せてるだけ
長くてもあと3年くらいじゃない?スト5は
社会出てないと分からない感覚だけどね。
マブカプもヴァンパイアもジャス学も必要
eスポタイトルにしなくてもいいから
格ゲー人口を増やすことを真剣に考えてほしい
スト系はもう駄目だろあれ
カプコンはソシャゲ部門もずっこけさせて立て直ししてるところだしこっちも一回ぶっ潰さないとだめじゃないかね
今んところ無理やり広告に金かけて何とかやってもらってるって感じにしか見えんし
簡単にして遊びやすくしてるのは俺はうまくいってると思うけど
カプコンさんの孫請け会社の方ですか
ネット工作のバイトはまだ募集してますか?
↓この数字も改善してもらえませんかね
today peaked on #Steam at 1,800 players
難しかったスト4シリーズの方が人多かったし盛り上がってたのに
その盛り上がりを引き継いだはずのスト5が仕込み、目押し、差し返し、様々なテク要素を差っ引いた結果この体たらくなんだよね
ただの移植に熱帯付けて売れると勘違いした結果ヴァンパイアを終わらせたのも
MVCIでマブカプを終わらせたのも
カプコンなんだよ
参考になんねえ
カプコンは被害者と言って過言ではない
ロックマンとXの移植もプラスアルファも凝ってて最高だった
カプコンUSAのスト5とアニコレとマブカプインフィニットはゴミでした
版権が向こうにある限り、開発が日本だろうと指示がUSAな限り延々とストはこれ
カプコンはモンハンとバイオは好評なのにもんじゃはダメすぎる
FF14みたいに新生したほうが良い
それか6作ったほうが良い
初心者向け謳うのはいいけど、根本的な歪みを矯正しない限り触った瞬間そっぽ向かれるよ
まあ開発も気づいてるから無料版出さないんだろうけど
せずにこんなこと言ってたら、「あなたは誰なんですか?ゲームが好きな人なんですか?」って言われるぞ
スト5もバランス良いし
これからも期待だわ!!
eスポーツはおまけだろ
まずゲームとして楽しませろよ
この辺、原田の方がイベントも含めて塩梅が上手いと思う
クソ択に湧く会場がゲームに反映されるってマジ?
自身持ってゲームデザインできないからデータに頼っても
余計なコストかかるだけでろくなことないんだよなあ
何を基準に黄金期と言ってるのか分からんけどアケのインカムならスト2'時代が最高じゃなかったか?
タイトル数でも90年代末のほうが多かった気がするけど
解ってねぇやカプコン
今の視聴者は選手を見てるのであってゲームは眼中無い
だから今以上に視聴者は増える事は無いし減り続ける
それとプロゲーマーはゲームを楽しんでるのでは無く賞金の為に大会を楽しんでる事に気付け
結論
最も多い家庭でゲームするプレイヤー勢にどう楽しませるかどの様なサービスを提供するか良く考えろ
奉仕の精神を理解し声無き声を聞けやカプコン
つまんない奴、面白いやつ
いろいろいていいじゃない
しかも無自覚ドヤ顔で
下手くそ
もうアークやサイゲに任せた方がマシなんじゃないか?
それならまだSNKのがマシだな
空ダ系のいわゆるアークゲーは覇権がまず無理
そういうコンセプトのノウハウしかない
「ストV AE」大会でももち選手が7位入賞も10万円しか賞金受け取れず 物議を呼んだ“プロ制度”、JeSUの見解は
オレらをマウスのようにストレスを与えてる
社会実験だったのかって
ハ?ボンボンはどんだけユーザーをバカにしてるんだ?
企画を変えたってそもそもの出来にもう辟易してるのに
何言ってるんだこの人格ゲーやった事なさそう
スト5、さよなら!
あとbest8残った夜にコソコソ言うなよ
この先も投資していくしかないというのは正しいが
スポーツはいらない
同意、DMC5とMHWの大型アプデも控えてるしバイオ3リメイクやバイオ8の噂まで出てるし楽しみ過ぎるわw
それともどこかみたいにいじっちゃう感じだ?
好きな事を仕事にしてる奴なんかほぼおらんぞ。特に会社員は
ほとんどがゲーム作りたくて入ってるわけやない
俺かて営業回りなんか別にやりたないわ
ゲーム作りたくて入ったとしても格ゲー部署なんか配属されたくなかったろ
きも
SFL5千しか見てねーけど
ゴミ5好きは辻本一家のイイ肥やしだねぇ
そりゃそうだろ
だからメーカーや政治家の都合で介入されたくないんだよ
本当に格ゲーが好きな奴らで構成されたコミュニティはさ
20年どころかあと5年も続けたら格ゲーってジャンルごとスト5に潰されるわ
あなたさー。それ業務の一部としてやってんなら少しは真面目にやりな?
小学生ならいいよ?
そんな長く続けられたら憤死するわ
どうせストシリーズ一人勝ちのストシリーズ頼みの構図は変わらんだろうし
熱く否定するほどでもないが、なんかどうでもいい
現在続けてるのか、新しいの出るまでやらないのかとか。
やってない人はどうしたらやり始めるのかとか。
まだまともなアンケート一度もしてないからやってみてほしい。
10年後はときどマゴふーどコリチキかずのこももちハイタニどぐらネモが引退
その頃に果たして次世代のスタープロゲーマーは生まれてるんでしょうかねぇ
悔しいか?
悔しいか?w
あれ、PC版人口増えてるじゃん
すごいじゃん
大谷ナウマンジョンりゅうせい
世代交代するにはちょっとパンチが足りないな
つうかむしろ悪影響与えるんじゃないか
マーケティング至上主義に走ってユーザーの声を拾いまくった結果
クソゲー乱発してる会社もあるしな
ジョンりゅうせいはともかく
大谷ナウマンなんて何の大会実績もないストリーマーだろ
にゃうきゅ~ん
何回同じような内容を記事にするのさ
悔しいですwww
プロ向けのゲームを作って版権料で回収するほうが実益が出てるってことでしょ
新品がまったく売れない時代なのだから仕方ないね
売れるこたあ売れるけどガッカリ失望感がもの凄いってか
超ハイリスクローリターンになっちゃってる
そこで最近のカプゲーは和ゲーの良いところが出まくってて面白いし
なにより効率良くてリターンもデカいっていう好循環に入ってると思うわ
ぶっちゃけ今のスクエニ製品よりもカプコンのがほうが質が上になったと思う
でも格闘ゲームに関してはやっぱり今の時代で見れば少々古臭いというか
見た目的にも内容的にも数字が伸び悩むのも仕方ない
本当格ゲーだけは異色部門だと思う
うおおお出来るわけないっしょ
色々出来ること無くした結果あーこの技強いですねーで終わるゲーム
食うために仕方なくやってるだけで
照明さんが照明を一番やりたくて選んでやってると思うか?
そんなに時給いいの?
1600円以上なら紹介して
それで構わないけど格ゲー界隈には関わらないでくださいって言ってんの
孫請けでわなく下請けかな、そんなに高けーわけねーだろ950円だしそれでもいいならiesuのサイトの一番下にあるコンタクトって項目の求人からエントリーすればいいじゃん。コメの質とか関係なく数だから適当でいいし
面白くないからな
こういうことね
腑に落ちたわ。クソすぎる
ネトサポみたいな連中だなw
こりゃ、ゴミが出てくるわけだわ
足元見直せ
I mean, I don't want to tell you how to run youir
website,however suppose you added a ppost title that
grabbed folk's attention? I mean カプコン「5年、10年、20年先へ向けた長期的な視点でeスポーツを推進する」「配信の視聴データやユーザーの意見など、あらゆる情報を視覚化して開発チームと共有している」
: チゲ速 is a little vanilla. You might peek at Yahoo's home page and note how they
create post headlines to grab people to open the links.
You mifht add a related video oor a picture or two to geet psople interested about what you've got to say.
In my opinion, it might make your posts a little livelier. http://xiaoguo.psend.com/?a%5B%5D=%3Ca+href%3Dhttp%3A%2F%2Fmagellans.co%2F__media__%2Fjs%2Fnetsoltrademark.php%3Fd%3D918.network%252Fdownloads%252F82-ntc33%3Elive+roulette+hack%3C%2Fa%3E