このエントリーをはてなブックマークに追加
DSCF0726


2018年10月にHyperXのPS4向けゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Gaming Headset for PS4」が発売されました。
今回、チゲ速ではKingston Technology Company, Inc.の日本でのPR代理業務を行っている日本サード・パーティ株式会社様から、本製品を提供頂きましたので、レビュー記事を掲載します。

本製品は、PS4公式ライセンスを取得した初のHyperXゲーミングセットとのことです。


まずはパッケージ
DSCF0726
DSCF0724
DSCF0725
DSCF0729
DSCF0728
DSCF0730



開封
DSCF0731
DSCF0733
同梱物はヘッドセット(ケーブル取り外し不可)、取り外し可能なマイク、あとはマニュアルなどです。



DSCF0736
DSCF0739









ノイズキャンセリングマイク
DSCF0737



PS4オフィシャルライセンスということで、ロゴも入っています。
DSCF0741
DSCF0746
DSCF0745





サイズ調節は青いアルミフレームを引き抜く感じで調節できます。
丸いくぼみの数で、左右の長さ調節がしやすいです。
DSCF0749
DSCF0748
DSCF0752






イヤーパッドの質感は良さそうです。
経年劣化でボロボロ剥がれてくるものもありますが、大丈夫そうな感じがします。
DSCF0758
DSCF0759
DSCF0755
DSCF0753
DSCF0754





ヘッドバンド
DSCF0761
DSCF0762
DSCF0760






オーディオコントロールはヘッドホンのボリューム調節と、マイクのミュートが可能です。
ボリューム調節は左右独立ではなくリング状になってるので、右を回すと左も回ります。
DSCF0744
DSCF0743
DSCF0742




マイクは接続端子を塞ぐパーツがはまっているので、これを外して取り付けます。
取り外したパーツはなくさないように注意。
DSCF0764
DSCF0765
DSCF0766





説明書
DSCF0767
DSCF0768



【まとめ】

マイクとヘッドホンの両方がまとまった4極端子なので、デュアルショック4のヘッドホン端子に挿すなどして使います。
デュアルショック4に挿す使い方で、格ゲーをアケコンでプレイしたい場合は、アケコン側はプレイするアカウント、デュアルショック4側は別のアカウントでPS4にログインするようにすればOKです。
同様に4極の端子に直接挿す使い方であれば、(スマホやSwitch等)PS4以外でも使用可能です。
マイク端子とヘッドホン端子が別々の場合、PCで使用したい場合はアダプターを別途用意する必要があります。

ケーブルの長さが130cmですが、使ってみると意外と短く感じます。
PS4で使用するなら、コントローラーに直接挿す使い方になるのではないでしょうか。
マニュアルにもその使い方が書かれています。

ヘッドセットの使い心地ですが、耳周りは快適そのものです。耳をしっかり包み込んで圧迫感もありません。
頭頂部はヘッドバンドにクッションがあり、付け心地は快適です。
筆者が普段使用しているヘッドセットはオーディオテクニカのATH-A500シリーズというニューウイングサポート(PAT.)採用モデルなので、普段の付け心地とは違和感があるものの、十分実用に耐える性能ではないかと思います。もう少しクッションが分厚くても良かったかも・・・というのが個人的な感想です。

音質にはあまりこだわりがないので、音の良し悪しはよく分かりませんが、ゲーム用途では問題ないと思います。
PS4版とPC版のスト5をプレイしてみましたが、端と端で右から左に波動拳を撃つと右側で『波動拳ッ!』という声がして左でヒット音がしたり、メナトのVトリでオーブが発射される時の音が聞こえたり、スピーカーでプレイしている時には意識していなかった音の変化に感動しました。
PS4版のFortniteもプレイしましたが、敵のたてる物音がはっきり聞こえておおよその位置も何となく分かるので良かったです。

PCでも使えるのか試しにPUBGをプレイしてみました。銃声が聞こえると「あの辺にいるのかな?」という予想がつくものの、普段使うヘッドホンよりも精度が若干落ちるかな?と思いましたが、慣れでなんとかなるかなと思いました。PCで使用する場合は、Windowsでサウンドをいじった時の『ポローン!』という音が綺麗に鳴り響かず『ポロッーーッン』みたいな感じに途切れて聞こえないように音量を調節しないと、ゲーム中で大きな音が鳴った時に音割れします。
(テスト環境はWINDOWS10、i7-8700k、Asrock Z370 Extreme4でサウンドカードなどは使わないデフォルト設定です)


<メリット>
・ノイズキャンセリングマイクは取り外し可能。
・デュアルショックのヘッドホン端子など、4極端子に接続して使うならヘッドセットもマイクも普通に使用可能。

<デメリット>
・ケーブルが130cmと短く延長ケーブルも同梱されていない。
・4極に対応していないPCでマイクを使いたい場合は、別途アダプター購入が必要。

製品自体の出来はすごく良いです。ただ、値段的にそれほど変わらないCloud Alpha等の既製品があるので、一般のユーザーがあえてPS4公式ライセンスの本製品を購入する必要があるのかな?といった印象を持ちました。






公式サイト

 ■ヘッドホン
ドライバー:     ネオジム磁石、ダイナミック53mm径
タイプ:     サーカムオーラル、密閉型
周波数応答:
     15Hz~25,000 Hz
インピーダンス:     41 Ω
音圧レベル:     95dBSPL/mW (1kHz時)
T.H.D.:     2%未満
重量:     325g
重量(マイク含む):     337g
ケーブルの長さとタイプ:     ヘッドセット (1.3m)
接続方式:     ヘッドセット - 3.5mmプラグ(4極)

■マイク
方式:     エレクトレットコンデンサーマイク
極性パターン:     ノイズキャンセリング
周波数応答:     50Hz~18,000 Hz
感度:     -39dBV (0dB=1V/Pa、1kHz)



cloudps4