

『ストリートファイターV』の大会配信をより楽しむための動画勢デビュー講座「カプコンプロツアーの仕組み」
https://alienwarezone.jp/post/898
このブログを読んでいる読者の皆さんにはもはや常識かもしれませんが、これから「ストリートファイター5」の動画勢になる人のための初心者向け記事がALIENWARE ZONEに掲載されています。
カプコンの決算発表でも「2018年はeスポーツ元年」「eスポーツ専門部署を新設」「eスポーツビジネスを強化」などといった文言が並び、今年はこれまで以上に動画勢が誕生する可能性大。
いかにしてゲームをプレイしない動画勢を増やすか?という取り組みも今後拡大していくことになるのでしょうか。
『ストリートファイターV』の大会配信をより楽しむための動画勢デビュー講座「カプコンプロツアーの仕組み」 https://t.co/IjY4CFnHjN #alienware #ストリートファイターV_アーケードエディション
— ALIENWARE ZONE (@alienwarezone) 2018年5月10日
コメント
コメント一覧
もう動画も溢れすぎて売り物にならない
アクティブ数せめて常時一万そこらないとeスポなんてやってられないレベルだよ
これくらい詳しく説明しないと理解できない。
なんてことない展開の試合も有名プレイヤー同士の対戦だと
「い、、今の反応すげええ」「す、、凄い差し合いだ・・(ゴクリ」って勝手に盛り上がってくれるし。
とか教えて欲しいな
「すげー」「今のはない」「ぱなしたああwww」「ここすごい」
中身のないコメントしてくれるおかげで相当盛り上がる
んっ!!
動画勢の第一歩ウメハラ背水の陣動画。
マネタイズすることってできるのかな?
っていうのをオタクには鑑みて欲しいね
「今どっち勝ってるの?」
そっかー
動画で紹介してくれたら友達とかにも勧められるんだけど。
プレイヤーを熱くさせることで盛り上がるように仕上げるわけじゃなくて、プレイしない視聴者優先に移行するわけだ
ウメハラ、かずのこ、ももち
この辺の配信はドネーションが湯水のように入る
かずのこのは5000円単位で入れてく奴も珍しくないから
マジで馬鹿にならんレベルで収入になってるな
>サッカーファンが「テレビ勢」と揶揄されることがあるだろうか。
あるんだよなぁ
サッカー野球あたりの懐深いジャンルは
いろんな種類の「質の良くないファン」を指すスラングが山ほどある
その辺よく知りもしないで形だけスポーツに乗っかろうとしてるからダサいんだよ
こんな適当な記事書いて給料もらえる商売あるんだな
クッソ手間がかかってしかもゲロマズもんじゃのレシピなんかいる?
ただやってないからという理由だけでテレビ勢とかって揶揄ったりしないよね、
ってだけの話であって、「質の良くないファン」の話はしてない
よく知りもせずスポーツの「都合のいい部分」だけ切り取って
イメージに乗っかろうとしてる行為が寒いねって言ってるだけだよ
悲しいね
マナー悪い人の話に捻じ曲げて得意げに語るのは寒くないの?
ライターはセンスないと思うわ
推奨記事なんだからそりゃそうだろ。何でわざわざ他業界の闇の部分まで丁寧に説明しないといけないんだよw
こうやって重箱の隅突きながら謎のマウント取る奴ほんと気持ち悪い
ブラインドピック(被せ合い防止)は
最初だけ使用キャラを審判に言って
その後は負けた方だけ変えていいんだよ
因みにこのルールが整備されてなかった頃の
インフィルとか海外勢は
相手が選ぶまでウルコン選ぶギリギリ手前で
止めておいて
相手がキャラとウルコン選び終わったら
戻りまくってキャラ変えて
ウルコン選び直すとか普通にやってた
スト2、スト3やり込んでたプレイヤーからは色々叩かれてた
スト2時にまだ子供で家庭用で浅くやってただけの人らには受け入れられた
スト4AEのユンヤンフェイロンチャイニーズファイター
リスク0の昇竜拳
起き攻め発表会
正直スト5よりうんカスだったよ
これで一人でも視聴者が、楽しむ人が増えればそれでええやん
気持ちや伝えたい事は解るが無駄な努力
俺なら有名ユーチューバーに金払ってネモとコラボしカクゲー見る楽しさを教える番組作るわ
本気が感じられない単なる思いつきの内容で草
ウル4のウィンボタンも追加しとけ。
ファルケ見てると似たようなもんにしか見えんわ。
しかしこのゲームの動画勢になれだと?正気か?苦行にしか思えんが?
視聴者までプロ化させるつもりか?
(気持ち悪い感情が蠢いていそうだな・・。)
ドラクエみたいにゲームの中でやれや
クラカンにすら触れて無いのはちょっと無いわ
動画鑑賞をキッカケにプレイし始める人もいるかもしれないし
動画視聴者が増えれば、広告効果も上がって、スポンサーが増えるかもしれない
そうすれば、実際にプレイ(大会に出てる人)への恩恵もありそう
文句言ってるチゲ速民よりは
良いことしてると思うがな
ただいきなりCCについての説明は順序間違ってると思うけど
同じ人間が行う身体的表現でもある普通のスポーツとはそこが決定的に違う
例えば、卓球だったら、上回転とか下回転とかわからなくても、激しいラリーが続けば、凄さがわかるし興奮出来る
アイススケートだって、サルコウとルッツの違いがわからなくても、グルグル回るスピードや芸術性で感動出来る
ゲームはそうじゃない
難しいことをやってるのか、誰でも出来ることをやってるのか、ぱっと見てわからない
だから見る方を育てる取り組みはあってよいと思うな
まあ、試しにプレイしてもらうのが、動画勢としても動画を楽しむ早道なのは間違いないけど
俺はベスト8から放送して欲しいわ
予選はマジで怠い
プレイヤーの自己紹介含めインタビューありのアピールを行い試合開始って流れでやって欲しいな
配信台2つ用意して1つは次の対戦の準備しておきスムーズに進める
要はプレイヤーを第1に考えて放送しないと視聴者増えんよwww
ゲームのタイトルは知ってるけどプレイヤー知らなきゃ面白さ半減だからな
格ゲー通過儀礼をすっとばして
興味持たせる人参が?
賞金スゲープロゲーマー>自作自演
プロゲーマー>タニマチ(友達)から小遣い貰えてる人
昔は格ゲーおもれーからなんか続けてるだったけど
今はこれしかないから仕方なくやってるだけ
動画で教えるでなくまずゲームで
通過儀礼をシリーズアケモとかで済ませてやればいいのに
形骸的なシリーズアケモにしてがっかり
あれが当時のシステムを最新グラで
なぞるならまだ燃えるのに
現行システムでデクを何度でも
ボコるとかしょーもなかった
分かりやすいスーパープレイは上手いことをしていると認識できてたよね
動画勢すらも離れ始めてるのは
そもそもスーパープレイが起こらなくなったスト5のゲーム性にあると思うんだわ
よってeスポーツビジネスでやっていくなら
育成しなきゃいけないのはゲームの中身のほうだと思うんだ
やり方は正しい
ただしコンテンツの価値に致命的な問題がある
スポーツだって観客がいなきゃ興行として成り立たないぞ
お前自分でサッカーやらないのに何でサッカー見るのとか言うのか?
端的に言うとそういうことだな
プロ野球の順位みたいにわかりやすいように
なってほしいしプロツアーのデータベースサイトとか充実させてほしーね。。
あと公営ギャンブルにつなげて下馬表が出てくるとか・・・・・・忖度とかあるからダメっぽいなw