

PS4版ウル4(ver1.07)でのテスト
RAPVH vs RAPV4隼
リュウ同キャラで遠大Pを100回振って一方勝ちを調べた結果
1回目: 3 vs 3
2回目: 5 vs 4
3回目: 5 vs 4
結論:ほぼ五分 僅差でRAPVHの勝ち越し
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 16
PS4版ウル4(ver1.07)でのテスト
RAPVH vs MCZTE2
リュウ同キャラで遠大Pを100回振って一方勝ちを調べた結果
1回目: 5 vs 3
2回目: 4 vs 4
3回目: 5 vs 4
結論:ほぼ五分 僅差でRAPVHの勝ち越し
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 16
リアルアーケードPro.V HAYABUSA(RAPVH)はタッチパッド搭載モデルでありながら
前モデルのリアルアーケードPro.V隼(RAPV隼)であった遅延を改善し
PS4対応初期モデルのリアルアーケードPro.V4隼(RAPV4隼)と同等の遅延を実現しています。
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 16
12月3日に発売された リアルアーケードPro.V HAYABUSA について、嬉しい情報が飛び込んできました。

アーケードスティックの入力遅延について調べているシリル氏によると、旧モデルの『リアルアーケードPro.V 隼』から大幅に入力遅延が改善されているそうです。
調査結果から推測すると、『リアルアーケードPro.V4 隼』やMadCatzのTE2と比べても互角かやや上回る性能のようです。
なお12月17日には静音モデルとなる リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA が発売されました。

海外サイトによるアケコンの入力遅延調査結果

http://www.teyah.net/sticklag/results.html
シリル氏による調査結果では春麗モデルのTE2がHAYABUSAよりもさらに遅延がなさそうです。
弱点はタッチパッドがないことと、3万円という価格でしょうか。
タッチパッドに関しては、ストVと同時発売のTE2+がタッチパッド搭載である事が確定しています。
MCZ TE2 Chun-Li model lag comparison
https://t.co/xAjTqXZa5M
昨夜の録画をとりあえずUPしました
未編集なので、手動リロードであたふたする模様がばっちり記録さています
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 5
PS4版ウル4(ver1.07)でのテスト
MCZ TE2(chun-li) × MCZTE2(USF4)
リュウ同キャラで遠大Pを100回振って一方勝ちを調べた結果
1回目:16 vs 0
2回目:22 vs 1
3回目:18 vs 2
結論:春麗TE2が勝ち越し
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 5
春麗モデルのTE2に採用されている新基板(89480>main-v1.3 2014.06.25)は
以前のモデルに採用されていた基板よりも遅延が緩和されているようです
(個人的には)わずかな差だと思うので買い直す必要はないと思います pic.twitter.com/0AesBgg20B
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 5
逆に言えば、春麗TE2の購入で迷ってる人は、『3万の価値はあるから、迷うくらいなら買っておけ!』とお勧めします。
(V隼を除いて)遅延なんてそんなに神経質になる必要もないですし、好きなものを使うのが良いと思いますけどね。
— Shiryl-shi (@Nikogel360) 2015, 12月 5
コメント
コメント一覧
TE2の半額だしそりゃ売れるわ
どんだけ凄いんだよ
勘弁してほしい
どんだけ春麗すげーんだよw
これこの前発表されたスト5リュウのTE2待った方がいいんじゃね
HORI的には“隼の遅延問題なんてなかった”ってことなんかね
なんにせよコスパ最強の神アケコンなのは確定したわけだから売り切れる前に買っとけ
必要ないよなw
新型TE2って三和っしょ?春麗モデル見るとそっち待ちかな
1万代のアケコンはこれが最後かもしれないし、すぐ転売屋によってプレミア化されるからな
すぐ三和に換えようと思ってたから拍子抜けした
ごく一部のウメハラ信者ぐらいだろMCZなんて買うのは
定価220ドルなら三和込みで決まりッケイ!
スト5操作簡単だしパッドでよくない?
あーでもやっぱすげー楽しかったわ
皆ありがとー!
ちゃんとサポートしてくれるこっちのほうがいいもんな
なぜホリは独自路線を行きつまづくようになった・・・
それにタッチパッド付いたリュウTE2+さいっきょだね
ガチな人はみんなこれに走るだろうねえ
18
静音になって基盤変わってたって話は過去には無いんじゃないのかな、シランケド
未だにメーカーは低遅延をウリにして売ろうとしないよね
アホなんじゃない?
たぶんプロが使ってるやつは中身違うかメンテしまくってると思う
天板の塗装が剥げるが性能はRAPシリーズ最強
5年目だが未だに現役
格ゲーするだけのアケコン高すぎだなw
アナログスティックにスイッチ入ってるだけだろww
それ単なる故障だろ
レバーはゲーセンでプルーフ済みの三和製でっせw
春麗TE2にフルボッコ+三和レバーボタン換装料+送料+開閉不可=2万円 HAYABUSA
好きな方を選べばいい
つまり日本に来ると新型TE2は3万になる
下の下だったV隼の遅延から中の中に戻っただけ
TE2と同等。嘘は書くな
TE2春麗が29700万円で
RAPVHが13076円か
値段は倍以上て
だいぶ差があるな
TE2春麗が29700円で
RAPVHが13076円か
値段は倍以上て
だいぶ差があるな
低遅延
タッチボタン有
2万円以下
あるといいのが、
静音レバーとボタン
ボタンアサイン
天板開けやすい
もしTE2+が2万弱なら相対的に凡アケコンに成り下がるけど
まぁ春コンで3万オーバーだしありえないか
チエンガーチエンガーとうるさい奴ばかりだから今回は安定よりも低遅延取ったみたいだけど
ある方っていうけどV隼以外は正直誤差の範疇だよ
強いて言うと、春TE2>>HAYABUSA≧V4>TE2>>>>>>>>>>>>>>>V隼、お三万コン
スト5と同時に出るTE2+がどこに入るかが注目
チャタリングフィルタ外したからっていきなり不安定になるわけじゃないし長期間使ってチャタリングが出るようになったらボタン交換するだけで直るし別にどうでもいいかな
元からボタンやレバーなんか消耗品だしね
直せる不具合より直せない遅延の改善の方がありがたい
「どこのアケコンが良いか」を議論してるがどんぐりの背比べだ
そもそもアケコン業界の製品品質が総じてクソという事実に目を向けるべき
そのどんぐりの部分が重要なのに何言ってんだたわけ
遅延があって「遅く押した方(後出しした方)が攻撃としては勝つ」ということは無いわけ?
遠大Pなら必ず早く出した方が勝つようになってるの?
同じキャラの同じ攻撃なら判定の強さは同じ
だからあとは発生(遅延)勝負になるってこと
先に出た方の遠強Pの硬直フレーム中に、遅延した側の遠強Pが当たる可能性ならある。
だけど、技の発生フレーム部分にヒットしたか、硬直フレーム部分にヒットしたかは目視で確認できると思う
でも遅延検証(数msの世界)で刺し返しなんてありえないからこの検証内ではその状況は絶対に起こらない
仮に起きたとしたらそれは製品としてあり得ないレベルの産廃物
ぼくはHAYABUSA
安いからね!
家庭用で使うならどれでも良いんじゃない?
ルフィが最強になったりするし、あれで救われた
誤動作の方が怖い
PS4だとトレモの位置リセットとかにタッチパッドを使う場合があるから
今から買うなら春TE2よりはHAYABUSA、もうちょっと待ってTE2+のほうがいい
バカなの?
ボタンがマジで良くなってるなこれ
触って幸せになるレベル
サイレント版ですら2台買ってほぼTE2+と同価格ってのがいいね